2013年12月21日
反射板です。
クルマやオートバイもそうですが 自転車も装着しないとなりません
最近は見た目が悪いとかではずしている方もいます。
自転車に乗るのに 実用性が低く感じてもつけないといけないもの
前照灯 これは絶対
日中走っていてもトンネルや地下歩道などがありますからね
ベル この扱いが一番微妙ですね
クルマやオートバイほど音量はないし
歩行者にどいてと使うのはいけないことなので、ましてやクルマやオートバイにアピールなんて無駄な行為でしょう
だって聞こえないんですから
リフレクター(反射板) これはこちらから積極的にではないですが相手に高原があれば必ずわかりますよね
以上三点です。
いままで 『Metro』にしかつけてませんでした。
※反射テープは貼ってましたが
取り付けるための軸径が合わなかったり サイズ間違いで買ってきたり
『Curve』には リアキャリアの取り付けステーを利用して
『Visc』はチェーンステーに
『storm』もチェーンステーに取り付けました。
それ以外にも フレームやキャリアに反射テープを貼ったり
ホイールのスポークに取り付ける反射板(スポーク一本に嵌め込む)をつけています。
リアにテールライトを取り付けて点灯させていればリフレクターはいらないようですが 点滅ではダメなようです。
忘れないで 取り付けしましょう

Posted at 2013/12/21 07:39:19 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ
2013年12月21日
旧暦 11月19日
大安
冬至 納めの大師
東日本大震災より 一〇一六日(二年二八六日)
Posted at 2013/12/21 06:33:56 | |
トラックバック(0) |
月暦 2013 | 日記
2013年12月20日
今朝は冷たい雨です。
昨日は残業で宿着10時過ぎでした。
食べて お風呂で 十一時半には就寝
あっ お友だちから連絡がありました。
DAHONのカスタマイズについて
6速を8速に~ だそうです。

Posted at 2013/12/20 07:35:48 | |
トラックバック(0) |
(。゚ω゚) ハッ おはよう | モブログ
2013年12月20日

旧暦 11月18日
仏滅
東日本大震災より 一〇一五日(二年二八五日)
Posted at 2013/12/20 05:38:04 | |
トラックバック(0) |
月暦 2013 | 日記
2013年12月19日

昨日は寒かった
今朝 雪が見事に積もりました。
埼玉県 秩父の山の中です。
湿っているので すぐとけちゃうでしょうね

Posted at 2013/12/19 07:25:41 | |
トラックバック(0) |
(。゚ω゚) ハッ おはよう | モブログ