• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

エアコン添加剤を入れてみた。

入れてみたのはestremoのX1FSです。

とりあえず入れてから数日なので燃費向上効果は見られなさそうです。

アクセルの踏みはじめのコンプレッサが原因と考えられるトルクの段付き変動は無くなってドライバビリティの向上は見られたので良しとします。

となると燃費悪化はやはり吸気温度の上昇による吸気充填効率の低下にあるんでしょうね…。
今週末は表面温度計をもちいて吸気系各所の温度測定をやりますかね。
といいつつ一つめの対策は考えているのですが、それを実現するための理論が
自分の中で落とし込めていないので製作までに至ってなかったり。

あとどうにかして動的アライメントを測定したいのですが、
さてどんな風に測定したらよい物か…。
Posted at 2008/07/29 23:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月27日 イイね!

久々のプジョー206

知り合いのプジョー206にのってラーメン食べに行ってきました。
途中市街地、山越えとかもあったのでまあ非常に楽しめました。

にしても相変わらずプジョーのATは賢いですね。
下りのダウンヒルで若干欲しい段から外れることはあるだけで、
それ以外ではまず外しません。
街中で3速使いたいと思ってシフトゲートを3速にしても、
既に3速になっているのでらくちんですね。

1.4リッターなのでパワーはありませんが、鼻先軽いので楽しいです。
登坂路ではライン管理がシビアですね。
一度コーナーで失速してしまうとそれまで維持していた車速に戻すのに
ある意味我慢の時間が続きますから…。
でもそれも楽しいと思わせてくれる実に良いクルマです。

次に愛車ポロGTIと比較してみる。

登坂路でパワーが無いとどうしても失速してしまうとアクセルで弱アンダーを保ちにくくなり(206)、パワーがあると弱アンダー状態を保つのにシビアなアクセルコントロールを要求される。(ポロGTI)
下りはまあ違いはそれほどありません。

んで乗って考えさせられたことが、
「ちょうど良いパワーってナンなんだろうな?」
って事です。これはまたの機会にでも話せればいいかと…。
Posted at 2008/07/27 23:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2008年07月21日 イイね!

吸気対策のため遮熱板製作。

吸気対策のため遮熱板製作。








こんな感じで型紙を製作。
製作過程は整備手帳の遮熱板を参照で。
Posted at 2008/07/21 21:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2008年07月19日 イイね!

あー、タダでさえ暑かったのに…。

あー、タダでさえ暑かったのに…。








大須へmicroSDHCの8GBを求めて行ったのですが、例の駐車場はなんかいつにも増して濃いクルマがたくさん。
いつもはせいぜい東海三県レベルなのがなんか全国レベルに。
例えば神戸ナンバーとか群馬ナンバーとか…。

まあ特に迷惑にならなければいいと思ったのですが、奴ら駐車場の出口でやってくれました。
駐車場のゲートをすぐ出たところでハザードつけて停車。
さらに右折禁止なのに右折して大混乱。

ただでさえ目立つクルマなんだからそういうルールは守って欲しいかと。
おかげで普通ならすぐに出れる駐車場なのに15分もかかったよorz。

みなさん標識は見て守りましょう。お願いですからね。

ちなみに全国レベルだった理由はこんなイベントが岐阜で発生していたからみたい。
Posted at 2008/07/21 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2008年07月17日 イイね!

カイゼンしたい所です。

といっても走りには全く関係ないのですが…。

エアコンの冷媒用添加剤を入れてみたい。というか効果があるなら入れてみたい。
ブツはサイト上では効果があるような書き方をしているオートリファインのCOLD1です。

入れる理由は予測はしていましたがなんか効きが弱いような気がするんですね…。
それにこの連日のうだるような暑さの中、エアコン作動させ始めて燃費が落ちてきたっていうのも理由の一つにあります。

あとこのブツを選んだにしたのはディーラーがネッツ系のDUOなので扱ってるかも?
と期待を寄せているのとディーラーで入れれば保証はとりあえず続くしねという
淡い願望も含んでいたりもします。

とりあえず今週末ディーラーに足を伸ばしてみるか。

あとエンジンと吸気ダクトのホースを仕切る遮熱板をDIYで作成中。
これも効果があるとうれしいなー。
Posted at 2008/07/17 23:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
1314 15 16 1718 19
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation