2017年01月03日
頼んで届いたのはカメラ用のパーツです。
ストロボのディフェーザーです。
去年購入したストロボではなく
数年前に中古で購入して使っているものよう
canon SP420EXに使うため
このストロボは去年購入したデジカメG3Xにも使えるストロボ自体も24mm~105mmに対応している
ディフェーザーを使用すれば柔らかい光にすることができる
ストロボってなにも暗いところばかりで使うわけでなく
日中でも逆光時とかレフ板と同じく被写体に補助光を当てるものとして使えるんですよね
ディフェーザーも自作はできます。
私もペットボトルと買い物袋(白)を使用して作りました。
性能はいいですが 大きさが問題だったりします。
これなら 持ち歩きはしやすい
さて 活躍の場はいつかな
Posted at 2017/01/03 10:05:41 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記
2017年01月03日
旧暦 12月6日
大安
天文カレンダー
13時13分ころ 火星と月が大接近
23時ころ しぶんぎ座流星群が極大(1月1日~1月7日出現期間です。)
東日本大震災より 2126日(299日)
Posted at 2017/01/03 09:15:34 | |
トラックバック(0) |
月暦 2017 | 日記
2017年01月02日
間もなく 放送です。
今日2日
am9時~pm2時30分
下町ロケットの“ロケット編”が2部構成で放送されます。
明日3日は
am9時~pm2時30分
下町ロケットの“ガウディ計画編”が2部構成で
下町の町工場が大手企業を相手取り 技術力と人間関係で開発を進めていく
日本の工業を支える力は町工場にある
Posted at 2017/01/02 08:35:45 | |
トラックバック(0) |
◆ テレビ番組 | 日記
2017年01月02日
旧暦 12月5日
仏滅
振替休日
天文カレンダー
18時19分ごろ 金星と細い月が大接近します。
しぶんぎ座流星群(1月1日~1月7日出現期間です。)
東日本大震災より 2125日(5年296日)
Posted at 2017/01/02 07:47:02 | |
トラックバック(0) |
月暦 2017 | 日記
2017年01月01日
旧暦 12月4日
先負
元旦
天文カレンダー
15時45分ごろ 火星と海王星が最接近
しぶんぎ座流星群(1月1日~1月7日出現期間です。)
東日本大震災より 2124日(5年296日)
Posted at 2017/01/01 16:50:20 | |
トラックバック(0) |
月暦 2017 | 日記