人生初のデジタル1眼(フィルムの1眼は小学生から使用)で~
購入したのはcanon EOS X9iです。
レンズ種類の豊富さとバリアングル液晶(ライブビュー出来る)が決め手かな ミラーレスの EOS M6も候補だったんですが(G3Xと並べると笑うくらい大きさが違う)
使うときの持ちやすさも重要なんですよね
届いたX9i 中古なんでいろいろと不足しているものや別途必要なものが出てます。
無かったのはアイピースです、ボディーに付属のはずなのにありません!
で 拡大表示の純正品をネットで 普通に使えるの社外品も出ているので高い方から
あと 取り扱い説明書 これはオークションでポチっ
canonからPDFでダウンロードしましたが、紙の媒体があるなら それの方が検索しやすい
当時のカタログもポチっ
ネットショップから 液晶ガード(H9硬度)を これは他のデジカメやタブレットで必須装備 ボディーのガード用のカバーも見つけたので購入 あとは当時のガイド本(一応購入)も canonレンズの雑誌があったので中古品を
他に必要なのは レンズの保護フィルターとフード 予備バッテリー(社外品で)とバッテリー充電器(USBで使える)などでしょうか?
今まで揃えていった物は フラッシュとかはS5is時代から G3Xの時にも使う物を増やしているので三脚なども
同じメーカーの物だから使える
あとはレンズなんですが やはり付属のものは使いづらい構成ですね(以下EF-Sマウントのレンズの話で、レンズ後ろの数字はカメラ好きな方ならわかる35mm換算で)
18ー55mm(29ー88mm) 55ー250mm(88ー400mm)の2本 う~~ん微妙
普通は画角がクロスするような構成がベストなんですが
canon純正で追加が必要 でも高いから中古のレンズかな
常用するなら 18-135mm(29ー216mm) 18-200mm(29-320mm)あたりが広角から望遠域で使いやすい
18ー135mmのセットを選んだ方が良かったかも
広角域は 10-22mm(16ー35mm) だと広角域の構成がかぶるんだけど なに!10万超える 無理(T_T)
その下の 10ー18mm(16-29mm) で約半分でも5万
今使っているコンデジが広角域が24mmから始まる物ばかりなので広角側も重要なんですよね
あとはEFマウントのレンズから探すかです。
Posted at 2021/03/21 18:56:50 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記
2021年03月19日
中古の入門用カメラ
購入ボタンをポチっと押しちゃいました。
カメラ友達の皆さん 今使ってないレンズがあればください(>_<)
(;-ω-)ノ 適価で譲っていただければ いいな
メーカーは いま使っていると機材が使える canonさんです。
明日届く予定なので 楽しみ
30年ぶりの1眼レフになります。
でも メイン機材はコンデジなんですがね
Posted at 2021/03/19 15:07:31 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記
2021年03月14日
また ネットオークションで手に入れました。
フォトギャラリーにアップした5つです。
今回は間違いなくムーンフェイズの時計ですよ
4つは完動品 1つは電池切れかな
手に入れたうちの2つがお気に入りなります。
でも1つが文字盤内の装飾が無いようです。
ネットで検索していてわかったことですがね
まだ コレクションはダブってないから もう少し集めていきます。
Posted at 2021/03/14 19:23:30 | |
トラックバック(0) |
★家電(デジタル製品・他) | 日記
2021年03月14日
先週あたりからではじめました。
(T-T)
鼻と喉の奥 眼にも
早めに症状を緩和する薬を飲み始めていますが 風が強いときはダメですね
春の暖かさも まだまだ ですし
追伸
借りていた畑ですが 間もなく終了になりそう
家屋と一緒の買い手がつきそうな感じらしいです。
そうなると 使えない でも ジャガイモの種芋を今日植えてきましたがね
Posted at 2021/03/14 18:57:06 | |
トラックバック(0) |
病気 ケガ (私の) | 日記