• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

北の大地の旅 2日目 6月1日

さて、青森から北海道はフェリーに乗ります。
津軽海峡フェリーです。
ブルードルフィン7時40分発11時20分函館着。
スマートチェックインです。
前もって料金を払ってあるので、フェリー乗り場まで行きゲートにバーコードをかざせば、切符が出てきます。
乗る40分前にはきてねって書いてあったので朝早くにフェリー乗り場まで行きました。
でもね。
早く着きすぎちゃって。(^o^)

乗船が始まりましたが、バイクが乗り、次にトラック、最後に乗用車なんです。
なかなか、乗れない。

ようやく順番がきて乗ってしまえば、こっちのもの。
船内でいなり寿司を買いました。
冷凍してあるので電子レンジで解凍します。
チンと鳴ったので取り出すと、袋がポンポンに膨らんでいます。そして、物凄く熱い。
火傷しないように開封しますが、いなり寿司って、こんなに熱いものなの?
電子レンジの設定を間違えたようです。

船は知らないうちに出航してました。
ボーッて鳴らさないのね。
かなり期待していたのに、、、。

火傷に気をつけて、いなり寿司を食べ、窓の外を見ると海。
どこにいるんだろうってグーグルマップを開いてみると、ほとんど進んでいない。(^o^)
陸奥湾内です。
船にカモメがついて来ます。
しばらくすると海面に何かいます。
ライダー 「なんだろう?」
チョコ父 「イルカだな。イルカは船の波で遊ぶんだ。」
ライダー「コッチへ来るよ。早い。早いぞ。ぶつかるぞ。」
チョコ父 「ぶつかる前に曲がるか、潜るよー。」
ライダー 「そうだな。」
チョコ父 「いなり寿司が熱かったから、お茶を買って来るわ。」
ライダー 「同じ電子レンジなのに、なんでだろ。」
陸奥湾内です。

なかなか、陸奥湾を出られない。
その後もイルカを見たりカモメを見たりしていると、海峡に出たようだ。
波はほとんどなく、ユックリと船は進んで行きます。

突然、陸地が見えました。
あれが函館なのかなぁ。

降りる前にライダーとルート確認します。
チョコ父 「高速で長万部を越えた黒松内で降りて、道道9号線にのり国道229号線を北上です。神威岬で会いましょう。」
ライダー 「ラジャ。」
チョコ父 「待ってろよ。積丹ブルー。」
降りる時はトラック、乗用車、単車の順でした。(^o^)

高速道路でライダーはビューンと抜いて行きました。(^o^)

さて、少しお腹がすいてきたなぁ。
道の駅がありました。

ハムにハンバーガーを食べました。

みんカラに投稿して、出ようとしたら、ライダーが来ました。
ガソリンが無くなったので給油して、カレーを食べて来たそうです。

ライダー 「ガソリンがほとんど無くて焦ったわ〜。」
チョコ父 「旅先では給油は大切だよ。半分くらいで入れておかないと、安心できないよ。」
ライダー 「そうだな。」
と言い残して、走って行った。

そして、神威岬に着きました。
しばらくすると、ライダーが到着。

駐車場から岬までは歩きだな。
結構な距離だよ。(^o^)

ライダー 「どうする?」(行くの、やめようよ〜。)
チョコ父 「先に行けば、人生が変わるような事が待っているかもしれんぞ。」(行くぞ。)
ライダー 「そうだな。」(仕方ない、行くか、、、。)
先に進みます。
登っては降りて、降りては登ってです。
先に到着しました。
宿舎跡です。
よくこんなところに作ったなぁ。
足元が悪いのに、大変な工事だったのだなぁ。

積丹ブルーだ。

チョコ父 「ヤッパリ来て良かっただろう。」
ライダー 「まあな、、、。人生が変わるほどではないが、、、。」

楽しみにしていた余市のウイスキーは閉店してました。
宿に向かいます。

フェリーに乗ったのであまり走っていません。

スマイルホテル小樽に到着。
とりあえずビール。(^o^)

散策と食事に出かけます。
線路だ。



小樽の運河だな。

小樽のビル。

そして、夕食はジンギスカン。


ライダーが友達にラインを送ったら、「小樽だったら寿司ですか?」と返事が来たらしい。

「いや、ジンギスカンだ。」と、返していた。
ライダー 「チョコ父、小樽は寿司が有名らしいぞ。」
チョコ父 「そ〜なんか。知らんかったな。」

Posted at 2018/06/13 12:37:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月12日 イイね!

北の大地の旅 1日目 5月31日

さて、待ちに待った旅が始まる。
期待で時が進むのが遅かったが、とうとう、この日が来た。
今日は高速ばかり。
東海環状自動車道。
中央自動車道。
長野自動車道。
上信越自動車道。
関越自動車道。
北関東自動車道。
東北自動車道。
で、青森まで行く。
愛知県から青森までは全部高速道路だよ。
道路屋さん、よく繋いだね。(^o^)
コレに4時までに乗っちゃえば3割引なのです。
6,000円の割引きってスゴイです。
練習の甲斐があり、午前3時頃に起床できました。(^o^)
昨日、あらかたの荷物はチョコ父号に乗せたので、カバンを一つ積めば出発できます。
3時少し過ぎにチョコ父号、イグニッション。
旅の始まりです。
まだ、暗いです。
コンビニで細長いチョコパンとペットボトルのお茶を買いました。
そして、4時前にはETCゲートを通過できました。
6,000円の割引、確定。(^o^)
ヘッドライトの先には何もいない。
ライダーはチャンと乗れたかなぁ、と思いながらパンをかじりながら走る。
中央自動車道の長いトンネルを抜けると明るくなってきた。
出口付近でBMWの単車に抜かれた。
ヤツか、、、。
、、、早いな、、、。
チョコ父号、オートクルーズで運行します。
朝の通勤の時間か。
長野自動車道にクルマが増えてきた。
オートクルーズOFF。
走行車線、追越車線を行ったり来たり。
朝の通勤時間が過ぎたようだ。
オートクルーズ。
エンジンは1,500回転で巡航、快適だ。

突然、ナビ様がルート変更を、、、。
な、な、なんだ。
一度降りろって、、、。
なんで???
降りたら6,000円の割引無くなるじゃな〜い。

落ち着け、お茶飲め、チョコ父。
よし、情報収集だ。
サービスエリアでトイレタイム。

トラックがたくさん止まっている。
6時まで長野自動車道から上信越自動車道への連絡路が通行止めらしい。
少し待とう。
10分ぐらい待てば開通する。

お茶を飲み、パンをかじり、その時を待つ。
ふむ。
トラックが動き出した。
もう少し待とう。

よし。
チョコ父号、行きま〜すっ。

上信越自動車道から関越自動車道を通り北関東自動車道へは、分岐が続くので注意が必要です。
間違えると大変。
慎重に乗り換えて行きます。
あとは東北自動車道に乗れば一本道です。
残りの航続可能距離を確認します。
チョコ父号は燃料満タンで800kmは走れます。
今回は1,000kmぐらい走るので、高速上で1回の給油は必要です。青森に着いたら満タンにすれば良い。高速のどこで給油するのかが問題。
半分くらいで給油する事にしました。
まだまだ、走れそうです。

那須高原まで来たら休憩にします。
約半分の距離です。

燃料は残り半分を切りました。
給油します。

チョコ父はカツカレーが食べたかったけど、店がまだ空いていません。
とりあえず、ウドンを食べていると、ライダーから電話がかかって来ました。
ライダーは30kmほど手前でコーヒーを飲んでいるらしい。
すぐに向かうから待っててくれって言って電話が切れた。
、、、待ちましょう、、、。
ウドンをすすります。(^o^)
しばらくするとライダー到着。
荷物をチョコ父号に乗せるかいって聞く前に荷ほどきをし始めるライダー。(^o^)

チョコ父。トランスポーターです。(^o^)
ライダー 「ふーっ。スッキリした〜。」だって。
すでに2回の給油をしたそうだ。
そういうと、身軽に走っていった。(^o^)

長者原サービスエリアで昼食。
牛タン丼です。

ふむ、、、。
、、、曇っています、、、。

食べ終えるとライダーは走って行きました。
次に会うのは宿ね。

盛岡を過ぎるとポツポツと雨が降ってきた。
さらに北上すると雨の勢いは強くなってきた。
ワイパー最速。

、、、ライダーよ、昨日の夕方に洗車しちゃった、とは言えない、言えない、絶対に言えない。

宿でライダーと再会。
チョコ父 「いや〜。途中、雨降ったけど。」
ライダー 「降ったね〜。給油してたら雲が怪しかったから、雨対策したわ。」
チョコ父 「それは、良かったね。」
言えない。言えない。絶対に言えない、、。

そして、とりあえず、ビール。






近くの居酒屋で作戦会議。
決まった事。
明日は早くフェリー乗り場に行こう。
Posted at 2018/06/12 12:42:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月03日 イイね!

安曇野から愛知4月30日省エネ運転

さて、最終日。
家に向かいます。
いつも松本辺りで混んでいて、進まず、あちこちと回り道を探していましたが、高速が空いていることに気づきました。
安曇野から塩尻北まで行けば国道19号に入れます。(^o^)
混んでいる部分をワープです。
その時点での走行距離は400km。
帰りの距離は200km弱。
チョコ父号は下道で600kmぐらいは無給油で走れます。
よし。
無給油だ。
メーターの表示を走行可能距離に変えます。
この時の表示では家に到着してから10kmぐらいは走る事ができそうです。
省エネ運転しましょう。
これはエコプロモードにするのではありません。
コンフォートのまま、エアコンもそのまま。
運転の仕方に注意を払う事です。
早く、省エネで長距離を走るのは、止めない事です。速度に変化をつけず、一定速度で走る事です。
そして、電動アシストの車は電池に充電しながら、電池で走る時間を伸ばしてやる事です。
たまにしかない信号のタイミングを計り合わせる。
車間距離を取り一定の速度を維持する。
減速はブレーキではなく、シフトダウンで減速し積極的に充電する。
そのような地味な作業を続ける事で燃料の消費を地味に抑えます。

そして、無給油で家に到着。
家に到着して、走行可能距離は90kmありました。
燃料計の指示は残り25%弱でした。


Posted at 2018/05/03 20:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月02日 イイね!

美ヶ原4月29日

安曇野でBBQの2日目。
ビーナスラインで美ヶ原に出発。
高速で諏訪まで行き、ビーナスラインに乗り込みます。
朝早くビーナスラインを走り始めないと混みそうな気がしました。
走って行くと走りたいオーラ全開のクルマたちがいます。(^o^)
途中の展望駐車場にチョコ父号を止めて写真を撮ります。
遠くの山には雪があります。

見上げるとレーダー。

轟音を引き連れて1台の車が走って行きました。
注意して走らねば、、、。
うむ?
富士山?

富士山だよー。(^o^)
も少し走って行くと。

富士見台って。(^o^)
日が昇ってくると霞んできます。

チョコ父号も撮ります。

そして、美ヶ原高原ホテル山本小屋に到着。
小道を歩きます。
涼しいというか、寒い。

遠くに天空の城!

鐘を鳴らし。

あの天空の城に向かってみる。
見えているんだけどなぁ。
近づく気配がない。
やっぱり天空の城だからなぁ。
ぶつぶつ言いながら歩きます。
最後の坂がきつめでした。
1時間ぐらい歩いて到着です。

電波中継所が有るってことは高い場所。

テレビの中継所

天空の城はホテルだった。

中でソフトクリームを買って外で食べた。
山の上のホテルなのに、良心的な値段。(^o^)

さて、再び1時間ぐらい歩いて駐車場に到着。
水芭蕉かな。

駐車場は満タンでした。
早く着いて良かった。

ここから、安曇野ワイナリーへ向かいます。
美ヶ原高原道路を下って行きます。
途中、ロータス軍団とすれ違いました。(^o^)

大好きなシャルドネ。

ブドウ畑。
チョコ母の弟の家に着きました。
これから、2回目のBBQが始まります。

Posted at 2018/05/02 08:34:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月01日 イイね!

安曇野4月28日

チョコ母の弟の家に行く事になった1日目。
いつもと同じ時刻に起きて、チョコと散歩に行き、朝食を食べて。

チョコのお泊り道具を積み込んで。
チョコを移動用の箱みたいな家に入れて、チョコ父号の後部座席に積み込み、シートベルト付けて。チョコ母が乗り込んで。
ガソリンは満タンです。
チョコ母のお父さんを迎えに行き、出発。(^o^)
国道19号線を北上して行きます。
比較的空いています。
松本辺りが混むので松本空港から西側の道を行きます。
我ながら良い考えだ。(^o^)

松本空港辺りでマラソン大会があったようで、ランナーの後ろをついて行きます。
大会の人〜。通行止めにした方が良いよ。
しばらく、ランナーの後ろを走りました。

穂高駅近くのお肉屋さんでBBQ用のお肉を買い、スーパーでビールを買い、安曇野に到着です。

到着したら、まずビール。(^o^)
美味いんだな。これがっ。

まずは燻製の準備です。
乾かす時間がなかったので、とりあえず焼きます。
水分を飛ばすのが目的です。

少し味付けします。

後は燻製のブロックに火を付けてダンボールで覆っておけば、出来上がりです。
BBQを食べながら陽は沈んで行きました。







Posted at 2018/05/01 07:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@V-テッ君♂ 様 こんにちは。
段々と範囲が広がってますね。
距離感って麻痺しますね。」
何シテル?   08/30 13:17
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation