2025年03月29日
片道2時間ちょい
お昼を食べに遠出です。
蕎麦への禁断状態です。
今年は会津地方が大雪のため道路上今日が大変なことに
行きたいなと思った時期に雪で 行くことが出来ずにいました。
久々のお蕎麦は美味しいです。
目的のおまけ
会津に行くと買ってくる食べ物 馬刺し
今日はTik Tokで見つけた精肉店に
いろんな部位を扱っているようで 人気店です。
お店の方に特徴を聞いて 選びました。
今回は シンシン ランプ ボイルモツ タン燻製 の4種類
夕飯に美味しくいただいてます。
Posted at 2025/03/29 20:28:14 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記
2025年03月29日
なにかと 高くて困る
食料品から。。。
車の燃料も
出張仕事だから 車を使うのは土日含めて3日くらいですけど
地元ではレギュラーが180円前後 ハイオクだと200円 かないませんね
最近は隣町の個人経営のスタンドで給油してます。
ハイオク 180円くらいです。
20円違うと 満タンで500円ちょっとは節約になりますからね
しかもプリペイドカードやクーポンでもっとお得になります。
今日は寒の戻り?
20度近くあった気温が一桁台です。
Posted at 2025/03/29 10:59:24 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記
2025年03月23日
3月に入って やっと畑の準備が始動
雪が降ったり寒かったり強風で
昨日の午前中は春のお彼岸でお墓参り 午後からと今日の午前中お昼超えて頑張りました。
写真のミニ耕運機ホンダのピアンタが大活躍 1区画が小さいので小回りきいてくれるこのサイズが最適
土に米ぬか 牛糞たい肥 もみ殻 くん炭 蛎殻石灰 高分子吸収体(保水材) 肥料などを混ぜて 耕うんしました。
合計11区画です。
白菜の2区画のうち 1区画をまとめて春白菜の苗を植えました。
11区画のうち 4区画はジャガイモです、芋の種類は 男爵 とかちこがね アンデスレッドです。
残り7区画は トウモロコシと枝豆です、どのように植えていこうか思案中です。
今年は早めに種を植えていこうかと
本来なら4月半ばから終わりころが蒔き時なんですが ダメもとで3月終わり(来週にはポットに種まきしてもみようかと)に準備を始めます。
今年は他に 成長中のタマネギ(4区画2種類)6月ころ収穫 ニンニク(4区画3種類)6月ころ収穫
長ネギ(2種類3区画)
絹さや(1網) スナップエンドウ(2種類3網)
キャベツ(3種類1区画+半区画2か所) 白菜(1区画菜花2株 春白菜4苗)
ブロッコリー(半区画) ほうれん草(半区画) レタス(半区画)
アスパラガス(固定で6区画)
これから 長芋(場所は確保2区画で20本) サヤインゲンが2種類 オクラ(半区画か1区画) 小豆(1区画?) パプリカ(1区画) しし唐(1区画) などを予定
Posted at 2025/03/23 22:03:34 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2025年03月16日
いまさらながらの工作
いつか作らないといけないと思っていたのを やっとこ作りました。
そんなこと言っても カッターで切ってハサミで切り込みいれて 曲げて両面テープで貼っただけ
ダッシュボード中心に移動して使っていたミラー型ドライブレコーダーの日光対策の日除けです。
フロントウインドウの直下なので 上からの光で画面がみずらかった 映り込みを防ぐために艶消しの保護フィルムのせいもあり余計に見づらい
でも保護フィルムをはがすと 余計な映り込みで視認しずらい
前に工作用に購入していた100金の 樹脂のまな板を切って製作しました。
Posted at 2025/03/16 09:07:35 | |
トラックバック(0) |
●愛車 MOVE | 日記
2025年03月16日
見事に2個 白菜が無くなってました。
先週は根っこを食べられてしまって2個 中身まで食べられて1個
モグラの穴を通って侵入したネズミが犯人です。
今週は中身どころかすべて食べられたのが2個 しかもこれからの花芽を楽しみにしていた白菜です。
残っているのは2個 これもどうなるか
あと収穫後に芽が出てきていた白菜も根っこを食べられてました。
順調に育てば花芽出てくるはずなのに
写真 ぽっかり穴が開いてます。
Posted at 2025/03/16 08:58:23 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記