• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

またも日産にやられたぜ。

母ノートの車検ですが、こちらの了承もなしに整備されたあげく、再発防止策ってどうすんの?とかお金の問題では無いと言っているのに謝罪も無し。
途中、他の営業が担当営業を呼びに来たのですが、後から聞くとそいつが工場長だったらしい…。
出てきたんなら、一言謝罪の言葉ぐらいでてこないのかなぁ…。
一応状況把握しているはずの整備側責任者でしょうが。
最後には、もう少しまけますのでって、お金の問題じゃないっつーのになぁ、頭悪い。


ちなみに車検整備のトリガーはあくまで見積もりだろ?って問い詰めてもへらへらしてるだけですごくいらついた。お茶を持ってきた新人以外はとりあえず嵐が過ぎるのを待つっていう態度がありありでさらにいらついた。

この怒りをどこにぶつけてくれようかと考えてもしょうがないし、このディーラーはしょうもないな…。
次はマジで愛知県西部のブルーの日産での購入はあり得ないな。


※ちなみにポロのディーラーは対応がとっても良いですわ。
Posted at 2010/05/30 23:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2010年05月28日 イイね!

ソニー3.5インチフロッピーディスクの国内販売を2011年3月で終了

ソニー3.5インチフロッピーディスクの国内販売を2011年3月で終了







3.5インチフロッピーディスク…。
何もかもが懐かしい。


NECのPC-9801Nのモノクロ8階調の液晶ディスプレイで寝る間も惜しんでゲームをやってたこと、エルフの同級生で電車に乗って隣街へ出向いたり、自宅に入るたびにフロッピーを入れ替えていたこと、しまいには「フロッピーを入れ替えてください」とメッセージが出る前にフロッピーを入れ替えていたのも懐かしい…。

ちなみに我が家にはフロッピー版のWindows95のパッケージ版がなぜか保管してあったりします。ちなみにフロッピーディスク30枚組です。インストールの際には入れ替え作業が30回発生するわけです。

今ほどさっくりすんなりとインストールが終わる時代ではなかったので、数倍のフロッピーディスク入れ替え作業が発生していたのも懐かしいし、今のCDとかDVDみたいにインストール作業はやり始めたら放っておく物では無いと言うことをフロッピーディスク販売終了の記事から思い出しました。



当時のカタログが保管されてるサイト

Posted at 2010/05/28 21:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2010年05月27日 イイね!

昔の走行動画~その2

2009年の筑波サーキットジムカーナ場でのポロGTIの勇姿。


2009年の筑波サーキットジムカーナ場でのポロGTIの中での自分。



【追記】
室内からの動画はヘッドレストの隙間に挟み込んで、シートバックを前に倒すことによって若干前下がりの視線を確保してます。
Posted at 2010/05/28 00:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年05月27日 イイね!

昔の走行動画~その1

HP10プリメーラにてFSWジムカーナ場を疾走。
今見ると所々ブレーキのリリースの甘さがピッチングとかの挙動に出ています。
外から見ると丸わかりだ(笑)




WHP12プリメーラワゴンで筑波サーキットジムカーナ場を疾走。
HP10の頃に比べるとまあマシかな?
ただ外から見ていても重いなぁと感じるわけです。



次回はポロGTIで同じコースで外から撮影した物と、車内から撮影した物をそれぞれ用意します。
外から撮影した物は某○○川さんのご尊顔がばっちり映っておりますのでまずは加工しないと。
Posted at 2010/05/27 23:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年05月27日 イイね!

淵上の足?

淵上の足?








一時期、盛んにCMが流れていた淵上の足とか言っていたのを取り入れたノートが我が家の初期型ノートの代車として来ました。

30分ほどの短時間の乗車であることと、まだ1000キロしか距離を重ねていないため操縦安定性うんぬんに関してはノーコメント。

CVT、エンジンのトルクの出方に焦点を絞って話すと、改良・改善と言っていいレベルの物でしたね。
発進時のなめらかさはまずクリープ現象によるスターティングトルクがAT並みに増強という点がある物のかなりの改善が見られます。そこからアクセルの開度を一定にして加速していくと、以前のノートならシフトアップ方向へ変速して、とにかくエンジン回転を下げる方向に制御するのですが、今回は違いますね。加速している間は回転数をキープし、一定のトルクを出し続ける感じになっています。

変速過多でなく、良いです。
こういうセッティングがリアルワールドでの燃費改善につながると思います。
ホントは効率の悪いCVTをやめるってのが一番燃費改善につながるんでしょうけどね。
10・15モード、JC08モードのお受験燃費対策にはCVT使うのが楽ってのが一番の癌だからなぁ…。
とにもかくにも、これで愛知機械謹製のHR15DEエンジンの真価が生きてくるんじゃないでしょうかねぇ。

あとは電動パワステのセッティングかー、とりあえず頑張っとけ日産。
Posted at 2010/05/27 23:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345678
9 10 11 121314 15
16 171819202122
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation