• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

【見学】NewPOLO Comfortline

【見学】NewPOLO Comfortline







まだ試乗車が用意できていないとのことだったのですが、とりあえず外観とかのチェックへGOです。


外観から。
全高が低くなった分後ろに絞り込まれるようなルーフラインが少し弱くなってしまったのが個人的に残念かな?それ以外だと顔が先代と比較してもあまりに男臭くなってしまったなぁというのが感想ですね。

後席・リアラゲッジ。
二段式になっています。
まあ単純に後席をフラットにしたいという要望に応えてしまった、やっちまったなぁ…。
天板の強度が正直心許ない。試しに軽く手をかけただけでたわみます。
なんというか耐荷重がどの程度なんだろう?
あとダブルフォールディングで倒すときにヘッドレストをとらなくて良くなったのは進化ですね。
旅先で後席を倒すときにヘッドレストの行方に悩まなくて良くなりますから~。

前席。
いうべきポイントは特にないですね。
幅が広がった分カップルディスタンスが広がってるのかもしれませんが、座った感じはあまり広がったように感じられませんでした。
全幅の拡大については室内空間の充実よりも次のような目的ではないかと推測しとります
第一に衝突安全性のため、第二に昨今ヨーロッパで100キロオーバーからの緊急回避に対する操縦安定性に対する要求が高まっているため、それを満足させるためのトレッドの拡幅するためかな?

※あと純正ナビをつけなくても瞬間燃費計とかのドライビングコンピュータが標準でつくのはちょっぴりうらやますぃなぁ…。

エンジンルーム。
結構すかすか。
まあTDIエンジンを積むことを考えればガソリンだとこうなるんだろうなぁ。
このすかすかぶりをみるとGTIは水冷インタークーラーのシングルチャージの1.4リッターがくるのかな。
あとボンネット裏の遮音材とかが無いのには少し驚きました。
無くても十分な静粛性を得られるんでしょうね。これは乗ってみて確認しないと!

タイヤ
コンチのPremiumContact2です。
燃費ということでてっきりミシュランのEnergySaver、もしくはコンチのEcoContact3あたりをひっぱってくるのかな?と思ったいたので意外でしたね。

価格
ちなみにヨーロッパの価格とどれぐらい違うかな?ということで現在のレートで調べてみる。
同じ右ハンドル仕様、メーカー推奨であるイギリスは1ポンド/148円で、
13650ポンド→約202万円

EU圏は1ユーロ/132円で、
17210ユーロ→約228万円

装備などの細かい条件は比較してませんがEU圏と比較するとかなり戦略的な値段設定であることは確かかと思います。
※フロントフォグがオプション設定にすらないなんて、どういうことよ日本仕様。



とりあえず、外観とかさわってみて気になったのはこんな感じですかね~。
試乗は来週11/8にでも行ってきます。
Posted at 2009/11/01 09:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2009年10月30日 イイね!

お食事会

お食事会








会社の社員会でお食事会。
丸の内でイタリアーンでした。

高級な店だからというわけじゃないんだけど、うんまかったー。
Posted at 2009/11/01 00:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年10月29日 イイね!

名古屋のモーニング

名古屋のモーニング








ちょっと前に行ったおしゃれなカフェのモーニングです。
ストレートティー2杯分、黒糖きなこベーグル、自家製プリンのセットです。

いや、モーニングは東海のある意味文化ですね。

最近は東海圏が誇るコメダが関東に進出しましたが、
モーニング文化も一緒に波及するのかがちょっと楽しみですね。
Posted at 2009/10/29 23:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2009年10月25日 イイね!

【試乗】VW Scirocco 2.0TSI

【試乗】VW Scirocco 2.0TSI







オイル交換&下回りチェックしている間は暇なので試乗をシロッコの試乗をお願いしました。

準備ができましたと声をかけられ試乗車に向かって乗り込んで営業マンが乗らないので
窓を開けて乗らないんですか?と確認したらごゆっくりどうぞとのこと。
うーんびっくりだ…。

ということで営業マン抜きで好き放題試乗できるラッキーチャンスが突如目の前に現れました!


幸いディーラーの近くは昔に通っていた大学の近辺で勝手しったる庭のようなもので味見タイムのスタートです。

まず普通に走り出したのだが、オルガン式のアクセルペダルはやたらバネが強いような…。
そしてゆっくりとトルクの出方を確かめるようにアクセルを踏み増してみる。
リニアなのだが気持ちもう少しだけゲインが欲しい。
次にSモードにシフトチェンジしてみる。
あれ?なんかアクセルペダルが軽くなったような?
電制スロットルのマップもシフトモードによって変更しているようですな。
次にシフトプログラム、Dは日本車的ATで可能な限りシフトアップ、Sモードはアクセルを一定開度を保っているとそのギアをホールドして抜くとシフトアップしていきます。ダウンはよくわからなかったorz
うーん、まだ結論づけるには早いのかもしれませんがフランス車のATほど賢くない感じが?
残念ながら、望んでいるギアに勝手に入っていて自分でシフトチェンジする楽しみを奪ってしまうあのお節介感が感じられません(笑)

次にマニュアルシフトモード。
電制スロットルは通常のDモードとほぼ同じものを使っていると思われます。
がきょがきょとDSGをシフトチェンジをしてみると、シフトアップはすばらしい。
ですがシフトダウンした瞬間の空走感が個人的には気になる。

次にコーナリング。
60~70キロでステアリングを1ミリ程度切るぐらいの緩やかなコーナーを曲がってみます。
これで微少舵角領域での乗り味がある程度見えてきます。
かなり微調整してステアリングを切るのですがオーバーシュートしてイン側に切れ込むラインを描いてしまいます…。うーんマイ空気圧計で圧を調整する。でも改善されない。
微少舵角での応答がいまいちな理由としてはおそらくタイヤの特性でしょうね、残念。
履いているタイヤがダンロップのSportZ1でサーキット主体のタイヤなのであわないのでしょうね。
個人的にはタイヤのサイドウォールがたわみながらコーナリングフォースが立ち上がって行くのが好みなので、17インチ仕様の1.4TSIが好みかと。

次に高速を1区間走ってみる。それも高速コーナーがある区間(笑)
気持ちよく曲がれます。やはり高速コーナリングが主体のセッティングですね。

次に前後グリップバランス。
矢印信号の交差点を気持ちフロントが苦しくなる程度な速度で曲がってみる。
やはりVWか最終的には安全性をとるという目的のため、趣味性の高いスポーツクーペでも若干ですがリアのグリップを強くだしてアンダー傾向が出ますね。

とまぁ、とりとめの無い試乗記でした。

ちゃんちゃん
Posted at 2009/10/29 00:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2009年10月25日 イイね!

オイル交換と下回りチェック。

オイル交換と下回りチェック。







昨日の最後にやってしまったので午前中すぐにでも行きたかったのですが10時頃から仕事をして猛烈な勢いで午後過ぎには片付けてその足でディーラーへ行きました。

チェックしてもらったところ、車体へのダメージは写真のロワーアームのガリ傷のみのようでほっとしています。

あとついでに今回のオフ会参加の行き帰りで前回交換から5000キロ突破したことに気付いたのでオイル交換2000円チケットを使って交換しました。
※銘柄はSUNOCOです。

交換前後でエンジンの回転フィーリング、クラッチミート時のトルクの出方などに差を
ほとんど感じられなかったのでもしかするともう少しいけたかも?
とも思ったのですが、まあ11月7日富士のジムカーナ練習会のことを思えば交換できる時に
交換しておいた方が良いでしょう。
もしかするとオフ会直前に洗車すればいいや~と思ってたら仕事で直前に交換できない
状態に陥ることもあるわけですから(笑)

次にディーラーまで東名阪を使って走ったところどうもガリった左前輪が特定速度域でばたついている気がする
→どうもやっちまった直後からステアリングを切ったときの手応えが軽い
→走っている状態での接地状態が一定で無くなっているから?
ということでタイヤ&ホイールのバランスをとるためにクラフトへゴー!

ここはギャランティーメンバーになって購入してからのバランス調整が無料なので便利なのですが、初めてバランス調整サービスを利用しました。
調整結果は削った外側で20gのふれが出ていました。

バランス調整後のフィーリングは良好でばたつきは収まり、ステアリングの変な軽さも解消されました。
あとはアライメントをここで見てもらって完了ですね。
Posted at 2009/10/25 22:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記

プロフィール

「無事帰着。お疲れ様でした。」
何シテル?   04/20 21:37
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
456 78 910
1112131415 1617
1819 20212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation