2024年02月24日
道路横の花区画
土圧が高い?
どうしても崩れやすいんで
ちょっと改良しなければ
畑の方が 雨・雪で水分を含んで作業ができないので
写真の場所のみぞ堀りをしてました。
ここまで掘りしましたが この後どうしようかは思案中
波板からやり直すとすれば もう少し掘っていかないと
ただ コブシ大の石が出てくるので 結構しんどいです。
Posted at 2024/02/26 08:00:25 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2024年02月24日
連休初日の寒さ
先週が17℃の気温でTシャツで畑仕事していて
今週は6℃以下
温度差10℃ですから 参った
地元の山 雪で白くなってる
半田山 この冬の天気が変だから
例年なら 確かに雪で白かったかな
で
こうして春に向かっていくんでしょうが
あまり 寒くなると動きたくないんで
5℃台でも風が吹かなくて日差しがあれば 畑仕事でも平気なんですが
Posted at 2024/02/25 22:06:35 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2024年02月23日
頭上収納ネットを取り付けて
緩みなく貼っても しばらくするとだらんと
締め付け部を工夫して何とかベルトの調整をしました。
ただ ダルンと防止のために 棒を購入
これで下から支えてやればOKでしょう
何かと物を吊るすこともできるでしょう
毎週 何かと車いじりをしていますが LEDの設置も考えています。
これは加工も必要になるので時間がかかりそうです。
Posted at 2024/02/25 07:27:12 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記
2024年02月23日
リアピラーバーを付けたときから考えて実行できていなかった
ドライブレコーダーのリアカメラの移設
今までリアドアの上部に付けていたので 開け閉めをしていて
しばらくするとカメラが下を向いてしまい その度に調整することに
ビスの弛みも下を向く原因
今回の頭上ネットの取り付けでいい部品を手にいれたので移設しました。
L字のアングルとプレートを組み合わせて そこに両面テープなりマグネットにて固定しようかと
昨日は寒い(でも今日の方が日差しはあるが風が)中の作業 手が悴んで小さいビス落としそうになるし
カメラの固定部のネジ穴(2.6mm)が嘗めてしまったような 時期を見て3mmに変えるしかないかな
写真の真ん中が電子インナーミラー機能が付いたドライブレコーダーのカメラ(夜でもカラーで見れます)
左は赤外線タイプのドライブレコーダーのカメラで画角が狭いです。
右はLEDの照明でマグネットが付いていてそれで固定されてます。
カメラは 約15cmほど前方に移動になったので 左右で少し見かけ上広く映ります。
左右の車の確認がちょっと良くなったかな
Posted at 2024/02/24 11:56:25 | |
トラックバック(0) |
●メンテナンス・修理(MOVE) | 日記
2024年02月23日
寒い
久しぶりに 赤い日に休みになったセリカTA45です。
三連休の初日
地元は日中でも5度以下だったようで寒い寒い
あまりに寒いので畑にもいかない始末
明日は少しだけ温度が上がるみたいですが
明日の夜は 晴れていればお月様でも見てください。
Posted at 2024/02/23 23:49:55 | |
トラックバック(0) |
▼ 天気図・天気予報 | 日記