2016年10月25日
旧暦 9月25日
先負

ヘレニウム
花言葉 : 寛容
北アメリカ原産です。
ダンゴギクという和名を持っていますが、筒状花のある中心部が半球状に盛り上がるためです。丈夫で育てやすく、切り花に向いています。
東日本大震災より 2055日(5年229日)
Posted at 2016/10/25 05:26:57 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年10月24日
土曜日 車検上がりのmoveをとりいにいき
日曜日
?
あれ!
クラクションが鳴りません!
こりゃ困った
車検時の点検項目だから 鳴っていたはず
クラクション本体が御臨終? それとも配線の断線 ヒューズか?
また土曜日に入院です。
今回の車検はなにもなかったのに こんなところでどんでん返しがきました。
Posted at 2016/10/24 17:48:23 | |
トラックバック(0) |
●メンテナンス・修理(ムーヴん!) | 日記
2016年10月24日
旧暦 9月24日
友引

パボニア
花言葉 : 安堵
熱帯アメリカが原産のアオイ科の常緑小低木です。
ホオズキの実を小さくして逆向きにしたような花が咲きます。
鮮やかな赤色をした花弁に見える部分は、正しくは副萼片で花弁を包んでいます。
東日本大震災より 2054日(5年228日)
Posted at 2016/10/24 04:09:25 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年10月23日
写真を趣味にしてますが 自分の足での山登りは皆無
小学校のとき半田山途中の半田沼までの遠足
高校のときに霊山に あとはなし
今日はプチ登山
いつも自宅から見ている山 吾妻小富士まで
目的は浄土平らの湿原でしたが お昼近くでは楽しめそうにない
急遽 お隣の吾妻小富士に登るか 標高差100メートルのプチ登山
火口まわりも 一周してきました。
あいにく雲の中 しゅうし霧雨でいまいち
今度は晴れたときに行くことを誓って
福島の信達平野を一望できる絶好の場所ですからね
我が家も遠くに見えるはず( =^ω^)
この天候でも お山を目指す自転車が10台越えにはビックリでした!
私もいつかは挑戦したい
でも 一周すると家から100キロ越えるんですよね
Posted at 2016/10/23 20:56:42 | |
トラックバック(0) |
【福島県】 山 湖 沼 | 日記
2016年10月23日
旧暦 9月23日
先勝
霜降
半月
下弦の月

ダリア
花言葉 : エレガント
メキシコ原産。ナポレオンの后ジョセフィーヌが愛した花として知られています。
日本へは江戸末期にオランダ船によって渡来し、明治の中頃から盛んに栽培されるようになりました。
東日本大震災より 2053日(5年227日)
Posted at 2016/10/23 06:31:58 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記