• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

またまた雑誌よんで色々と思う…。

まず最初にお断り。
ほとんど個人的主観とか、推測とかばりばりで書いていますので、あしからず。






最近の記事を読んで2~3思うところ

あんまり個人的には好意を持てない某氏の記事で
「遠距離トヨタプリウス、近距離を日産リーフにする。」
なんて書いていましたが、今の日本で大多数は一家で一台、もしくは公共交通機関が無くクルマが無いと生活できないような地方だと軽自動車が主役で一人一台というのが現状なのに、そんなこととか書いてるのをみて、なんかジャーナリストとして無責任だよなぁと。自分では環境に対して優しいと思っているのかもしれないが、再利用不可な電池満載、再利用不可能な構造のモータを搭載したクルマの環境負荷というのを考えて発言しているのか、すごく微妙かと。

ちなみに生産~使用~廃棄までのサイクルでどの程度、環境に負荷を与えるかを示す指標でLCA(ライフサイクルアセスメント)というものがあるのですが、プリウスの環境仕様には記載を見ると、素材製造時はガソリン車よりも多いのに廃棄は通常のガソリン車と一緒…。何を持って同じと言っているんでしょうか?思わず、んなアホなと突っ込んでしまいましたよ…。。
もしかして、ただ廃棄するだけなら、廃棄エネルギーはリサイクルエネルギーと変わりないからと言う、変な論法とかそういうのがあるのでしょうかねぇ。


タイプRを惜しむとか…。
 高回転まで回るエンジンを否定するわけではありませんが、高回転まで回してなんぼというのはもはや前時代的であって、WRC、SUPER GT共にリストリクターで吸気制限が行われているレースシーンではもはや高回転まで回ることよりも、どの回転からでもドライバーが望むトルクを瞬時に出力する、ようはレスポンスが良いことに注力しているのだからねぇ。
(※そういった意味では直噴ディーゼル、TSIエンジンに代表されるダウンサイジング系過給エンジンというのは新時代のスポーツエンジンと呼ぶのにふさわしいのかもしれません)
 仮に、そういった趣味性の高いスポーツカーが生き残っていくとするなら、そういった高回転まで回るという付加価値としてでしょう。購入可能なのは、そういった付加価値に対して、それ相応の対価を支払える人間になるのでしょう。

 そこで少し考えてみましょう。TYPE-Rのような少量生産なスポーツカーの生産継続を惜しむ人は、環境対応することに対してそれ相応の対価を支払う覚悟があるのかと思いますね。


ブログ一覧 | クルマオタクネタ | 日記
Posted at 2010/10/24 21:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 21:44
キツイ、キツイですなぁ(´Д`)
でも、プリウスの件は私もそう思います。
単に今気持ちいい言葉を使っているだけのような…。
なんか信用なら無いんですよね。

タイプRとか、別にいいと思うんです。
そういった種類の車があっても。
ただ、その分の負担は今の時代仕方ないかなと思います。
オカシイ弄り方をした勘違い車にも負担させてやりたい…。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:52
基本、辛口ですから(笑)

エコという気持ち良い言葉…。
というと出来もしない公約をいう政治家みたいに見えてきます、プリウス。

>オカシイ弄り方をした勘違い車にも負担させ
>てやりたい…。
負担というより見つけたら、即座に警察が取り締まって、一発免停になる6点+罰金で前科持ちになるほうがいいかと。
2010年10月25日 12:34
恐らく、あの人の事かと思いますが、とてもジャーナリストと呼べる文言ではありません。ただの自動車ライターですね。

高回転型エンジンも現代にはそぐわないでしょうね。高回転型エンジンは、目的のトルクに到達するまでに時間がかかりすぎます。時間積分すると低回転高トルク型の方が燃料消費量も少ないはずです。
BMWも最高出力に拘らなくなり最近は馬力を落としています。
コメントへの返答
2010年10月26日 1:05
そうです、あのライターです。
今のところ、個人的に自動車のジャーナリストとして認めているのは牧野茂雄さんぐらいですね。あの人の技術的な観点だけでない視点の広さにはいつもはっとさせられ、ホント脱帽ですからねぇ。

>高回転型エンジンは、目的のトルクに到達
>するまでに時間がかかりすぎます。
まぁ、ですからルマン24時間でも近年はディーゼル勢が勝利してるんでしょうねぇ。重量が多少重くても、回転数が低いため燃料消費も少ないですし、さらにディーゼルの方が燃費良いというメリットもありますから。

>BMWも最高出力に拘らなくなり
確かにそうですね。
BMWはげスプレーガイデッド直噴リーンバーンに期待ですね。NAで有りながら恐ろしく低回転※からトルクを出力可能かつフラットなトルク特性となっていますから。
※まぁ過給器付きと比較すると高回転ですけど…

プロフィール

「ようやく落ち着いて今週末金曜日休みに出来たのだが、まさかの台風(熱帯低気圧)直撃予報(^◇^;)
どうしたものか…。」
何シテル?   09/03 10:29
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセサリー電源増設ソケットを設置しました🔌⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 17:06:03
VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R まっくろくろ助 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
何を思ったか、とち狂いドリフトモードを使って360°ターン決めたくなるという病にかかりお ...
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation