表面整えるのに買ってみた。
12/28
大きめのタイヤカス除去して使ってみる

残った小さいのは取りやすい
OXさんのリアタイヤ

中途半端に残ったのを除去するのには丁度良い。
走行後、大きいカスをマルチツールで除去してから

小さいの取れるけど、温かいからたまにカスが伸びてしまいますが、冷えて固まるよりは良いかも。
28日は走らず、タイヤカス取り&モツ食べて終了。
モツは12/8にしょこさんのタイヤカス取り手伝いしたのでご馳走になりました。
いつさんからリポD
大さんの奥さんからコーヒー
まつさんからアイス
OXさんからコーヒー
をいただきました。ごちそうさまでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
表面修正
A052 195/50R16 3本 (2021年製)
A052 195/55R15 2本 (2024年製)
A052 195/55R15 2本 (2023年製)

夏のリア用
AD09 195/55R15 2本 (2023年製)

リア用
ーーーーーーーーーーーーーーー
1/4
A052 205/50R16 2本 (2022年製)
1年以上使ってなかったので表面削りました。
表面が綺麗だったので最後に使ったのはウェットだったかな?
左:削り前
右:削り後
11本分の削りカス
ーーーーーーーーーーーーーー
予定
1/05 TC2000 Y1走行済み(195/55R15(8J)使用)
1/11 TC1000 多分見学
1/13 TC2000 走行会
1/18 TC2000 1/5に目標達成したので見学
Posted at 2025/01/05 21:12:30 | |
トラックバック(0) | 日記