• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

庭の見守り隊がスズメバチに

庭の見守り隊がスズメバチに家の玄関脇の上の方にアシナガバチが巣を作っていました。

庭の見守り隊

芋虫 毛虫 などを駆除してくれる

すごく頼りにしていたアシナガバチ 順調に巣も大きくなってました。

ちょっと前から スズメバチが巡回しているなとおもったら 

数日前からアシナガバチの巣のまわりに

大きさはアシナガバチの1.2倍くらい 巣のアシナガバチも警戒モードになり立ち向かうんですが 

アシナガバチとの戦闘力の差はかなりある 

もう 避難するしかない 巣のまわりでスズメバチの行動を見ているしか無い

朝方から 巣を襲いはじめ 昼過ぎにはサナギ・幼虫ともに被害に遭ってしまい

成虫だけが残るばかり

これでは 巣に残った成虫も生き残れない

なんとか女王バチはだいじょうぶか?

アシナガバチの成虫
アオムシやバッタなどをアシナガバチの成虫は狩りをします
が、それらの獲物を食べることができないのです。
アシナガバチの成虫は体の構造上、固形物を消化することができないのです。
成虫は、幼虫から栄養をもらって生きています。
成虫は狩りで得た獲物を食べやすいように団子状にして幼虫に与え 幼虫はエサを与えてもらう代わりに、たんぱく質と豊富な栄養素を含む分泌液を成虫に与えています。
成虫はそのほか、花の蜜や樹液をエサにすることもあります。

今後 どうなるのか心配です。


2021年08月22日 イイね!

越境して買い物 カメラをもって空港へ

越境して買い物 カメラをもって空港へさて 隣の県に

目的は工具やさんです。

私のまわりのホームセンターにはあっても種類が少ないのでしょうが無い

名取りまで一般道をゆるゆると

もっと近くに このお店の規模の工具やさんがあるといいな

やっぱり実物を見られるのが いいですから

お店で 目的の物がありましたが個数が無い 他のメーカーの物も含めて購入しました。

さて 時間も限られるので仙台空港に向かいます。

目指すは海側の進入路あたり

遙か昔(笑) 車仲間に誘われて写真撮影に行ってましたね

10年以上前ですから あの震災の前

なので かなり風景が変わっている

こんな道無かったし 公園が 進入路の真下には入れますが 車を止める場所

う~~ん 次回は情報を確認してから

結局 飛び立つ飛行機2機(これは山側に) 着陸は1機(海側から侵入)でした。

カメラの設定が まだまだでしたしうまく振り回すことも出来たのか

やっぱり 近すぎるのも問題かな

楽しめましたがね

あとは ゆるりと戻り足

コンデジを修理に出すのは明日になりました。
Posted at 2021/08/22 22:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年08月22日 イイね!

越境して買い物 カメラをもって空港へ 午前中は  まず②

畑から帰ってきて

荷物が届いてました。

デジカメ 早速開けて

間違い無しの新品ですね

これは嬉しい 保証はメーカー保証のみですから1年

中古だと約3万ほど安いですが 保証はほぼ無いですから

でも予備機 いやこちらを使うことにするかな 今使ってるのが5年何も不具合をおこさなかったから

これで 今まで使っていた機種を修理に出せますね

そんなことをしながら昼食に

午後は1時過ぎに移動をはじめました。


Posted at 2021/08/22 10:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年08月21日 イイね!

越境して買い物 カメラをもって空港へ 午前中は  まず①

え~      暑い

午前中 盆休みにできなかった畑の葛の根っことり
やるかと出掛けました。
はじめる前に 借りてる場所の広さの確認 ミズイトとコンベックス、ポールを準備して

南からみて逆L字の土地の西側の足の部分を借りてます。
土地も持ち主からも まあ大体でいいでしょうと

さて 北側の面から 持ち主さんが刺した杭間にミズイトを あと2m間隔でポールを
今度は南側こちらは道路に平行に2m間隔で 東側と西側を結ぶ直線を確認
土地が平行四辺形なので ちょっと面倒 東西方向16m南北方向13mでした。

作業している間 汗がすごい
実測の簡易の計測ですが約200平米 スコップで地道の作業は辛いですが、葛の根っこが残っているとまた復活するので頑張るし

そんな 一週間たつとツル延びてますから 
場所を特定して回りを掘って それで午前中はタイムアウトでした。
家に帰って 汗でグッショリの服を洗濯機に
午後から隣県に向かって
Posted at 2021/08/21 22:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年08月21日 イイね!

コンデジを買い足し そして修理

スマートホンに押されて新しいコンデジが発売されていないです。

カメラ好きとしてはゆゆしき事態です。

これから 買い換えする機種が無い

そんなとき

ちょうど3ヶ月ほど前に近くの山の自然公園でカメラの部品が脱落

フラッシュの取り付け部のバネ

外付けEVFを使うのには問題が無かった

のに 外付けのフラッシュを使おうとしたら 端子がうまく接触しないことが判明

canonのG3Xです。

まずい

有料の延長保証は5年は過ぎてしまいました。

後継機は発売されていませんし、同型機は生産終了

そのため中古の同型機を探しておりました。

修理を出すつもりですが その間は使えないですから

修理費 25000円から 交換する部品によってか

他にコンデジ持ってますが 代わりになるわけでなし

デジ1では持ち出すのには大げさすぎる

ネットショップなどなど 新品らしいカメラをみつけました。

もちろん注文 

今日中には届く予定 全く同じ機種です。

そしたら 修理にカメラを出して どちらかが予備機になります。

1型の撮像素子を持ち 高倍率でコンパクトな機種ですから まだまだ一線級で使用できるカメラです。

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89 10 11121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation