2011年12月12日
おはようございます。
朝 4時過ぎ起き
会社を出発 5時半のセリカTA45です。
眠い
半分居眠り運転
ヤバ(゜゜;)
いま 上河内で運転交代です。
会社の車は座り心地が悪い
自分の車なら平気なんですが
さて
運転してたんで写真撮れませんでした。
東から南東の地平線
見事なオレンジ色でした。
すごく綺麗
そして
那須高原から矢板の辺りで太陽が
西の山並みが赤く染まってました。
とっても綺麗
やはり 東側が開けているからなんだろう
地元でも 西の山並みが染まったの見たことあります。
今まで撮影しようと挑戦しましたが ダメでした。

Posted at 2011/12/12 07:35:16 | |
トラックバック(0) |
その他 未分類!! | モブログ
2011年12月12日
旧暦 11月18日
仏滅 中潮
東日本大震災より 二百七十八日
Posted at 2011/12/12 02:22:38 | |
トラックバック(0) |
月暦 2011 | 日記
2011年12月11日
やっぱり気になりますよね
福島原発による放射能被害
先日 簡易測定器を購入するまでは新聞やTV ネットでの情報などを探していました。
福島県からの情報 各市町村発表の情報など検索しやすいところなどもありますが
みなさん 気になる方は個人で放射線線量計をお持ちになっている方も
情報を共有できる方法や
詳しくわかるHP・サイトを知っている方いませんか?
賛同する方が多ければ
みんカラのグループとして立ち上げてもいいのかと
この場合 計測地における個人情報などの問題もありますので
それは考慮しなければなりませんが
Posted at 2011/12/11 22:18:31 | |
トラックバック(0) |
▼ 東北地方太平洋沖地震 | 日記
2011年12月11日
最近
本当に安いですよね
シリコンメモリーです。
いわゆるメモリーカードですね
昨日
SDHC 16GB(1997円)
microSDHC 32GB(2997円) で核一枚購入しました
本当は今日の方がお得なのあったんですが、出かける予定じゃなかったので
SDHC 32GB(1997円)
microSDHC 16GB(1497円)
いや~~~
安いな
カードの安全性には心配がありますが、意外と最近のは大丈夫みたいだし
いまも予備カードにSDHC 8GB・4GBが各一枚あります。
Posted at 2011/12/11 19:23:37 | |
トラックバック(0) |
★メモリーカード・USBメモリー | 日記
2011年12月11日
何ヵ所か計測
時間かかるから 計るのがたいへん
おおむね 040~070μSv/hの間のようです。
やはり 震災後の風向き
そして降雪があり 雨水などがたまる場所が高いですね
それでも低いのは
今年の夏に母が庭の落ち葉を片付けたのでそのおかげかと
計測した場所で1.0μSv/hを越えた場所は無いです。
計測時間の早い線量計が必要かなと
ここから離れる そんなことは考えていないから
周りの状態は確認しておきたいです。

Posted at 2011/12/11 14:25:55 | |
トラックバック(0) |
▼ 東北地方太平洋沖地震 | モブログ