前日に午後通院で夕方時間が有ったのでIMAバッテリー周辺の排熱対策を見直してみたから走りに行ってきました。
あと、バンパー等変更後にCR-S使ってなかったなという事で最後のCR-S使用です。
門前7番目
扇風機と保冷剤をセットしてバッテリー冷やす
フロントは走行前に交換
リアは前回の走行時にフロントに使用したTE37グラベル&A052をカス取り後に履きっぱです。
先導走行に参加し最後尾で走る
T3 8:30〜8:45

43.5
タイヤバランスとか、水温油温&バッテリーで制御される温度にならなかったのかCR-Sのベストになりました。
これで満足したのですが、もう一本走ればタイヤ終わるかな?とA5を走行時間10分前に購入。
A5 10:20〜10:40
T3の時より気温路温も上がってるし
43.9
昼までにはタイヤ交換とカス取り道具を残して荷物積み込み
午後はリアのカス取り→フロントタイヤ交換→フロントタイヤのカス取りしました。
使用前
使用後
カス取り後
約15.4㌔
内側無いし、めくれませんでしたがもう終了ですね。
使用回数はOXさんが3回使用を含めて計14回ですね。
約16.6㌔→約15.4㌔
タイヤは処分
リアカス取り。

タイヤ外すの面倒だったから久しぶりに回しながら取ってみた。
今回はマットを使用。
走行費 3500円×2枠
計測器 500円
お会いした皆さんお疲れ様でした!
いつさんお土産ありがとうございますm(_ _)m
ヒデさん気温ボード写真ありがとうございますm(_ _)m
kameさんお茶と走行写真ありがとうございますm(_ _)m
しょこさん塩タブレット(梅味)とアクエリありがとうございますm(_ _)m
次回の走行は未定です。
Posted at 2025/07/20 05:42:11 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記