• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

新型ミラージュ。


発表済みで未発売の新型ミラージュが工場内に見参です。
この近辺では一般向けに初お目見えらしいですね。
悪くは無いけど、ドアの閉まり方とか二代目マーチを思い出す薄っぺらさだった…。
全体的な質感からして後10万は安く値付けしないと厳しい感じがする。

とりあえずカタログだけもらっておきましたが、個人的にはこのクルマはどう転んでもないわ。
Posted at 2012/07/27 22:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2012年05月12日 イイね!

タイで見かけたクルマたち。

文章は短いですが、写真が多いので縦に長いので要注意です。


現地名VIOS、日本名ベルタですね。
現地は舗装状態も良くないので、気持ち車高を下げたぐらいでちょうどいい感じ。
タイヤも扁平にしすぎておらずとても良いです。


VIOSを後ろから。


移動中のツアータクシーの中からホンダシティです。
日本ではかつてフィットアリアとして販売していたものの後継車といった方が通りがよいかもしれませんが、ほとんどのヒトが知らないでしょう(笑)


トヨタのカローラアルティス。日本仕様のカローラと比べるとかなりかっこよいかと。
結構大きめなリアウィングも装着してますね。


もひとつ、カローラアルティス。
ホイール、そしてブレーキキャリパーもきっちり交換されています。にてしても、こっちのヒトはブレーキキャリパーの交換率が非常に高いなぁ。純正がよっぽどプアなのか?


そして、FRコロナ。懐かしい!


とある田舎の寺院の風景。
ほとんどがピックアップトラックですね。
まぁ、田舎に行くと道路状態もバンコク市内と比較するとあまり良くないですし、仕事柄モノを運びつつヒトも乗せるとなるとこういう選択になるのでしょう。
んで車種はトヨタのハイラックス、いすゞのD-MAXとかが多いですね。


ローバーの82。
悪路走破を考えた車高です。
にしてもリアの車高の方が高いというのはなんかかっこよいですね。


トヨタのプリウスと日産のアルメーラ(=ブルーバードシルフィ?)
特にいじることもなく、極々普通のノーマル車ですね。


デミオ。いろんなところがメタル調で若干くどかった(笑)



シボレークルーズ。
WTCCで現在無敵のクルマですね。
ブレーキがブレンボに換装されています。
このあたりWTCCとかの影響なんでしょうかね?


ホンダのアコード。
もしかしたら日本ではアコードではなく別の名前で売ってたのかも。
この格好に記憶が無いからなぁ…。


いすゞは日本での乗用車販売から撤退したため、アジア圏で多く見られるピックアップトラックのD-MAXです。なかなかかっこよいですね。
あと、この手のクルマのほとんどは直噴ディーゼルターボ搭載車が非常に多かったです。


再びホンダシティ。
にしても初代フィットアリアがあんなにもアレだったから、これだけかっこよくなったのでしょうかね。


GT-Rエンブレムを貼っている日産マーチGT-Rです(笑)
他にもオデッセイにインテグラタイプRというのも見かけましたけど…。


感想は以下の通り。
セダン需要が盛んでかつ魅力的な5ナンバーサイズセダンが多い!
その中でもカローラアルティス、シボレークルーズは魅力的ですね。

日本車率が非常に高いですね。(特にトヨタカローラアルティス、ホンダシティ)
BMWとかメルセデスも見るのですが、台湾と比較するとまだまだ少ないですね。

コンパクトハッチバックは非常に少なく、マーチ、フィットと日本から輸出されたとおぼしきシビックぐらい。

全体で見るとピックアップとセダンが二分してます。
ピックアップが人気なのは後部の荷台にヒトが乗れるから便利なのでしょうね。

Posted at 2012/05/13 13:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2012年04月14日 イイね!

86乗ってきた。

はじめに断っておきます。
私は、勇気リンリン!直球勝負!なので、基本ダメなモノはダメという質なので褒めちぎることはしません、悪しからず。

----------------------------------------------------------------------------------

とりあえず、乗ってきました。
私の前に2人ほど待ちがいたので試乗まで30分ほど待ちましたけど。
ちなみに商談しているのはほぼ私よりも年上で若くても40代半ばといった感じで若者向けとは口が裂けても言えない状況だ。
ま、簡単にインプレ
エンジンについて、ダウンサイジングそれもスーパーチャージャー+ターボに慣らされた身からするとトルク感が無いのは当たり前だが、かつて乗ったSR20VEよりもトルク感が少ないのには驚いた。
だってプリメーラワゴンは86よりも100kg以上重いのだからね。
まぁ、正直直噴エンジンとは思えんかったなぁ…。
暖機できているはずだからポート噴射を多用していたわけでも無いだろうしねぇ。
低速トルクはSR20VEよりも出ていないと感じたの要因はアイドリング時にクラッチをつないだときのトルク感がゼロのため、いつつながったのかが全くわからないので発進が超めんどくさかったから。
あと、慣れも必要なのだろうが、ショートストロークのシフトもどこがニュートラルなのかぱっと見、わからず信号で止まって再発進するたびどこに入っているのか確認する始末でした。個人的にショートストロークにするならシフトブーツはいらない気がする。

全体的に悪くは無い、けど感動も無かった。
トヨタとしては合格だけど、世界基準で見るとどうなのかね?と思う。
正直、街中で40~60km流してわくわくする感じは無かったしねぇ。
スポーツ走行しないという前提で同じ価格を出すなら、6Rポロの1.4MPIエンジン搭載のComfortLineを中古で手に入れる。もしくはゴルフの2012年モデルである1.2TSIのブルーモーションを購入する。だってハンドルを握って街中を普通に流して楽しくわくわくするし、ワインディングを流したってそれなりに楽しいし4ドアで日常使用で困らないしね。

ま、ここからは個人的主観と要望とか
開発主査が「ハンドリングのために水平対向+FRというパッケージング」を語っていたのだが、正直目的と手段が入れ替わっていると思うし、自らそれ以外のパッケージングでそういう風に仕上げることが出来ないと暴露しているように思えてなりません。
そして、横置き直列+FFで素晴らしいハンドリングをトヨタとして実現出来ないのかとも問いたいですし、それが出来ないから、ヴィッツクラスの大衆車でまともなハンドリングにならないのかとも問いたい。
(※水平対向+FRを選択したのがスポーツカーらしいフォルムを得るためにというモノなら同意しますけど…。)

あと、こいつは数を出すために北米のシボレーカマロとかかつてのセリカのようなお姉ちゃんが乗るようなセグメントカー(セクレタリーカー)市場にぶつけてスケールメリットを出すクルマだと思うのだがそういう市場向けには売れないだろうなぁ。

以上、個人的主観ばりばりの感想でした。

以降、写真と共に感想を…。


フロントフェンダーに輝くSUBARUの文字



ホイールアーチの一部をくりぬいて軽量化?


センターとストラットタワー上部を後付けのパイプで補強するなら、ストラットタワー周辺の構造を工夫して剛性を出すのが王道だと思うのだが…。

最後に私個人はダウンサイジング過給エンジンとツインクラッチに完全に毒された人間なので、自然吸気+MTはいらないやという人間になってしまいましたとさ(笑)
Posted at 2012/04/17 00:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2012年02月08日 イイね!

代車と試乗。


代車入れ替えついでにゴルフ6 Trendline Premium Edition BlueMotionに試乗。
入れ替え前の代車で2011年モデルのゴルフ6 Trendline Premiumに乗ってたおかげで、
2012年モデルと乗り比べが出来ました。
細かい比較は今週末にでもまとめたいなぁ。

そして、入れ替えた代車は2011年モデルのゴルフヴァリアントです。
Posted at 2012/02/08 00:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2012年01月14日 イイね!

クルマを色々見てきた。

といっても自分のための車では無く母親車。

今乗っているNOTEが今度の6月で丸5年、走行距離もすでに10万キロオーバーとなり、次のクルマをということになったわけです。

候補は次の3台。
・トヨタ AQUA
・ホンダ フィットハイブリッド
・VW GOLF Comfortline Premium Edition

価格的にはフィット、怖い物見たさでAQUA、人生最後の贅沢でゴルフといったところでしょうか?
個人的にはゴルフ、ホントはPOLOにして一家全員でVWかつポロというアホなことをしてみたいのですが、乗る本人は嫌なそうな(笑)
変化球としては、車検通してから考えるという手もあるのでUPの5ドアでもイイかもと考えています。
だってシングルクラッチのロボタイズド2ペダルMTに乗ってみたいから!
さらに、モーターアシスト付きのマイルドハイブリッド仕様が同時発売ならなお良いのだけどね。

さて、NOTEの次はどんなクルマになることやら…。
Posted at 2012/01/14 10:52:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記

プロフィール

「ようやく落ち着いて今週末金曜日休みに出来たのだが、まさかの台風(熱帯低気圧)直撃予報(^◇^;)
どうしたものか…。」
何シテル?   09/03 10:29
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセサリー電源増設ソケットを設置しました🔌⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 17:06:03
VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R まっくろくろ助 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
何を思ったか、とち狂いドリフトモードを使って360°ターン決めたくなるという病にかかりお ...
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation