2016年08月14日
旧暦 7月12日
赤口

サルビア(赤)
花言葉 : 燃ゆる想い
初夏から秋にかけて花壇を彩ります。
サルビア=赤のイメージでしたが、赤く花の大きな種は、サルビア・スプレンデスと呼ばれるもので、ブラジル原産です。
東日本大震災より 1983日(5年157日)
Posted at 2016/08/14 17:02:02 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年08月13日
昨日の夕方
空を見ると半月
月を撮る
いや
航空路線 飛んでいる飛行機と絡まないかな
カメラを用意して
しばし
う~~ん きませんね
そしたら
大きなエンジン音が
ジェットエンジン いつもより大きい
低空で飛行している機体が
いつもと 飛行経路も微妙に違う
カメラに装着したドットサイトで狙います。
撮影した写真を確認
望遠の枠のサイズによって
うまく狙えば ドットサイトは有効ですね
で
?
??
あれ
R2-D2
ANAのスターウォーズ塗装機でした。
国内専用のB-767
いいものが撮れました。
Posted at 2016/08/13 09:46:26 | |
トラックバック(0) |
〇写真〇 飛行機 | 日記
2016年08月13日
旧暦 7月11日
大安
月遅れ盆迎え火

ルドベキア
花言葉 : 正義
北米原産、キク科の宿根草で日本へは明治の頃に入ってきました。
ルドベキアの名は、スウェーデンの植物学者ルドベックを記念してつけられました。
東日本大震災より 1982日(5年156日)
Posted at 2016/08/13 09:38:11 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年08月12日
旧暦 7月10日
仏滅

バーベナ
花言葉 : 魔力
バーベナ属の園芸品種の総称です。桜のような花が地を這うように群がって、春から秋まで長期間咲き続けます。
ヨーロッパの古代人の間では「聖なる草」として珍重されました。
東日本大震災より 1981日(5年155日)
Posted at 2016/08/12 06:06:03 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年08月11日
旧暦 7月9日
先負
上弦の月
半月
山の日

グラジオラス
花言葉 : たゆまぬ努力
ラテン語で「小さな剣」を意味し、剣状葉であることから名づけられました。
一般的にグラジオラスといった場合は、夏咲きのことを指し、春咲きとは区別することが多いです。
東日本大震災より 1980日(5年155日)
Posted at 2016/08/11 10:49:48 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記