• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月26日

スローパンクチャー…

昨日使ったタイヤホイール、右に使う方だけ装着前に空気圧が下がってた。

タイヤ交換前に全体的に軽くカス除去して見ても何か刺さってる&刺さってた様子もないし…


エアー入れて約1時間以上様子見し、下がってなかったので走行。

走行中、他と同じように上がってたのであまり気にはしませんでしたが…(ドライだったら極端に差が出たかもしれません✳️)

✳️日光のデータみたらちょっと低かった(空気圧センサーの反応が遅いのかなーと思ってた)


帰る前(走行後5時間後)に他は走行前の空気圧に戻ってたのに、フロント右だけが走行前より0.2下がってたcrz

ちょっと左より多目の空気圧にして帰りました。
最初は左と同じに0.1上がりましたが、更に左が0.1上がって少しあとに右は0.1下がりました。

これは明日になったらヤバイかも?(青空駐車で屋根無いし)雨降ってたら面倒…という事で昨日は帰ってからタイヤ交換をしました。


今日、9時に起きたら雨降ってました。
疲れてたけど交換しといて良かった。

前日タイヤ取り外してたので空気圧確認するとまたちょっと下がってた。


タイヤ表面&サイドは異常無いので、バルブかな?

L表示ですが、日光と昨日のTC2000は右で使用。

空気圧高めにしてバルブに石鹸水吹きかけてみた。

泡出てきました。

30分後

完全にバルブのようですね。

タイヤとホイールのリムには異常無いので一安心。

RG(7.5J)+A052(195/50R16)

TC1000 42.587
TC2000 69.821 (ウェット75.260) 差5.439秒
日光 42.985


自分用設定タイム(A052にの場合)。

TC1000 ウェット✳️はドライとの差3.5秒以内
TC2000 ウェット✳️はドライとの差5.74秒以内

TC1000タイム×1.64くらいが自分のTC2000のタイムなので

3.5秒×1.64 = 5.74秒

✳️普通のウェット(ヘビーウェットは除く)
✳️減衰はドライもウェット(ヘビー含む)も同じ

データ取れたので、この組み合わせは終了。
タイヤは違うホイールへ。

その時にゴムバルブ化かなー。

お疲れさまでした。



同じタイヤホイールでの比較(デジスパⅢでの比較)

赤:ドライ、青:ウェット

205/50R16の自己ベストとの比較(デジスパⅣでの比較)



差を縮めるにはダンロップと最終コーナーですね。
ウェットはダンロップがコーナーになります。(ブレーキ使う)
ウェットも台数より同枠走行車両により走りやすさは変わる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/26 18:42:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パワーダウン現象 ついに決着!?
clawbridgeさん

買わないけど・・・
hirom1980さん

3/23 team六連星 日光走行会
ウララ少尉さん

この記事へのコメント

2023年3月26日 19:15
私も以前走り終えたのにエア圧が上がってなくてびっくりしたことがありましたが、その時もやはりバルブでした。ゴムの方がタイヤ持った時とかに引っかけてもクキッっとは逝かないので、なるべくゴムバルブ使うようにしてます。
コメントへの返答
2023年3月26日 19:53
お疲れ様です!

セナ坊さんもバルブからエア漏れが有ったんですね。
昨日使う前に空気圧確認したら日光で右に使ってたから左よりちょっと空気圧高いはずなのに少なくなってて。
他に持ってるホイールはバルブが特殊サイズの物以外は全てゴムバルブになってるので、ゴムではあまり経験した事無かったからこのホイールもゴムバルブ化しようと思います。
2023年3月26日 21:45
自分も、スローパンクチャ―の経験あり。
動揺に、バルブが原因でした。
自分は、バルブコアだけ買ってタイヤを外した時にバルブコア交換して治りました。
コメントへの返答
2023年3月26日 22:59
お疲れ様です!

キンさんもスローパンクチャー経験ありでしたか!

同じのにした方が見た目は良いのですが、タイヤ新品交換時にバルブ交換するようにゴムバルブ化でいいかなーと。

今日のサートラはどうでしたか?
2023年3月26日 22:11
リムじゃなくて良かったですね~♪

こもりん.さんの場合はホイールいっぱいあるので,1本くらい無くなっても別に困らないのかもしれませんが(笑).
コメントへの返答
2023年3月26日 23:02
お疲れ様です!

リムじゃなくて良かったです。

いっぱい有ってもほとんどが7Jなので、7.5Jは貴重です。

7.5Jと8Jは無くなると困ります。
ハンデ戦勝てなくなります(笑)
2023年3月27日 4:52
お疲れ様です。

自分も経験有!

かなり昔から、BBS以外(会うのが見つからなかった為は新品ホイールを買っても付属バルブは使わずゴムのショートにしています。
コメントへの返答
2023年3月27日 18:36
お疲れ様です!

ikujiさんも経験者でしたか。

自分も新品またはよく使うホイールは付属のバルブ使わずゴムバルブにしてましたが、RGだけはそのままに。
これからは使う機会が増えるのでゴムバルブに交換しようと思います。

プロフィール

「@ひらりん2000GT さん、走行お疲れさまでした!E枠はあまり増えずに走りやすそうでしたね。Y枠は予約数よりかなり増えて&速度差有りすぎな感じでカオスだったのような気がします。」
何シテル?   04/13 18:44
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33
CR-Z CVTのポテンシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 00:47:02

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation