• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

シトロエンDS目撃。

シトロエンDS目撃。








展示車両は見たことはあるんだけど、実際に走っているのは初めて見た!
いや、眼福、眼福。
Posted at 2010/10/26 01:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2010年10月24日 イイね!

ルノー名古屋東に行ってみた…。

ルノー名古屋東に行ってみた…。







行ってはみたものの結局常連が占拠していて、駐車場には駐めることも出来ず、はがきには駐車場70台と書いてあったのになぁ…。しょうがないので先に信号一つ先のいつものVWディーラーに作業をお願いし、その間に歩いてルノーディーラーへ。

まず結論。
今後、あんま行きたくないとは思わない感じでしたね。
歩いて入っていったら、いらっしゃいませの一言も無し、出てくときもまたのお越しをの一言も無し。
(※歩いて行ったから購入客じゃないとでも思っているのか?)

トヨタ資本が入ったDUOのクオリティ高い接客・サービスを受けると、国産・海外問わずよそに行きたくなくなるわ…。こういうグランドオープンこそ、ある意味マニアなルノーに新規顧客を取り込むチャンスだと思うんだけどねぇ。

とりあえず、収穫は来年導入予定のトウィンゴのゴルディーニエディションが展示されてたぐらいか、といっても全く食指は伸びませんがね。
Posted at 2010/10/24 21:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマオタクネタ | 日記
2010年10月24日 イイね!

またまた雑誌よんで色々と思う…。

まず最初にお断り。
ほとんど個人的主観とか、推測とかばりばりで書いていますので、あしからず。






最近の記事を読んで2~3思うところ

あんまり個人的には好意を持てない某氏の記事で
「遠距離トヨタプリウス、近距離を日産リーフにする。」
なんて書いていましたが、今の日本で大多数は一家で一台、もしくは公共交通機関が無くクルマが無いと生活できないような地方だと軽自動車が主役で一人一台というのが現状なのに、そんなこととか書いてるのをみて、なんかジャーナリストとして無責任だよなぁと。自分では環境に対して優しいと思っているのかもしれないが、再利用不可な電池満載、再利用不可能な構造のモータを搭載したクルマの環境負荷というのを考えて発言しているのか、すごく微妙かと。

ちなみに生産~使用~廃棄までのサイクルでどの程度、環境に負荷を与えるかを示す指標でLCA(ライフサイクルアセスメント)というものがあるのですが、プリウスの環境仕様には記載を見ると、素材製造時はガソリン車よりも多いのに廃棄は通常のガソリン車と一緒…。何を持って同じと言っているんでしょうか?思わず、んなアホなと突っ込んでしまいましたよ…。。
もしかして、ただ廃棄するだけなら、廃棄エネルギーはリサイクルエネルギーと変わりないからと言う、変な論法とかそういうのがあるのでしょうかねぇ。


タイプRを惜しむとか…。
 高回転まで回るエンジンを否定するわけではありませんが、高回転まで回してなんぼというのはもはや前時代的であって、WRC、SUPER GT共にリストリクターで吸気制限が行われているレースシーンではもはや高回転まで回ることよりも、どの回転からでもドライバーが望むトルクを瞬時に出力する、ようはレスポンスが良いことに注力しているのだからねぇ。
(※そういった意味では直噴ディーゼル、TSIエンジンに代表されるダウンサイジング系過給エンジンというのは新時代のスポーツエンジンと呼ぶのにふさわしいのかもしれません)
 仮に、そういった趣味性の高いスポーツカーが生き残っていくとするなら、そういった高回転まで回るという付加価値としてでしょう。購入可能なのは、そういった付加価値に対して、それ相応の対価を支払える人間になるのでしょう。

 そこで少し考えてみましょう。TYPE-Rのような少量生産なスポーツカーの生産継続を惜しむ人は、環境対応することに対してそれ相応の対価を支払う覚悟があるのかと思いますね。


Posted at 2010/10/24 21:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマオタクネタ | 日記
2010年10月21日 イイね!

SKYACTIVとか

[マツダSKYACTIV]電動アシスト無しで30km/リットル…デミオ 新型
マツダは、2011年から発売するモデルに搭載する次世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」を採用した商品の第一弾として、世界初の圧縮比14.0を実現し、電動アシスト無しで10・15モード燃費30km/リットルを達成した次世代直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」を開発した。


うーん、これで組み合わせる変速機がCVTだったら興ざめだが、現状のミラーサイクルエンジン搭載のデミオのモード燃費が23km/Lなのにそこから既存ボディで燃費が6km/Lも改善出来るとはとてもとても、間違いなく変速過多CVTで無理無理モード燃費出してくる予感がする。

さて、今のマツダ内製ATのラインナップはデミオ、ベリーサライン用でトルク許容量196Nm、アクセラ以上用のトルク許容量230Nmの2ラインのみであとはアイシンAWからの供給を受けている。(引用元:MFi Vol.47 完全AT理解より)
下手に1台のATで全てをカバーしようとしてトルク許容量を上げるとATの重量がかさむし、マツダの生産量からするとATのラインナップを増やすことはある意味自殺行為だし…、さてマツダの変速機戦略はいずこに?

まさか、2007年デビューなのに2011年にデミオはもうフルモデルチェンジするから達成できるのか、30km/L?


“SKYACTIV-Drive”は、CVTやDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)、従来型のATなど、すべてのトランスミッションの利点を集約し、全域ロックアップによる高いトルク伝達効率を実現。これにより、マニュアルトランスミッションのようなダイレクト感を得られるだけでなく、従来比で4から7%の燃費向上も見込まれている。

さらにリリース文に突っ込み。
えっCVTにいいところってあったの?と思わず突っ込んでみた。


まぁ、こんなところ。

Posted at 2010/10/21 00:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマオタクネタ | 日記
2010年10月19日 イイね!

今年最後の走り。

とりあえず、タイヤの差でどの程度タイムに差がでるのか確認するために、美浜ビギナージムカーナの第4戦にエントリーするかな?
同じコースレイアウトでやってくれるというのは、こういうとき助かりますね。
というわけで、今年の走りは終わりになるはずです。


さて、来年は秘密の悪巧みが実るはずかも?


とりあえず、ISDC3戦で今更ながら撮影してもらった動画を公開してみます。


<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2010/10/19 00:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 45 6789
101112 13141516
1718 1920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation