2025年03月13日
先日 カメラの修理品を受けとり時に もう1台のカメラの修理を頼みました。
そちらに修理見積もりが届きました。
26400円になるそうです。
カメラはパナソニックの『TZ90』です。
まだ ネットショッピングで新品でカマラが販売されていますが 新品の数倍の価格に 中古でも新品と同程度
ちょっと前に後継期の『TZ99』が発売されましたが光学ファインダーが無くなってました 本体充電端子はマイクロUSBからtypeCに代わってました。
今回も修理をお願いしました。
まだまだ 使える機種ですし 光学ズームで30倍とファインダー付きは希少です。
Posted at 2025/03/13 21:11:41 | |
トラックバック(0) |
カメラ話題 | 日記
2025年03月06日
ネットで買い物をしていると最近は置き配がほぼほぼ
対面渡しが少なくなってます。
私も 置き配の割合がおおいです。
ただ 荷物が雨に濡れやすい場所に置いてもらうことになってしまうので 宅配ボックスは必要かと
近くのホームセンターにあるのはサイズが小さくて やはり購入はネットになりそう
ただ機能的なところや 使いやすさなど現物をみたいし
使っている方いましたら こんなものを選ぶといいとか 使ってみてここはよくないなどあれば 教えてください。
Posted at 2025/03/06 21:21:18 | |
トラックバック(0) |
その他 未分類!! | 日記
2025年02月22日
まず 修理費が高かった。
外装を外したりしたのと 想定外の交換もあった
修理代(部品代) 一律料金で34,231+税3,432
37753円
液晶画面が外れて ケーブルの断線で修理を どこまでばらして交換するのかと
処置内容は
液晶画面外れ、ラバー剥がれのため後カバーユニット、液晶ユニットを交換のうえ、ネジを交換しました。
後カバーユニットが交換になったので 指が当たって剥がれ始めていたラバーと ダイヤル回りの擦れで剥がれていた表示が部品交換で復活
高い修理代と思うが 満足です。
まだまだ活躍して 写真を撮っていけます。
で もう一台修理をお願いしてきました。
そのなかで 実は後継機が発売していると 機種の詳細を聞いたら 金額は7万円ほど 機能的には後継機なんですがファインダーが無くなってました。
こちらは次サブ機候補ですね
いつまでもメイン機がデジ1になら無い セリカです。
Posted at 2025/02/22 19:58:11 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記
2025年02月22日
注射してきました。
先生と話をしたら 去年まで使っていた薬剤は今年は扱っていななくて 別なものにかえましたと
それでいいなら今日注射しますか?
まだ 花粉症の症状はでていないが 今週末の寒さ過ぎたら 花粉の飛散が心配 注射をしてもらうことに
でも 金額聞かないで即決しちゃったので ドキドキ
今回の薬剤 『ケナコルト』といいます。
会計で 1500円 あっ よかった
会計前に クルマまで 別枠でもってきたお金を取りに行きましたから。
ケナコルトについて
「ケナコルト®」は長く効くステロイドで、花粉症に対して使用する際には大量のステロイドをスギ花粉飛散時期に投与して数ヶ月効果を持たせようという治療となります。
1回の投与で症状を軽くできる方もいるため、手軽に見えます。では「ケナコルト®」はオススメなのでしょうか?
結論から言うと、「効果はあるが重大な副作用があるため、慎重に使うべき」です。
Posted at 2025/02/22 19:37:54 | |
トラックバック(0) |
病気 ケガ (私の) | 日記
2025年02月22日
この終末は寒い
先週は風も弱く 気温も10度を越えたので やりたい畑作業を出来ましたが、 今日は風が強く雪も舞ってます。
積もるようなことはなさそうです。
なので 午前中から病院の梯子です。
内科 整形外科を午前中に 午後の受診の予約を耳鼻科にいれて 時間をみてきました。
あとは 今月頭に修理をお願いしたカメラが戻ってきたそうなので 引き取りに行きます。
ついでにもう一台カメラの修理を頼んできます。
Posted at 2025/02/22 15:46:20 | |
トラックバック(0) |
▼ 天気図・天気予報 | 日記