• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

走行距離を振り返る。

中古で購入した2008年5月したときの総走行距離が9000キロ。

  ↓ この間月平均約1900キロ

昨年(2009/08)車検時の総走行距離は36700キロ。

  ↓ この間月平均で約1300キロ

今年(2010/1/11)の時点で44444キロ。

  ↓ この間月平均で約1000キロ

現時点(2010/5/22)の総走行距離は48700キロ。
うーん、だんだん乗らなくなってきてるなぁ。

フロントタイヤも昨年7月にEAGLE F1へ交換して1万キロほど走ってまだ5分山。
ローテーションしないとはいえ、最近の走り方からするとあと1万キロ以上はもつか?

とりあえず仕事のスケジュールの調整を図っているのだが、7月休みとれそうで一安心。
でも予断は許さないかも?
Posted at 2010/05/26 00:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2010年05月17日 イイね!

EOSとポロGTI~その3~

忘れていた、エンジンマウントを含むフロント足回り剛性とか。

フロント周りの剛性感。
 V6エンジンの中ではコンパクトな部類に入ると言っても直4ターボと比べれば重いわけです。
でも、エンジンマウントはゴムの容量を含めてかなり煮詰めてあるせいか、普通に使っている限りはエンジンの揺れは感じられず、どちらかというとタイヤを中心としたバネ下の重さが原因の接地圧の変化によるラインのずれのほうが気になりました。
でも、ぬうわキロとかぬえわキロに達するような高速コーナリングになると気にならなくなるのは、やはりアウトバーンの国のセッティングなんだなぁと実感しますわ。
ちなみにポロGTIですが、ブレーキング、アクセル操作時にエンジンが前後方向に結構揺れますが、左右方向にはほとんど揺れません。前後方向の揺れはしょうがない、だってエンジンマウント方式がペンデュラム(振り子)でエンジン左右を大容量のゴムマウントで支え、エンジン下部のトルクロッドで前後に揺動させるを前提にしているので、揺れて当たり前なのです。
気になるのは、ゴルフ5以降のエンジンマウント形式はペンデュラム方式なのだろうか?今度オイル交換にディーラーに行ったときに見てこよう。


パワーステアリング
 パワーステアリングは電動ですが、こんだけタイヤ+ホイールが太くて重いおかげでなのか、それともブラッシュアップされたものなのかわかりませんが、電動らしさは感じられません。
普通に運転、ちょっと頑張ってもかなりリニアで、このレベルというかこの出来なら電動でもいいかなと思いましたね。でもポロクラスになるとコストとの兼ね合いで電動油圧という選択になるんだろうなーと考えた次第。


取り回し
 全幅1790mm、235/45R17という幅広タイヤを装着している割には最小回転半径は5.1mと小さく、ポロGTIと0.2mしか差がありません。ですのでサイズの割には取り回しは良好です。
知っている人は知っている、我が家の門を左方向に出ていく難関があるのですが、ここもするっと不安無くでることができます。致命的なミスをしなければ切り返しなしで出ることができます。
これには驚いた!


再びフロントの重さ
 フロントの重さはタイヤの摩耗の進行に影響を与えるんだなぁということを久々に肌で実感しました。代車として借りたときはスリップサインまで0.5mm弱ぐらいはあった。でも600キロぐらい乗って、返すときに確認してみると…。
スリップサインとトレッドが完全につながっていました(笑)
あれっ?、そんなに追い込むような頑張った走りはしていないんだけどなぁ…。

最後に普通の人が普通に乗る分には良い車です。というか極上の部類に入ると思います。
オープンにしても楽しい。オープンへの変形がロボット物の変形シーンを連想させ、すごく格好いいですしね。クローズ時の後席居住性も、高さ方向以外はポロ並みを確保しており使い勝手も良い部類に入ります。
オープン時のAピラーも長くなく、フロントウィンドウの傾斜もそれほどではないので、便所スリッパと言われるような妙なデザインバランスの悪さも無く良いです。

某X誌の総括風に評価するのもおこがましいですが、☆4つと言ったところでしょうかね。
Posted at 2010/05/17 23:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2010年05月15日 イイね!

復活!!

ようやく、ポロGTIが戻ってきました。

初回のエアコンガス配管交換から始まり、ウィンドウォッシャーホースの破損と続き、再びエアコンの修理と続いた最近はトラブル続きでしたね。最後のエアコン修理は結局エバポレータ修理(交換?)、コンプレッサー交換となったのでエアコン周りはほぼ新品になりました。
※全て保証による無償交換です。

ちなみに新車保証は3年ですが、中古で購入したため中古購入日から2年間の保証(新車保証と同等)があったため助かりましたね。ホントは個人的に最近始まった延長保証プログラムに入ることができれば一番良いのですけど、今度入れないか頼んでみますか。
Posted at 2010/05/16 01:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI | 日記
2010年05月15日 イイね!

あの企業がスポンサーに…。


いやはやまさかエロゲーメーカーであるアリスソフトがこの手のスポンサーになるとは、でもまあこの手の企業の中ではかなり企業の体質としてはかなり健全であると思われるのでこういったスポンサーにつく体力もあるのかもしれません。

絵を見る限りはMIN-NARAKEN氏がメインなんでしょうか?
個人的にはこの手のメカ系は織音氏が適任ですごくかっこいい奴をデザインしてくれる予感が、でも萌え絵ならむつみまさと氏というのも捨てがたいなぁ。

あと、Shade氏によるテーマソングもあるそうな。優勝したらウィニングラン中にレース会場に流すつもりなのか?

にしてもアリスソフトの力の入れようはすごい。レースクイーンのコスチュームデザインまでやるんですから。やるからには中途半端は許さず全力全開な姿勢が素敵ですわ。
Posted at 2010/05/16 01:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース関連 | 日記
2010年05月12日 イイね!

【物欲】新型VAIO Pが欲しいなぁ…。

というのもiPadが発売されたのですが、docomoとアップルの化かし合いの結果、結局はSIMロックでソフトバンク専売という顛末にがっかりしていたところ、新VAIO Pの記事を読み、調べてみると重さそのままバッテリ時間1.5倍、新チップセットでAtomでも以前より動作サクサクらしい。
おまけに重さもiPadよりも軽いということで、ビューワとしてだけでなくキーボート付きに魅力を感じる自分としては新VAIO Pがすごく欲しくなってきましたよ。

GPSが搭載可能なのでナビ代わりに使うっていう手もありかもしれません。
さらにワイヤレスWANも搭載可能なので、HYBRID ZERO3のFOMA SIMカードをこいつに装着してやることもできるはずなので通勤途上の電車の中とかちょっとした空き時間に調べ物とか、他にもいろいろと遊べそうな気がする。

あとはGPSとかのセンサー系デバイスがWindows7で利用可能になったセンサーAPIに対応しているととってもうれしいかもしれません。

まだ発売前ですが、名駅ビックのソニーオーナーメイドの現行VAIOの2GHzモデルを触ってきたのですが、現行でもそこそこサクサク動きます。キーボードも縦方向のピッチが短いので若干違和感がある物のレッツRよりは打ちやすい気がします。かなり心がぐらぐらし始めてますね。
もし購入してパワー的に不満が無ければDynaBookの出動回数が減るかもしれませんね…、もったいないけど。


補足
プログラミングが久々にしたくなったので放置しっぱなしになっていた空気圧計算エクセルをいじってたりします。まぁ主にUI部分の煮詰めですけどね…。
Posted at 2010/05/12 23:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「@Kakunzo 遅くなりました。8.5諸元では変わらないとなってますが、多分嘘です。ブラックエディションで我が家を出る時、7.5パフォーマンスと明らかに切角が違います。おそらく最小回転半径は7.5TCRと同じ5.7mだと思います。」
何シテル?   08/29 12:53
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345678
9 10 11 121314 15
16 171819202122
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

アクセサリー電源増設ソケットを設置しました🔌⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 17:06:03
VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R まっくろくろ助 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
何を思ったか、とち狂いドリフトモードを使って360°ターン決めたくなるという病にかかりお ...
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation