2009年09月21日
楽しんできました。
塩那の郷
秋の日差しの中の最高の集まりに!
9月20日!
シルバーウィーク
目指すは栃木県『塩那の郷』
早朝出発です。
私は飯坂インターから高速に!
高速合流直後 後ろからパッシング『さんきち。』さんでした!
もしかするとタイミングばっちりに合流できるのではと思っていたんですが
まさにその通り
さて『LSI』さんとの待ち合わせ場所に
松川パーキングです。
こちらもばっちり合流
次は安積パーキングです
ここでは『るぅにいトコトコSA』さんと待ち合わせ
ここまで皆飛ばす飛ばす(笑)
高速の渋滞は早朝とゆうこともあり問題なく
『るぅにいトコトコSA』とも合流
目指すは『塩那の郷』
途中 那須高原サービスエリアに
やはり混んでますね
このときはまだまだ肌寒く これからの天気のよさは予想できませんでした。
『塩那の郷』にはよそうよりかなり早い8時に到着(次回行くときの目安ができました)

ここで『さんきち。』さんカメラマン状態
愛機を取り出して写真撮りまくりです!
今回の楽しみは
セリカ仲間を増やすこと(『東北セリカday』へのお誘いも)とみん友と会うことです。
頭の写真がまさにそれ最後に記念写真を撮りました。
会場でお会いした みん友さんは
『205yellow』さん 『アービぃ』さん 『Rally’s CAR』さん 『moto(’91)』さん 『す~様』さん


お会いできなかったのは
『原町のおじさん』さん 明日芋煮会で会えるでしょうから 楽しみです。
参加者の愛車セリカに『東北セリカday』の案内チラシをはさんできました。
何人の方が見てきてくれるか?
2代目XXのオーナーさん 行きたいけど仕事なんですと
なんとYOGメンバーの『みよし』さんのお知り合いでした
そして 奇跡の2代目セリカのオーナーさんが『LSI』さんとお話中 セリカではお出でで無かったんですが是非にとお誘いしておきました。
まだ 写真整理がまだです。
整理しだいアップしますね
この記事は、『205yellow』さんの
「昭和の車」見てきましたについて書いています。
この記事は、『原町のおじさん』さんの
旧車ミーティングについて書いています。
この記事は、『Rally’s CAR』さんの
お疲れ様~について書いています。
この記事は、『さんきち。』さんの
塩那の里クラシックカーミーティングについて書いています。
この記事は、『おかびぃ』さんの
塩那の郷旧車ミーティングについて書いています。
この記事は、『remix』さんの
塩那の郷 旧車集会 9月の部について書いています。
この記事は、『アービぃ』さんの
那須に行ってきましたについて書いています。
Posted at 2009/09/21 07:44:24 | |
トラックバック(0) |
●オフ会・ミーティング案内&報告 | 日記
2009年09月20日
先ほど『さんきち。』さんからメールがありました。
出発したそうです。
さて高速の状況は
もう下り線で渋滞の前兆がでてますね
まいります。
あちこち待ち合わせがあります。
安全運転で移動します。
Posted at 2009/09/20 05:12:43 | |
トラックバック(0) |
(。゚ω゚) ハッ おはよう | 日記
2009年09月19日
今使っているネットブックではありません。
家においていたノートパソコン
久しぶりに起動させて しばらく動かしていたんですが いきなりシャットダウン
その後 なんともセーフモードでも駄目
ありゃ
パソコン自体のリカバリーもしましたが きちんと立ち上がりません。
はっきり言ってどうしようもない状態
(泣)
どないしようか
最近はパソコンも価格下がってきたから 数年前にいい値段したものが
それ以下の価格で手に入りますからね
これで 地デジつきのパソコン購入に踏ん切りついたかな
Posted at 2009/09/19 22:59:37 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記
2009年09月19日
パカっ!
見たら
紫の後姿が横に
開いてました。
今年は数少ないです。
小さいのも含めて 20個くらい
去年は100くらい生りましたからね
みん友にいっぱい持っていってもらいました。
今年も鳥さんに最初に食べられちゃいました。
Posted at 2009/09/19 10:28:38 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記
2009年09月19日
サンヨーからゴリラの新シリーズが発表になりました。
つごう4機種
型番SD620 SB541/531 LB50 です。
SD620はゴリラシリーズの間を埋めるもの
SB541/531は内容を一部変更
LB50はあらたに軽量お出かけ(歩行にも持ち歩きし易い)ナビですね。
一番の変更点は 今や各メーカーで対応している 簡単取り付け(車が変わっても楽)ですね。
これで設置の自由度は格段にあがります。
しかし 現行機種に追加なので配線の多さは変わりません。
そこを重視される方にはまだまだでしょうが ゴリラの性能は皆さんご存知の通りなので安心して使用できます。
ただ吸盤取り付け『ピタゴリラ』 その性格上から どうしても取り付け位置が両面テープ取り付けタイプに比べて画面が高くなってしまいます。
車種によって目線とか他の障害になる場合がありますのでご注意ください。
軽量持ち歩きができるLB50なんかはいろんな意味で使い易いかもしれませんね
この記事は、『焔のヴォルペルティンガー』さんの
- SANYO 「ワンセグゴリラ NV-SD630DT他」 - ・・・PNDではないかな?について書いています。
この記事は、『きゃのん Mark II 』さんの
新しいゴリラが... デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! について書いています。
Posted at 2009/09/19 09:25:29 | |
トラックバック(0) |
●工具・パーツ他 | 日記