2013年10月19日
明日の天気が心配です。
でも
楽しみに遠方から来る方もいますので
芋煮会やります。
朝9時から準備を始めます。
雨が心配ですね
その前に準備
雨降っても大丈夫な橋の下に
あと 撤収は頑張るしかないですね
参加者
敬称略
『ななろく』 『那須原人』 『ポタり男』
『玉青』 『るぅにいトコトコSA』 私の友人の奥さん
私 あとちびちゃんズ3人
9時から準備
9時半には料理を始めたいですね
鍋の出来上がりは11時目標
ひと段落して焼き肉と芋煮会を
あとはまったり
14時には撤収開始
こんなところでしょ
早くついて 『あづまミーティング』 に顔を出してから
忘れ物ないかの確認が大変だ
Posted at 2013/10/19 19:48:39 | |
トラックバック(0) |
お泊り・お料理 オフ | 日記
2013年10月19日
明日の天気が心配~~~~
な
福島県福島市
お昼前から
あ
雨ですか(T_T)
いや
やっちゃいましょう
お買いもの
まず 日中野菜物類を
里芋 ジャガイモは持ってくる方がいましたので
ニンジン ネギ ピーマン ナス 長いも? ごぼう
こんにゃく まいたけ シイタケ
ごま油 七味とうがらし 白だし ダシの素 焼き肉のたれ
味噌 ご飯
あとは
玉子 ウインナー お肉 ピザ
牛乳 ウーロン茶 オレンジジュース
を買ってこなければ
やかんとポットはありますから
コーヒーも欲しいな
あっ紅茶はありますよ
これから お肉を買いに行くか
Posted at 2013/10/19 18:54:43 | |
トラックバック(0) |
お泊り・お料理 オフ | 日記
2013年10月19日

ムーヴん!のリアシート
すべて埋まりました。
ありゃ!
何てことでしょう
夕方には買い物にいきますが
これにクーラーボックス二つと食材ですか?
身動き とれませんね
みんなに荷物運びを手伝ってもらわないと
やっぱり 早めにいこう

Posted at 2013/10/19 12:02:50 | |
トラックバック(0) |
お泊り・お料理 オフ | モブログ
2013年10月19日
旧暦 9月15日
大安
満月
トークの日(毎月)
東日本大震災より 九五三日(二年二二三日)
Posted at 2013/10/19 06:47:58 | |
トラックバック(0) |
月暦 2013 | 日記
2013年10月18日
やっと 思い腰をあげたようですね
自転車に乗るかた 家族や周りに自転車に乗っている方がいれば教えてください。
みんカラをしている方は車なりオートバイなどに乗っている
免許を持っているはずです。
道路を共有する車輪がある乗り物
自転車には免許がありません
だからと言ってはなんですが 交通ルールを知らないで乗っているかたもいるはずです。
自転車は軽車両に分類されています。
車両
車やオートバイと同じ分類です。
ですから
走る場所も車やオートバイと同じ道路上です。
しかも いや 当然左側通行です。
例外として 走行状危険な箇所は歩道を走行してもよいと
これも規制があり
歩行者の邪魔にならないよう車道側を低速で
言ってしまえば 歩行者と同じ速度で走れと
なので 歩行者が前を歩いていて 走りづらくてもベルで退いてくださいなんてはできないのです。
あと 今回の道交法改正の目玉
路側帯に関する自転車の走行
いままで すごくあやふやだった項目
道路で道幅が狭く 歩道を作れない場所で路側帯をもうけている道路
ここを走行する自転車は左側通行をしなくてはならない
要するに
自転車通行可能のある標識が掲げてある歩道があれば
歩道状を低速で自転車は走ることができるが
歩道がない道路 または通行許可のない歩道である場合
すべての自転車は道路の左側を走らないといけないとゆうことです。
文章に書くのは面倒だ
自分でかいていて 伝わる内容かわからない
で
違反した場合
いままでの通り しばらくは警察官も忠告でしょう
悪質なものは処罰対象
今回は より明確になるとおもわれます。
交通事故を減らすのが目的でしょうから
処罰
ここで 皆さん勘違いをしている方も多数いるとおもいますが
自転車で違反をした場合
赤切符 罰金刑 即逮捕です。
車やオートバイのような青切符 罰則金ではありません
自転車だからと言い訳はできないわけです。
十分注意をしてください。

Posted at 2013/10/18 15:44:35 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ