• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

伊豆暴風雨ツーリングですよー!!

せっかく筑波まで遠征したので翌日は普段なかなかお会いすることが出来ないみん友さんであるGinaさんをお声がけさせて頂いて暴風雨の中ツーリングを決行しました。

まずは小田原厚木道路の平塚PAで集合してスタートして伊豆スカイラインを目指します。
スタート時は雨も風も小康状態でいい感じじゃん?と思ったののですが,この後どんどん状況は悪化していきましたが,嵐の中お出かけというのはなんというかワクワクして普段とは違った楽しさがありましたね。

まずは伊豆スカイラインの入り口で一枚。
目的地をYahooナビにセットしようとするモノのの,電波状況が劣悪でなかなか繋がらない…。
山奥ならまだしも,料金所の近辺でこりゃ無いぜau。
ちなみにドコモは圏外だったので論外です。
こんな事ならアイシンAWのNAVeliteを準備しておいたのになぁ…と若干愚痴。

写真では分かりませんが,雨は横殴り気味で風もなかなかでしたね。

この後,暴風雨であることと路面には葉っぱが散乱していて雨のみよりもさらにスリッピーであることを鑑みて
伊豆スカイラインをしずしずと走ります。ステアリングから伝わるタイヤの接地状況と相談しながら走るというのは久々に基本に立ち返ったということもあり楽しかったですね~。
最近はちょっと運転が荒くなっていたと反省しきりです\(__ )

それにしても,後席にタイヤ4本で80kgのデッドウェイトを積んでいるのにも関わらず盤石の安定性です。
リアがブレークする気配まるでなしですから…。
タックインは許容するけど,リアのスライドは許さないと考えれば現時点考え得る中での最適解かもです。
元々リアのストロークが短すぎることもあるのでセッティングの自由度が少ないのが難点なのでしょうがないですね…。
GTIの状態でノーマルグレードのストローク量が欲しい今日この頃…。
そんなこんなで思考実験をしているうちに第一の目的地であるベーカリー&テーブル 東府やに到着です。
(途中どこぞで見かけた記憶のある白の7Rとすれ違ったような来ましたが…,真実はどなんでしょね?)

ここでモーニング。

米粉カレーパンです。
中に半熟卵が入っていて美味でしたね~。
ちなみに他にもとんかつカレーパンなるものがあったのですが,パンに1個700円はさすがに躊躇してしまいました(;^ω^)
ここでは時間もあったので,楽しくて結構な時間話し込んでしまいました。


モーニング後は施設内を見学です。
雨というコンディションなのでお客さんが少なくストレスなく見学できたのは良かったです。
施設は綺麗でいずれも魅力的でした,雨の中クルマがひっきりなしに来て混雑するほどではないものの客足が絶えないのも分かりますね。
あとここ宿泊施設もあり,その中には蔵を改修したものもあり凄く魅力的です。1泊4万弱となかなかお高いのですが一度宿泊してみたいモノですね。

その後は相変わらずの風と雨の中,中伊豆ワイナリーヒルズを目指します。

ここではワインを買わずにブルーチーズを試食したら非常に(゚д゚)ウマーだったので即購入(*´∀`*)
理由は家には妹により買い溜めされているワインがあふれているからだったりするからです。家族でちょぼちょぼ呑んでかなり減りましたが,まだ半分残っているから増やしてもねぇということで,ワインに合いそうなチーズをクラッカーと一緒に食べるのが最近のちょっとしたマイブームです。


晴れていたら馬に乗れたのでしょうが,この天候なのでね。
そういえばブドウももうすぐ収穫なんですよね。

お次はGinaさんおすすめのわさび蕎麦のお店へ!!

おろし立てのわさびが旨いのなんのって!!
わさびが特段好きなわけではなかったのですが,初めてわさびが旨いと感じました。あまりの旨さにせいろを追加してしまいましたよ(;^ω^)
伊豆を訪れた際にはまた行きたいお店です。

沼津側の海岸沿いを目指して走ります。

西伊豆スカイラインの途中で雨の中一時停止して記念撮影です。
対向車はまず来ないのである意味貸し切り状態ですが,安全運転でGinaさんの宿泊先までご一緒します。
到着後はフロント脇のソファーで1時間ほど歓談して18時ちょっと前に出発して,経路はナビの示すまま,修善寺道路~伊豆中央道~伊豆縦貫自動車道を経由して新東名を目指して一気に距離を稼ぐ方針で自宅を目指します。
もう雨は終わったかな?と思ったのですが,巡航中に再度降り出してきて対向車のヘッドライトがフロントガラスに乱反射してヤヴァイ状況になったので,汚れを落とすためにオートバックスによってガラコのガラスコンパウンドシートをゲット!!
それにしても,このシートの汚れの落ち方はハンパないおかげで,前方の憂いが解消して再びひたすら西に向けて良いペースで進行します。
途中途中のトンネル抜けるたび強烈な横風が吹きますが,吹っ飛ばされることなく安定して駆け抜けていきますよ~。
そんなこんなで閉店間際の21時直前に岡崎SAに飛び込んで,迷った結果矢場とんを選択して(゚д゚)ウマー

食後は名古屋コーチンの卵使用のカスタードソフトを食して一人ソフト部活動で(゚д゚)ウマー

疲労のたまりきった身体に糖分はとってもいい感じ~。

あとは自宅を目指すのみと言いつつ,途中から通行止めになっている途中まで伊勢湾岸を進撃して刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄っておつまみえびせんをゲット。
にしても,海岸沿いのせいか風も雨も凄くて油断するとものすごい勢いでドアが開くので要注意だったので付近にクルマがいないところ探して駐車しました。
この選択が正解でえびせん買った後に外に出ると,一段と風も雨も強くなっていましたよ…。待てど暮らせど勢いが弱まる気配がないので覚悟を決めてクルマにダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


暴風雨吹き荒れる伊勢湾岸をさらに進撃して22時頃に無事帰宅。
悪天候であることを考えると途中に事故などのトラブルもなかったので幸いでしたね。

Ginaさん,夫妻共々お相手して頂いたのと楽しいツーリングをアテンドありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/09/18 21:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ関連 | 日記
2017年09月17日 イイね!

お久しぶりのISDCジムカーナ!!

前日9時頃自宅を出発し,午前3時頃ようやく埼玉は狭山市の狭山PAに到着して,15分ほどのんびり~。

あと少し~なんだけど,菖蒲PAに4時頃到着したところで力尽きて5時半頃まで仮眠です。仮眠といっても,リアシートにタイヤ4本積み込んでいるためシートを倒すことが出来ないためハンドルに突っ伏して寝るだけなのですが(;^ω^)

そんなこんなで筑波サーキットのジムカーナ場に到着です。
圏央道のおかげで都心部を突破しなくなったのは良いのですが,やはり筑波は遠いデス…。

参加前にタイヤ交換は既に実施済みで臨戦モードなので,関係者にご挨拶しつつとりあえずのんびりしつつリアシートを倒して仮眠,仮眠。


にしても,路面改修でμが上がったのかホントに滑らない。
おかげでスピンターンを決めるのが難しいのなんのって…。
一度も自分のイメージ通りに出来なかったデス…。゚(゚´Д`゚)゚。
まぁ,一気に前荷重に持って行く自分のブレーキング技術の未熟さが原因なの一端にあるのもまた事実ですのでぐうの音も出ません_| ̄|○
途中で諦めて,最短コースをグリップ走行でやりきるにチェンジしました。


外から見ると,以外にカラーコーンに寄ってるなと。
そしてボトムスピードも思っているほど低くない。
通常のワインディングを走るセッティングとしては正解!!
でもジムカーナとしては不正解!!
その場で減衰弄りんぐするのがファイナルアンサーだったのですが,疲労紺倍の私の頭にはそんなことすら思いつくわけもないのですよ…。


そういうセッティングなんでしょうが,CR-Xスムースすぎです。
横乗りしたところで正直参考にならないのでパスです。

どうにもリア踏ん張りすぎのアンダーだったので,リアをPilot Super Sportに交換して最後の1チャレンジをしました。
狙いは決まったのですが,効き目強すぎでしょ!?ってことで高速コーナリング中にリアがブレークしてスピンしそうでした(;^ω^)

やはりタイヤサイズ,コンパウンドじゃなくてサスペンションセッティングでやりきるべきですよね~( ´Д`)=3 フゥ~



事務局長の7GTIを遠目に一緒に記念撮影。

1件哀しい出来事もありましたが,無事終了できました。

帰りは会長のS660とランデブーして夕食ご一緒して頂いて解散です。



解散後はそのまま帰路につく体力が残っているわけもなく,お宿に向かうのでしたとさ(;^ω^)
にしても,夜目が利かなくなったなぁと実感中ですね。

続く…のか?
Posted at 2017/09/17 07:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年09月09日 イイね!

ネッツトヨタ東名古屋サーキットフェスタ2017に参加!!

ネッツトヨタ東名古屋サーキットフェスタ2017に参加!!恒例セッティングでおまじないして準備完了。
これでタイヤが滑りながらも加速モードに移行できるのでヒャッハーです。






まずはタイムトライアルの受付を完了させます。
並びながら横目に今日の試乗車を見ます。
ゴルフRの6MTとか,とか,とかありましたが,私の興味はアイシンAWの最新10速ATをサーキットで味わいたかったのでレクサスのLC500にターゲッティングしました。
タイムトライアル受付完了後に無事試乗枠を確保!!


そのターゲッティングされたLC500です。

5リッターV8という絶滅危惧種なエンジンと最新鋭の10速ATという組み合わせは楽しみでしょうがないぜ!!

そして,元々のお楽しみ!!

ヤリスWRC。

フロントのカナード,そしてサイドミラーの形状もハンパない!!


最新のWRカーは空力デバイスがエグいです。
リアウィングのサイズも形状もドラッグよりもダウンフォースを重視しているような感じがしますしね。

そして,本日のVW勢をチェック。
ポロGTIが3台も出走するなんて!!
いつもは私の1台だけなんで嬉しさハンパないっす!!


いっちゃんGTIさんからの情報でCLUBSPORTが3台いるとのことでチェック。

折を見て,オーナーさんに挨拶をと思ったのですがタイミングが悪いのか捕まえられませんでした…,残念。
最近,私は間が悪いですね。

そんなこんなで出走中のCLUBSPORTを激写!!

1台目!!


2台目!!(多分イリスパークさん?の個体であろうかと…)


3台目!!

私の走りはと言うと。
とりあえず油温が140℃に達しました。
(同じ走行枠を走った6CGTIの方のお話しを聞いたら,油温は108℃ぐらいとの事だったのでうらやましか~でしたね。)

あと気温のせいかどうか分かりませんが,ストレートエンドの速度の伸びがイマイチだったんですよね…。
高速域になると思ったより吸気温度が下がらないのか,燃料マップが安全方向に倒れている感じがしました。
足のセッティングが決まって明らかにコーナリングスピードが上がっていると感じているのに電光掲示板を見るとなんかタイムが遅いのでストレートエンドや立ち上がり後のブレーキングポイントの速度を観察してみると…。

ストレートエンドが135km/h…,アレ?
150Km/hぐらいまでは伸びて欲しいし,それ以上の領域からのブレーキングでも車体が暴れずコーナーに突っ込んでいけるのにーーーー,何故にWHY状態です。とりあえず自分のマニュアルシフトモードでのシフトタイミングが悪いのか?と考えてSモードのお任せにしてもイマイチ速度が乗らない…。(※へたれなのでエアコン全開で走っていたことも速度が乗らない原因か?)
うーん,ツインチャージなポロには夏場は厳しいようですね(;^ω^)
あと路面温度も気温も高いのでタイヤの美味しい領域を使い切るのが難しかったです。タイヤを暖めきると言うか,タイヤ温度MAX状態による空気圧MAXにするとエンジン側の吸気温度が高くなってパワーダウンするという悪循環が…Σ(゚д゚lll)ガーン

なのでタイヤは諦めて,何とかクリアラップをとろうとするのですが…。
残念ながらどこかで他車に引っかかってしまってクリアラップをとれませんでしたね(;^ω^)
そして先行車を抜くにも速度の伸びが悪いので,抜ききれない事もクリアラップがとれない原因でしょうね…。
そんなこんなな悪条件の中で何とか最終的に1分9秒台,速度の伸びがあれば自己ベストである1分5秒台も見えたかもしれませんがそのためにクルマを弄る気は無いので秋から冬にかけてイベントがあることを期待して宿題ということで。

LC500の試乗記はまた後日。
ではでは。
Posted at 2017/09/10 13:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年09月03日 イイね!

この土日。


先日申し込んだDのサーキットフェスタの申し込みが無事受理されたので一安心です。6000円で60分なので,非会員の6800円で50分と比較するとちょっとリーズナブルですね~♪


無事に申し込みも受理されたので,タイヤの履き替えです。
何故かって?当日朝交換したくないのと,前日も交換しているヒマがないからです。次週も筑波でジムカーナなので,向こう3週間はこのセットで過ごすことになります。
走ったのですが,ダンパーの動きがスムーズかつよくセッティングされた足はタイヤを選びません。スポーツタイヤで乗り心地的には厳しいはずなのにそれを感じさせないのは凄いですね。ただタイヤの特性なのかコーナリングフォースの出方がイマイチリニアじゃないのが…。
(ちなみに16インチにインチダウンしているのに,今の17インチより1輪あたり約2kg重くなっています。)


その後はお米の在庫が無くなったので精米して後席にこのように鎮座させて,周辺をさらに試走しましたが重量物による影響はないというかリアにバラストを積載して前後バランスをとった方がなんか気持ちよいぐらいです。
ちなみに半俵30kgなので擬似的に子供一人乗せたぐらいになっています。

翌日はオートプラネットでCars&Coffeeに参加。


解散後はDに抽選にいってきました。


展示車両にUSB接続してAndroidAutoやCarPlayで遊んでみる。
FH-9300DVSと比較してジャギーがなくてスムージングされた画像になってるのでうらやますぃー。
FH-9300DVSもファームアップデートで改善されると嬉しいなぁ…。
Posted at 2017/09/03 20:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記

プロフィール

「ソロソフト部活動。」
何シテル?   08/16 13:47
まず最初にお断りです。 申し訳ございませんが、フォロー申請は基本的に受け付けておりません。 如何にスムーズに無駄のなく、そして車の特性を理解した上でそれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44
VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Pくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
イイクルマです。 細かいコメントは追々。
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation