• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

不具合ではないですが入院です。


母ゴルフにバックカメラが注文したのと違うモノがつけられていたので交換のため入庫。
とりあえず、少しきつめにしかっておきました。
にしても見直してみると自動車の注文書っていい加減だなってつくづく思ったよ…。

ちなみに代車はHighlineでした。
Posted at 2012/06/01 01:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記
2012年05月27日 イイね!

乗っていないけどノベルティグッズだけゲット。


The Beetleのノベルティグッズゲット。
ウチに3台分のDMが来たので合計3つゲット。

ついでに、先々週に来たワイン交換券で白ワイン2本ゲット。
これは自分宛と母親宛に来たDMに入っていた分でゲット。

前回オイル交換から2000キロしか走っていなかったのですが、2000円で交換できたので交換しときゃよかったかな?
Posted at 2012/05/28 23:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2012年05月19日 イイね!

6Rポロ取材オフと鶴見秘密基地突貫と師匠と逢い引き(笑)


遠出したくなったので、渡りに舟と言うことでとりあえず参加しました。
クルマの弄りは人それぞれでどうこう言うつもりはありませんが、良くも悪くもいろんなヒトがいるなぁと思いました。
あと、取材も早めにとお願いして、6番目だったはずなのですが忘れられて呼ばれなかったのはメモを取ってない証拠でそんなものかと思いつつ、用事もあったので昼過ぎには退散させて頂きました。

少し押し気味のスケジュールになりましたが、9Nポロ仲間のT.B.D.さんとnomusanさんと共に鶴見の秘密基地に突貫してきました。相談してみたいこともありましたしね。
専務さんと相談させてもらった結果、秘密の悪巧みのプランもそれなりに固まり、決行日もウチの会社が7月に5連休があるのでそこに決定しました。(口車に乗っかってみることに(笑))
という訳で夏の茄子で予定していたタイヤ交換は延期してこちらに資金を投入します。
クルマのパーツって久々、プリメーラワゴンの足回りを交換したのが最後だから約4年ぶりですね。


T.B.D.さんのポロと2ショット。
nomusanさんのポロはリフトのところにありますので3ショットにはならず。

その後、借りっぱなしのブツを返却しにかっとび師匠の元へ。
夕食を一緒に食べ、8月に私がいつもお世話になっているタイヤ屋さんで交換すること決定事項となりました?

夕食を食べた後は、東名の中井PAに23時ちょっと前に辿り着いて3時まで仮眠。
あとは休憩をしつつ走って家に辿り着いたのは8時でした。

いや、盛りだくさんでしたね。
Posted at 2012/05/20 14:17:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ関連 | 日記
2012年05月15日 イイね!

FA20DITデビューで色々と調べてみる。

結構辛口なので、読まれる方は要注意。



EJ25ターボの置き換えと聞くとダウンサイジングっぽいけど、スペックを見ると、残念ながらあんまりダウンサイジングに感じられない高出力追求タイプのエンジンですね…、がっくし。
組み合わされるのもCVTでさらにがっくし。

 最大出力 :300PS/5600rpm
 最大トルク   :400N・m/2000~4000rpm

カタログスペックから見てみると…。
トルコンを可能な限りロックアップさせて、CVTを変速させないで街中とぼとぼ走りを考えるなら最低でも1500rpmあたりから最大トルクを発生させて欲しいというのが感想。
うがった見方をすると、ダウンサイジングというよりはレガシィと言えば2リッターターボ+4WDでしょ!という声に応えたラインナップ拡充ともとれてしまう…。
スバルは飛び道具よりも実を取るメーカーだと思ってたんだけどそうじゃなくなったのかなぁ…。
レガシィの車格で動力性能を犠牲にせずに、本気でCO2排出量削減を目指すならフラッグシップで燃費を稼ぐよりも普及価格帯で売れる可能性のあるFB16DITを投入すべきと考えるのだが、正直このラインナップ拡充には首をかしげてしまいますねぇ。

まぁ、海外向けのEZ36のダウンサイジングが本命であると個人的に考えています。
国内向けはおまけで旧来のファン層に向けてのアドバルーン的な効果のみを狙っているんじゃないかと勝手に推測しています。

ここからはまぁ、モーターファンイラストレーテッドの今月号の内容も含むのですが、FA20DITというと86/BRZに搭載されているFA20のターボ版と考える方も多いのでしょうが、実際にはFB20をベースにして直噴ターボ化しつつ、ボアとストロークを変更して84mm×90mm→86mm×86mmとなったので便宜上FA型を名乗っているだけなそうな。(なお、直噴とポート噴射ではなく直噴のみです)
正直、悲願のロングストロークを手に入れたのに高出力化のためにあっさりショートストローク化してしまったのには正直がっかりだったりします。ターボに効かない領域での素のNAトルクを捨ててまで高出力かを追求する意味はあったんでしょうかね?
そして、水平対向エンジンは前後長が短いから前面にインタークーラーがおけそうなのに、インタークーラーが相変わらずエンジンの上なんでしょうね…。
吸気の取り回しが出来なかったのでしょうかねぇ。
そのあたりは、実車で見てみたいと思いますけど。

ちなみに、クランクシャフトは高回転を目指してFA20のモノを使用しているそうです。
ほとんどのユーザーが使わないのに、スペック上回りますと言うことにどれほどの意味があるかも含めて、今の時代高回転を目指す必要があるのでしょうか?と感じてしまいます。

最後に、レガシィツーリングワゴンで一斉を風靡し、新しい市場を作ったようにスバルにはダウンサイジング過給、そしてDCT普及の先兵になってもらいたいモノです。
だって、スバルの顧客はターボに対する理解とか免疫がありそうですからね(笑)


以上、辛口でした(笑)


補足
気になったのがウェストゲートアクチュエータが装着されていること。
もしかしてウェストゲートを電子制御してるのかしら?
すごく気になります。
Posted at 2012/05/17 00:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマオタクネタ | 日記
2012年05月14日 イイね!

VW Polo 6R Club 第1回オフ会に参加してみることに。

事故ってからと、GWは国外逃亡していた関連でここ最近全く遠出していないことを思い出したので、仕事の都合を何とかつけて参加することに。



オフ会参加以外のミッションとして以下。
・出発前にダンパーロッドへ汁の再塗布を実施して高速走行で馴染ませよう。
・帰る途中、もしくは行く途中に神奈川に立ち寄ってかっとび師匠に汁を返却したいが時間が合うだろうか…?。
・オリジナルボックスにも立ち寄ってポロGTIを国政師匠に味見してもらいたいモノです。


最後に新東名を通るかどうかが非常に迷いどころ。
ウルトラCで中央道というのも一つの手なんですけどね(笑)
Posted at 2012/05/15 00:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ関連 | 日記

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
67891011 12
13 14 15161718 19
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation