• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもりん.のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

オイル交換とドアハンドル逝く…

オイル交換


走行履歴


ドアハンドル逝く

最近、昼間開きにくくなってたのでやばそうだなーと思ってたら逝った。

木曜日にローター等注文した時に見積りだけはしてたので昼にディーラーに電話して見積りのハンドル壊れたから注文お願いしますと頼みました。

夕方にローター等をディーラーへ取りに行く予定だったけどハンドル入荷の時にしました。


助手席側は2回交換
運転席側は1回交換。

今回で両側2回交換になります。
運転席側は助手席側より交換めんどくさい。

とりあえず、外から開かないのは不便。



マルチツールでディフューザー穴開け



ZF2 (カラーの部分は撤去)


強度無くなりそうだったので○印部分は残しました。


今着いてるやつよりは重量2倍


着けないけどカラーの部分はまだ装着可能。



お疲れさまでした!


来週用に

Posted at 2024/05/11 21:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

GWは乾かしとカス取りと田植えと走行見学



20240502



前日の雨で濡れた物を乾かし。
車もドアやゲートオープンで自然乾燥。
シューズが特に濡れてた。

20240503


外側ツルツルの街乗り用A052へタイヤ交換(2020年製と2021年製、リアのみで約40回以上使用)。
ブレーキパッドの残確認。
タイヤハウス内が汚れてたので掃除。
5/1に使ったタイヤ。


田植え終わってからカス取り




ブレーキパッドの予備を出して使えそうなのを選別。

ほとんどピストン側



20240504



TC2000ライセンス走行を見学。
モツ。

アドバイザーは蘇武さん


シバタイヤのカス取りを1本だけ手伝う。

自分のスクレーパーでは一部やりにくい。

走行時間30分前にはカス取り終えてタイヤ交換し走行券を買いにいっても余裕で間に合ってた。


5/1に最後の枠がデジスパデータ取得できてなかったからどりとすくんの車両に取り付けて動作確認。データ取得できてたから5/1は自分が電源入れ忘れたのかもしれない。

どりとすくんのデータ(赤)と4/27の自分のデータ(青)を比較してみる

シバ265 vs A052の195

お会いした皆さん、お疲れさまでした!


20240505
スクレーパーを修正前と修正後でA052の作業は変わらなかったので、シバタイヤがやりにくかったのだと再確認。
(自分のやり方では方向性タイプのパターンは苦手かも)

4/21、4/27に使ったタイヤのカス取りしてないのが残ってたのでカス取り。
ブレーキパッドの予備を更に選別。

使えそうなのを掃除。


20240506
タイヤカス取りしたのを凸修正。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー








現在使用の
ローターは2022.8に新品交換。(使用限度までまだもう少し使えそう)
パッドは2023.4に新品交換。(現在4.5~5.0(外側)、5.0~5.5(ピストン側))


Posted at 2024/05/09 19:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

20240501 いっしょに走ろ TC1000 (書き直し)

ゲートオープン前に到着したのでトイレ休憩にTC2000へ

ついでにタープの重りにBパドックで水入れた。


準備してたらポツポツと。

しばらくすると降ってしまいました。
9:00前にはウェットに


ヨット①

この日のベスト

雨量は自分が走った枠ではこの枠が一番多かった。



フロント 195/55R15 A052 2023年製
リアで12回→フロント1回(42.467(TC1000))→リアで14回使用したやつ

リア 195/50R16 A052 2021年製
フロントで5~7回、リアで9~10回使用後、2023.3から一年くらい眠らせてたやつ



ヨット②

①の時より雨は弱まったからちょっと更新できるかな?と思ったら赤旗。再開したらオーバー傾向…リア冷めた。

駐車場戻らずTC2000へ

どりとすくんが居たからいっしょにドラサロへ




午前のタイムは2番目だった。
クラス替えでイチゴへ昇進。


そして戻ったときは走行開始3分前だったから遅れてコースイン
イチゴ③

モツ食べた直後はちょっとツラい

イチゴ④

44秒台狙ってみたが無理だった。

イチゴ⑤

台数は減って走りやすかったが頑張りすぎて無理だった。

片付けは一番最後だった。

主催者のいのまりさん、
スタッフの皆さん、
インストラクターの井尻選手、
参加者の皆さん、
お会いした皆さん、お疲れさまでした!



195/55R15ベストの約2.95秒落ち。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




Posted at 2024/05/02 12:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年04月29日 イイね!

20240427&20240428 筑波サーキット ライセンス走行

20240427 TC2000 ライセンス走行

6時前に到着


前日のがまだ消されてなかった


フロントに8J(195/55R15)タイヤ交換


フロントに履いて来たのをリアへ


8時前にBパドックで強制充電


8時から10時まではガレージ123の走行会でした。

雨が降ったりやんだりしてました。

予約数



10時前にフロントガラスにガラコ塗ってたらそれ以降は降りませんでした。


Y1 10:30~10:50
助手席付き、ガソリン 8/20スタート





一周目でアタックは前の車両に1ヘア手前で追いついちゃって失敗。
二周目にバッテリー少なくて70.7

以降はバッテリー貯め走行はせずにダンロップと最終コーナーを楽しんでました。

裏ストレートまで行ってくれれば良かったのですが…
やはり2ヘア小回りは自分のではダメな気がする。


今日はY1のみなので終了。

走行費4500円(予約済み)+計測器1000円


12時15分からミーティングだったので、その前に全力中年さんとドラサロへ

今年18食目のモツ

ミーティング


終わってからタイヤカス取り


15時頃


気温とか



18時には帰りました


重量計って片付け

同じくらいの減り(重量)になりました。

フロントで14回、リアで1回使用




夜中、すごく痛かったこむら返りになる

朝起きても痛みが残ったので走行はやめる




20240428 TC1000 ライセンス走行 見学

7時前に到着。

朝のミーティング

2ヘアの攻略


先導走行にはハセピーさんの助手席に


お礼にタイヤカス取り手伝う。

ジュースごちそうになる


昼のミーティングは最終コーナー

詳しくはこの方が書くと思います



昼はOXさんとかずやんさんとドラサロへ

モツ 19食目


前日に同じの食べた気がする

1000の自販機では売り切れだったので


OXさんにアイスとジュースをごちそうになる

1000に戻ってOXさんのタイヤカス取りをする

リアタイヤがよく回るのでビックリしたが、コツをつかめばなんとかできた。

最後に5/1は雨降りませんようにとお願いしたが…

5/1はTC2000はライセンス走行有りますね。



帰りに2000に寄って

気温とか



4/29は仕事だったので早めに寝ました





2日間、お会いした皆さん、お疲れさまでした!




5/1に使う予定のタイヤもきれいになりました。
Posted at 2024/04/29 20:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年04月21日 イイね!

20240421 TC1000 ライセンス走行

寝坊したので到着したのは7時過ぎ

走れる準備はしてきたけど、台数が多い気がしたので8時台(いつも走るT3(8:30))の走行は諦める。

あおたまさんがT2のみで終了と言ってたのでピットを譲ってもらいました。
ありがとうございましたm(__)m

午後イチの走行に向けて準備してたけど10時40分頃には走れるようになったので11:00のA7か11:20のA8か悩んだが、余裕もってA8にしました。

今日はフロントに195/50R16(2021年製)、8J+22


リアに195/55R15(2023年製)、8J+35

フロントで13回ほど使用したやつ
内側が外側より減ってるのでリアに使えば少しは長持ちするかな?と思って使ってみた。


先週(4/13)から履いていた。


今日はフロントのサイドのカバーを外して走行

もう暑くなりそうだからCVTクーラーに風が当たるようにしました。

助手席窓の導風板も黒くしました。


助手席付き


A8



先頭でコースイン出来たから一周目にアタックしたけど不発。
二周目も1コーナー手前で左に避けてくれたけど、ちょっとロスしたかも。








タラレバ 約42.7


バッテリー貯めても前半で終了。

もうバッテリーに厳しい気温。



走行後


リアだけタイヤカス取りしました。

タイヤは装着したまま

大きいのだけ取るには良さそうです。
今回は細かいのも少し取りましたが、慣れれば楽です。


貯まったポイントカード使ったので、

走行費と計測器無料。


今日はTC2000へ入れない(入場料2000円払えば入れる)&昼食べてなかった(朝飯が9時頃だったからあまり減ってはなかった)ので16時前に撤収。


お会いした皆さん、お疲れさまでした!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の走行までに

非接触温度計の電池を充電式に。


リアタイヤ用のスクレーパーを扱いやすいように



安物買ってみた。

眠ってるゴツいリアバンパー刻むため。
Posted at 2024/04/21 21:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「11日は微妙な天気予報でもY枠は混みそうな予感…(22:59頃)」
何シテル?   10/09 23:38
TCのライセンス走行がメイン。 義足が壊れて歩けなくなるか、車が壊れるまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

趣味で遊ぶって事なんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 15:38:45
ZF1 vs EF8 ~ウェット比較~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 18:33:13
フットプリントと変形量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 10:19:33

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車重 1180kg(車検証)→約1127~1135㎏くらいに軽量化 だけど重いスカイルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation