• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

バッテリ交換だけで乗り味が変わった件(ホントかよ。)

alt
EPS,電磁ソレノイドバルブ(違ったらスマンです。)式連続可変なダンパーなど今のゴルフは昔のクルマ(ポロ,秘蔵っ子)と違って電気を使って制御する箇所がたくさん。

バッテリ交換直前の伊勢湾岸や名二環などでACC+LKAを使用した半自動運転?は車線感をふらふらとしか走れない不安な走り。
DCCは巷では寿命が短いと言われているので5年4万kmでうちの個体も減衰抜けか?と足回り交換の誘惑に駆られましたが,バッテリー交換してあら不思議,なんと言うことでしょう…,イヤな部分が消えてしまいました。
(※Banner製だからかはよく分かりませんが?)
あ,あと今後要検証だけど燃費が良くなった気もする。

ECUが出した指令通りにきっちり減衰が発生しているので,ステアリングも自信を持って切っていける。
特にリアが原因の直線安定性の低下が著しかったので…。
(※このあたり賛否はありますが,トーションビームのほうが個人的に好きです。)
それから,おそらくEPSのモータも電気的に安定することでアシスト量も適正になっていると思われる。相乗効果で新車時以上に気持ちの良い乗り味に変貌しました。
正直バッテリーはオーディオやる人が拘るもんでしょと若干偏見を持っておりました…。
スマンです。
もしかすると電気的な制御山盛りな現代車こそやるべきかもね。
打てば響くちゃんとした部品であることが前提ですが…。

趣味のついでに調査。
DCCの供給元はMonroeCVSAe(Continously Variable electronic Suspension with External Valve,Aがない?)なのですが,ここからMonroeの品番ベースで各社のOE品番を検索できるのですが,実に面白いです。
VWだとゴルフ7/7.5,トゥーラン(5T系),ティグアン(AD1系,AX1系),T-roc,パサート(B8系)について,DCC装着車はフロント側の品番は全て同じ。
リアはグレードによる搭載エンジンに差なのか微妙に違いますが,それでも2種類だけ。
GTIに至っては通常から上はニュルアタックスペシャルの魔改造2シーターのClubsport Sまでフロント,リア共に同じ品番なのは恐れ入ります(;^ω^)
ということは,減衰の調整幅がかなりあってソレノイドバルブの制御だけで合わせ込めると言うことですよ。
すごいですねー。
寿命は知らんけど。
なんというかうちの子にTCRのバネとECUからDCC制御マップを吸い出してセットできればという変な妄想が,妄想が,妄想が(´∀`*)ウフフ
まぁ,出来ないでしょうけどね。
ついでにVAQの制御マップも。


閑話休題,なんというかウレタンブッシュに打ち替えたい病気が発症しそうです。
お約束のSuperPro一択で。それ以外はないので。
ブッシュの変位を抑えて,余計な制御信号を与えなければダンパーの長寿命化に寄与するのではとか,直進安定性に寄与するのではとか言い訳をしながら交換に踏み切るのか?
alt

alt
ただ交換に当たっての問題点はリアの車高が落ちること。
純正車高維持派である私にとって,これはゆゆしき問題です。
バランスが前上がりになることで,どのような影響が出るのか…?
沼に入り込むのは面倒なので手を出さないことが賢明なのか?

続かないかも。
Posted at 2024/06/02 20:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフGTIPerformance | 日記
2024年02月18日 イイね!

氷上走行後の帰路

alt
八千穂レイクの帰りはご近所のヤツドキ。

alt
店内でのソフト部活動。
めっちゃ濃厚で(゚∀゚)ウマウマ
alt
バームクーヘンがメインで職人が焼いてます。
alt
お土産をこんなに買い込んでしまいました。
全部で4000円ぐらいかな?
買いすぎたか?
alt
alt
その後は清泉寮ジャージーハットにも寄り道。
いい天気でした…。
alt
いい天気なので富士山もはっきりくっきり。
その後は富士見高原を経由して諏訪南を経由して杖突いて帰路につきました。
alt
alt
氷上を走って燃費はこんな感じなので悪くないだろう。
来月は車検。
alt
その後は40年来通っている町中華で麻婆飯。
辛旨!!
Posted at 2024/02/18 20:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年02月10日 イイね!

氷上・雪上走行2024~冬の年中行事~

今年も年中行事に行って参りました。
場所は八千穂レイクで朝一集合だったので,佐久あたりで前泊です。
でも仕事がなかなか終わらず結局佐久に辿り着いたのは深夜1時過ぎてました(;^ω^)
でもベッドで寝るだけでも翌日違いますね。
往路は岡谷まで高速でそこから下道で佐久まで走りました。

翌日の現地ついてからナビで湖上にいることを確認。
alt


湖上のゴルフ。
alt

4WD軍団が走ってます。
alt

湖岸からの1枚。
alt

走行中の車内映像。
4WD軍団によって磨かれた路面をそろそろと走ります。
舵角一定,アクセル一定で結構走れています。



朝一番の雪が残っている状態の1本目。
アベレージ速度が5キロほど高いですね。
まだイマイチ乗れていないので,操作がちょっと雑です。
あと走行中に電制LSDをスポーツモードに変更してます。

あと別で同乗してもらい運転を見てもらったのですが,特に問題無いそうです。
Posted at 2024/02/16 19:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年11月11日 イイね!

今さらながらの去年のサーキットフェスタ

alt
一番の目的がこれ。
あと走るつもりでいたんだけど,身体の調子が悪かったので走るのは辞退。

alt
無事目的のクルマの試乗の権利をゲット!!
このときまだ7時半なので時間までひたすら待つことに。

altalt
こんなのにチャレンジしてみました。
規定タイムに対して1分以上早かったので褒められました。

alt
褒められた結果がミニカー?

alt
そのあとトークショーを聞いてたり。

alt
待ってる間の抽選でこんなのも引き当てた。
運はこれで全て使ったんでしょう(;^ω^)
何はともあれ4輪をフルに使ったブレーキングが鬼のごとく凄まじかった…。
そのイメージを焼き付けて,GT7で反復練習( ー`дー´)キリッ

とうとうお楽しみの時間が来ました。
サーキットではなく市街地での試乗です。
GRカローラはGRカローラでもモリゾーエディションでした。
嬉しいけど,正直余計なお世話で普通の方に乗りたかったです。
altalt
alt
Pilot Sport Cup2と2シーターがその証。
抽選申し込みもしていましたが,乗った感想からすると当選しなくて良かったかと。
もう少しGT的な性格かと思ったのですが,イマイチでした。
なんというか乗り心地も比較的ハード仕様に振ったポロに近似している感じでイメージからほど遠い。補強した上でこの状態と言うことは通常モデルはもっとイマイチではないかと推測してしまいます。
あと衝撃的かつ絶望的なほどクラッチのミートポイントが分からない。あり得ないぐらいエンストをかましました…。
とりあえずゴルフの代替え候補と考えていましたが,方向性が違っていて遠かったですね…,残念。
Posted at 2024/01/13 09:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2023年07月22日 イイね!

ぶらり一人旅2023夏~8日目(最終日)

8日目は船上からスタート。

日の出の時間に起きて,日が昇りはじめを待ちます。
このとき4時29分。早起きです。
でも,いつも通りです。
alt

4時34分に日の出を確認。
alt

その後,日が昇っていくのを動画に納めながら潮風にあたってぼーっとして二度寝して新潟港に到着するのをまちます。

とかしているうちに,新潟港に到着。
alt

給油して,燕市?三条市?の目的地に到着。
ここでも散財するのか?
altaltalt

無事散財しました。
あとプレゼント用の包丁も散財しました。
alt

最近やたらと爪がかけるのでこれもその場で欲しかったんだけど見つけることが出来なかった…。
alt

お昼は道の駅近くのラーメンで。
alt

適当にはいったらかなり旨かった。とりあえず全部のせ。
alt

あとはひたすら北陸道,東海北陸道をソフト部活動を挟むとか,仮眠するとかの休憩しながら淡々と張りし続けます。
(※途中富山でサンダバってニコろうかと思ったのですが,あまりの眠気に仮眠したらニコさんのLOの時間に間に合いそうにないので,タイムオーバーで断念…)
alt
alt
alt


自宅到着時の状況
altalt


今回のうち,北海道のみの全ルートは大体こんな感じでおおよそ1600kmぐらい。
久々に走ったかな?
alt

ひとまず旅はこれにて終了。
次は今年度中になんとか九州最南端を目指して,〆にしようかな?
走りまくってトラブル出して,延長保証の〆にもしたいしね(;^ω^)

あとあまりの温度差に順応できず1週間ぐらい軽い熱中症のまま仕事をしたのはご愛敬。
まぁ,年だね。
Posted at 2023/08/05 16:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R まっくろくろ助 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
何を思ったか、とち狂いドリフトモードを使って360°ターン決めたくなるという病にかかりお ...
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation