• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

草刈り→モーニング


庭先がえらいことになってきたので草刈り機を引っ張り出して草刈りをすることに。
※ちなみにGTIに草刈り機を積んで動いたりもします。
  おそらく日本で唯一の農作業にも駆り出されるGTIじゃないかと(笑)
蜂が出現するので注意しつつやっていたら…。



チョウチョ発見。
普通に過ごしていてもなかなか見られないアゲハチョウの生殖活動ですね。
庭先の生態系が結構豊富なのは知っていたのですが、こういうのを見るのは初めてです。
他には大量の蝉、赤とんぼ、シオカラトンボ?、カミキリムシ、ガマガエル、トノサマバッタなどなど様々な生き物が出現します。

そんなこんなで2時間ほど経過し、太陽がそれなりに高くなってきたら奴が出現しました。
そうアシナガバチです。おっきいのからちっちゃいのまで様々です。
やり続けていたら、威嚇してきて危険を感じたので草刈り中止し蜂の巣の位置を特定するフェーズへ移行です。
それから15分ほどで蜂の巣の位置も発見できました。
来週はまず、蜂の巣の駆除からはじめないとね。

草刈りが終わったのでひとっ風呂浴びてオシャレカフェのモカメロカフェでモーニング。

2ヶ月ぶりぐらいに行ったのですが、モーニングのシステムが若干変わった模様。
といってもいつも定番の焼きたてパン2個セットは変わりなかったので一安心でしたね。
あとドリンクメニューも増えていたので、とりあえず新メニューである黒蜜豆乳オレを選び、パンは紅茶メロンパンとクルミパンを選択。
うん、おいしい。

そんな午前中でした。
Posted at 2011/08/28 21:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2011年08月27日 イイね!

花粉症の季節到来。

普通の人はまぁ、春先の杉花粉が花粉症のシーズンなのでしょうが、私は当たり年だと杉、ヒノキ、イネと1年に3度直撃します。
ちなみにイネといってもイネ科でブタクサとかセイタカアワダチソウなんかにも反応したりします。

田舎は好きだけど、こういうとき田舎はつらいわ~。

Posted at 2011/08/28 00:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2011年08月23日 イイね!

モータスポーツ走行の準備、そしてまだ夏ですが冬に向けての準備

とりあえず、今の冬用ホイールがはまるか確認として、ロックナットの形状を確認したら…。
うん?なんか純正ロックボルトがマックガード製になってるよ!
ちなみに下の写真、左が純正、右が社外品です。



そして、まず冬用ホイール+スタッドレスを嵌めてみる。



ちゃんと嵌ったわ。メガネレンチが入るぐらいのクリアランスはあるので大丈夫でしょう。
これで調達するホイールは決定だ!
ヤフオクで同じホイールを調達してニュースタッドレスを購入し、今のホイールとタイヤのセットは弟に無償譲渡決定。

スタッドレスタイヤを外して、ガリ傷だらけのENKEIのRS05を嵌めて装着のあんばい、走りっぷりを確認する工程へ。

嵌めた感じはまぁこんなもんかな。そんなことよりも走らせた感じが重要です。
私は基本カッコよりも機能性なのです。でも、タイヤの黒い部分が多いのってなんか落ち着きます。このタイヤの肉厚感がたまりませんね。

次はリム幅が7J→7.5Jホイールのインセットが+48→+38になった影響がどの程度確認だ。いくら嵌ってもはみ出していたら競技会には参加できない場合もあるのでね。下が嵌めたときの写真です。
個人的には結構ぎりぎりアウト的なツライチな感じだった。あとは見る人のさじ加減もあるかも?
まぁ、大丈夫と信じたい…。

外観確認も終わったので走らせてみての感想。
まず、良かった点。
やはりFFはフロントグリップが命であること、乗り心地はロードインデックス、エアボリュームが命であることを再確認しました。
装着しているタイヤは走行会向けのハイグリップスポーツラジアルタイヤなのですが、突き上げが明らかに減りました。そして、グリップバランスがフロント寄りになったおかげでターンインでのフロントの入りが明らかに鋭くなりました。エクストラロードでもなくなったので初期応答がはっきりして操舵しやすいわ~♪やはりタイヤは耐荷重強化タイプではなく、ノーマルタイプでロードインデックス値が大きいモノに限るぜ。
※ちなみに今回は87XL→89になってます。
17インチの耐荷重強化タイプでないものを装着していた仮定した場合は83→89なので実質6も変わってます!

そして、悪かったというか、ネガな点はインセット変更によるスクラブ半径増大によるハンドルのとられが大きくなったことですね。路面状態が悪いと立ち上がり時にアクセルONでどうしてもハンドルを取られます。そういう時の接地圧の変動が若干大きくなっているように感じます。
となると~、ここはやはり9Nの純正ホイールを手に入れるしかないかもです。

もとに戻していて気付いたのですが、ブレーキ?への導風口がありました。


さて、今後の予定ですが…。
ホントは9月29日、30日と休みをとってISDCのジムカーナ練習会に参戦!と思っていたのですが、諸般の事情で休みが取れる可能性ゼロであることが確定したので断念です。

その代わりに9月24日のSOMOS主催のキョウセイジムカーナ練習会に参加することに決定し、あとは休みが取れれば9月19日のETCC鈴鹿戦を見学にでも行きたいなぁ…、諸般の事情が許してくれれば。
Posted at 2011/08/24 13:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI(6R) | 日記
2011年08月22日 イイね!

火曜日の夜もしくは水曜日は…。

水曜日は何故か休みなので、9Nのときに使っていたENKEIのRS05KUMHOのECSTA MX+ KU15、ゴルフ3のVR6?ホイール+XI2の装着のあんばいを見よう。
KU15のほうは、6Rの純正とバネ下重量が同じぐらいのような気がするので少し走ってみよっと。

ただKUMHOタイヤは幅が225なので干渉したりして…?
ま、そんときはそんときでまた考えよう。

あとは…、何しよう?

-------------------------------------------------------------------------------

話変わって、ふと思ったのが、モータースポーツって何故4点式シートベルトでないと参加させてくれないんだろう…?
正直、私は4点式はつけたくない派だったりします。そこまでの速度域で走る気も無かったりするので…。
Posted at 2011/08/22 23:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI(6R) | 日記
2011年08月21日 イイね!

6RGTIの1ヶ月点検。

6RGTIの1ヶ月点検。







本日、納車後1ヶ月点検であります。
点検前にそれなりに走っていい感じに仕上がってきているので、タイヤ空気圧調整はしなくていいとサービスの方に伝えてからはお茶請け食べて、お茶飲んで、後はだらーっと待つのみ。

15分ぐらいたったらサービスの方が再び現れて、結果は順当で特に問題なしとのこと。
やったことはというと、オイルを0.3リッターほど補充したことのみだそうです。
ということで補充用の1リッター缶ってないの?と聞いたら無いらしく、次回3ヶ月点検の時に適当な缶に詰めてくれるとのこと。

そんな感じで説明を受けた後、洗車完了待ちしながら、営業さんとだべりんぐ。
同じエンジン積んでるゴルフ6のHighLineやゴルフ5のGT TSIのエンジンオイルの減りってどうなのよとか聞いてみると同じぐらい減りますよ。先代パサートの2リッターターボはもっとひどくて適宜補充するように取説に書いてあったぐらいらしいです。
そこらへんメンテナンスフリー上等!の日本人的感覚には受け入れがたいんじゃないかなと話を聞きながら思いましたわ。私は別にそうは思わないので普通に受け入れますが(笑)

にしても、オイル補充しただけのはずなのになんか調子よくなった感じがするのはおそらくプラシーボ効果だね(>_<)

んにしても、リフトアップすると意外に伸びるな~、足。
ここまでのび側が使えるといろんな意味でうれしいだろうな…、と妄想。


話題切り替え

昨日8月20日に弟が9Nの車検を同じディーラーで受けてきたのですが、相変わらず絶好調!
バッテリーも5年目突入したのに未だ劣化の兆しも見えず問題なし。
今回のメニューは定番のフィルター類、LLCの交換とサスペンションマウントの一部がひび割れていたので交換したぐらい。他の消耗、疲労系部品は弟に譲る前にフロントブレーキディスク、&パッド交換、エンジンマウントも交換済みなので、あとは足回りをリフレッシュするとそれなりの状態にはなるのですが、弟がリフレッシュするかどうかにかかってますね。
そういえば、エアコンのコンプレッサー、エバポレータも1年前に交換してるからほとんど新品じゃん(笑)
振り返ってみると、自分では結構いじめた使い方をしたつもりなんだけど9Nって、走行機能系部品のトラブルゼロだったのね。
Posted at 2011/08/21 23:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポロGTI(6R) | 日記

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1234 5 6
789 10 11 12 13
14 15161718 1920
21 22 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation