• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ミスファイヤー!!

またも排気温度警告灯とEPC点灯。
それに伴うエンジンのしゃくり上げるような振動発生。

正直,また失火だと手慣れたもんでクルマを脇に停車させ,タブレット,ケーブルを用意。
VCDSを起動してエンジン周りのFault Codeを確認します。
※高速道路なら焦りますが,今回は一般道ですから焦る要素が個人的にないんです。


Fault Codeの内容は抜粋してこんな感じ。

9024 - Manifold / Barometric Pressure Sensor (G71) / (F96)
P0106 00 [032] - Implausible Signal
Intermittent - Not Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Status: 00000001
Fault Priority: 2
Fault Frequency: 1
Mileage: 56821 km
Date: 2014.08.22
Time: 20:26:51

記念すべき初登場だね(∀`*ゞ)テヘッ
内容はマニフォールド部の気圧センサーから正常な信号が受け取れなかったらしい。
ABSとか車輪速度センサーのように外部要因により,正常な信号が受け取れない場合もあるので,こいつが原因とは限らない?
ちなみにこれが発生する原因は以下のどれからしいが,配線不良以外は痛いぜ…_| ̄|○
 ・センサーそのものの不良
 ・配線の不良
 ・吸気もしくは排気漏れ
 ・ECU不良

4051 - Random/Multiple Cylinder Misfire Detected
P0300 00 [096] - -
Intermittent - Not Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Status: 00000001
Fault Priority: 2
Fault Frequency: 2
Mileage: 57161 km
Date: 2014.08.31
Time: 11:41:52

こいつは何度か見ています。
プラグ終わったときも,こいつが出現してますから。
ちなみに,この履歴の前に1~4番シリンダーで失火を記録してます(;´Д`)

7960 - Cylinder Disabling
P130A 00 [032] - -
Intermittent - Not Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Status: 00000001
Fault Priority: 2
Fault Frequency: 1
Mileage: 57169 km
Date: 2014.08.31
Time: 11:57:33

失火発生後,点火マネージメントを試みるもどうにもならんわ!!と判断して燃焼そのものを諦めて,シリンダーを無効化したと思われ。
こうなると4気筒→3気筒なのか4気筒→2気筒になったのかは分かりませんが,エンジンの振動モードが変わるのでエンジンマウントもしくはバランサーでは振動を吸収しきれず,異様な振動が発生したのでしょうね~。

というわけで急遽ディーラーに赴き,チェックを依頼。
その結果緊急入院決定。
ちなみに原因は配線が切れかかっているでした!!
にしても,相変わらず人様とはひと味違うところが壊れるな。

ちなみに代車はオレンジなあいつでした。

まぁ,なんというか操舵角一定の定常円旋回しているはずなのに路面の凹凸以上にクルマがひょこひょこ動くのがいまいち。
慣らしが終わっておらず,あたりがついていないと信じたい。
もし,そうでなく,車高を上げた事によってこれぐらいしかセッティングで詰められないのなら個人的にはないわーと思ってしまいました。

4時間後,店長自ら我が家まで陸送,代車と交換して終了です。
試乗してそういう症状もなかったのでとりあえずは安心ですかね?
にしても,お泊まりオフ前後はトラブルが発生するねぇ。
※去年はキャリパーが歪んでローターを傷つける事件,その前は某ウレタンブッシュ断裂事件と発生してますから…。

おまけ。
熱による配線へのダメージが原因なら,エンジン内部のエアフロー(空気の動き)について考えていきたいんだが,フロント開口部を開けるだけでは無意味でいかに空気を抜くか?が問題なんだよなぁ…。
とりあえず,アンダーカバーの後端部に突起をつけて負圧を発生させて無理矢理空気を抜く方向にもっていくか~。
あと,毒茸とか装着などエンジン内部のレイアウトを変更することはメーカーが想定しているエアフローをむちゃくちゃにするので想定しない場所への熱のダメージが発生するんじゃないか?と考えてたりします。(特に過給器付きエンジン)
Posted at 2014/08/31 23:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポロGTI(6R) | 日記
2014年08月29日 イイね!

ゴルフRのざ総括


今月の総括。
まさかのゴルフ7R。
そして手放しで絶賛,文句なしの五つ星!!
(※ここまで絶賛したのは最近だとゴルフ6のカブリオレ,ちょっと前だとシトロエンC4のVTS,プジョー307ぐらいじゃなかろうか?)

総評は,
「電子制御を活かせるようなボディ,シャーシ,パワートレーンを作り,ハードとソフトのコラボレーションでクルマの走りをどう変えられるかに挑戦していて,それが走りにも現れている」
やはり,良いソフト(制御)のためには良いハード(機械)が必要なのだと痛感。

過去に自分が書いたポロGTIのインプレでも以下のように述べていましたが,
「シャーシが鍛えられていて,電子制御(XDS)でとどめを刺す」
当時からVWはこういう方向を模索していたのでしょうね~。

脇道にそれたので本筋に。
評論の中で個人的に非常に気になったのが,以下のポイント。

・レースモードではアンチラグシステムっぽいのが入ってターボラグを最小限。
・タイヤの接地圧変動を最小限に制御する足回り(DCC)のセッティング。

何故気になったかというと,普段からこれ自分の中で考えているテーマなんですよね…。
これが解決されているっぽいので超欲しくなってきた。
にしても,初年度モデルでこの出来だとすると,年次改良入っていったらどんな素晴らしいクルマになるのか想像もつかんね(;^ω^)

蛇足。
トルクベクタリングマシンの老舗であるランエボXは今回から前後にXDSによるトルクベクタリングを採用したゴルフ7Rのようなクルマになる素質を持っていたと思うんですよね。何故そうなれなかったんでしょうね?
そう考えると,個人的にランエボXはモータースポーツ色を薄めて,超高速ツアラーのキャラクターをつけてギャランフォルティスVR-4として売るべきだったのでは?と今でも思ってしまいますね。

久々のクルマオタクネタでした。
Posted at 2014/08/30 01:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマオタクネタ | 日記
2014年08月13日 イイね!

お盆5&6日目~母ゴルフメンテとか。

お盆5日目。
まずは母ゴルフ不調なのでディーラーに持ち込んでみてもらうことに。
とりあえず,点火系じゃね?ということでプラグ交換をして様子を見ることに。
まぁ,帰り道に現象発生させるような運転しても再発しなかったので一件落着か?

メンテ中,おそらく登録待ちのマイチェンPoloがあったので見物。

おそらくコンチネンタル製のアレですね。

タイヤもコンチネンタル。
このあたりオールドイツ!!

まだまだ時間は有り余っているので,エンジンルームのぞき込んでEA211だぜと
つぶやいてみたり,


取説みて,ガソリンはup!!と同じ3気筒のポート噴射の1.0MPIのEA211,1.2TSIのEA211,ディーゼルは1.6TDI?しか載ってないぞ?とつぶやいて本国サイトを見ると1.0MPI,1.2TSI,1.4TDIのみになっていました。随分とエンジンラインナップが整理されたなぁ~(;^ω^)
とりあえず,ちょっと気になっていた3気筒の1.0TSIエンジンは本国を含めて,今回のマイチェンで搭載されないようですね…,残念無念。
あと,本国含めGTIは今のところラインナップ落ちしてるみたい?


まだまだ時間はあるので次は内装を見てみると,あれあれESPのオフスイッチが見当たらないぞ?
取説にはオフスイッチの存在が明記されているのになぁと発見してみたり。
もしかすると,基本的に切れないようにするのがこれからの趨勢なんでしょうか?

一番右側にカードホルダーっぽいの欲しいなぁ…。
今のポロにつくかしら?

お盆6日目。
突如,自宅の水道工事立ち会いをしなくてはならなくなり,いきなり出鼻をくじかれることに・゚・(ノД`)・゚・。

完了したら,お出かけ~。


某所に集合したのですが,不思議なラインナップ。
同乗でケイマンとキャラでツーリング予定だったのですが,あいにくの雨もあり泣く泣く中止で,

美味い肉をたらふく食って鋭気を養いました!!
Posted at 2014/08/23 08:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2014年08月12日 イイね!

お盆4日目~お昼は洋食からのビール三昧。

本日は小休止?

お盆休みも4日目。
お昼は最近定番の西洋軒さんでハンバーグランチ。
デミとかチーズとかその日の気分で選べるのがいいですわ。
ちなみにこれはデミをチョイス。

さわやかとかと違って表面におそらくパン粉をまぶして焼いていると思うのですが,他と違って美味しいですねぇ。


表面ぱりっとしてて,でも中身はジューシー。
うーん,美味ですた。

その後,家に戻って食後にちょっと休憩…,のつもりが疲れがたまっているようで一眠りしてしまい,気がついたら約束に間に合うか電車に乗れるぎりぎりの時間。
まぁ,何とか間に合いましたがね(;^ω^)

目的地は久屋大通公園で開催されていたWORLD BEER Summit!!
実は去年も行こうとしたのですが,あまりの暑さに断念した苦い記憶があるのですよね…。
今年は微妙な天気ですが,比較的涼しいだろうということを見越して行ったのですが,大正解でしたね。


待ちに待った,ビール三昧!!

途中経過,

吞みまくりました。
写真は途中経過なので,最終的にはこれの2倍?ぐらいになっていたような…。


最後にベルギービールソフトクリームを食べたのですが,さんざんっぱらビールを飲み干した舌にはビール風味を感じることは出来ませんでしたとさ:(;゙゚'ω゚'):




さらに,この後別のお店でさらにこんなんを吞んだのですが,味は本場もんのビールには敵いませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2014/08/23 01:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食い物(カレー以外) | 日記
2014年08月11日 イイね!

お盆3日目~母Golfテストからの亀山オフ。

お盆3日目。
またまた,朝一番から草刈り。

いつものモーニング食べてる喫茶店でランチ。


その後,ひとっ風呂浴びて疲れを癒やすために地元の尾張温泉東海センターへ。


午後は友人と共に元町珈琲へ行きアイスオレンジティー。
ミニフレンチトーストは平日限定の無料サービスです。
これが,名古屋クオリティ!!


友人と別れ,亀山へ向けて母ゴルフの慣らしとテストを兼ねて出発~。
テスト結果は,交換したクラッチとメカトロユニット以外でトラブル発生だぜ!!
途中で警告灯はついていないモノの,症状は1600~2400回転あたり緩加速をするとエンジンから振動が発生する…_| ̄|○
我がポロのエンジンカバー付け忘れ,母ゴルフの部品取り付け忘れと最近結構やらかしてるので,またも何かやらかしたのか,点火系にトラブル発生しているのか?さて,何が飛び出てくるやら?
まぁ,マニュアルモードを駆使して問題となる回転域を避けつつ目的である亀八食堂でみん友さんと落ち合い,お肉がっつり。


この後,R35GT-R,ケイマンRと私の母ゴルフと共に一路大阪へ。
名阪国道,西名阪をこの3台でランデブーしたのですが,引き続き問題となる回転域を避けつつ運転したので,アップダウンでついて行くのに一苦労でしたね(;^ω^)
にしても,普段からスーパーチャージャーでならされた身としては小径タービンのシングルターボでもラグが気になりますね。

ついてくのに苦労したのでターボ係数を含めた排気量を何となく比較。
 ゴルフ6 →1.2×1.7=2.04リッター
 R35GT-R →3.8×1.7=6.46リッター
 ケイマンR →3.4リッター
あぁ,こんなに差があるのねーと何となく納得。

ホントなら串カツの予定だったのですが,急遽行き先を変更して星乃珈琲。

スフレパンケーキを実食。
初めて食べたけど,正直ここにこんなに並ぶとかよくわからんかった。

そこから,自宅に向けて出発。
亀山~鈴鹿が工事で渋滞が解消される気配がないので,亀山から四日市まで下道で走って,自宅に着いたら24時30分でした。

結構ハードに動いた割には途中で寝落ちすることなく無事帰宅出来たのが不思議ですね。
Posted at 2014/08/13 01:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ関連 | 日記

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
10 11 12 13141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation