• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

グラタン作った

グラタン作った冷蔵庫に牛乳が残っているのを見つけたチョコ母。
チョコ母「封を切ってない、、、」
チョコ父「一気に飲むのはムリです」
チョコ母「そうか、、、そうだよね、、、」
(飲まそうとしていたのか?)
チョコ母「なら、仕方がない。調理しちゃおう」
と、鍋に小麦粉をダダっと入れてコンロを弱火にした。
チョコ母「焦げないように混ぜていて」
訳も分からず小麦粉をクルクルする。
そして、バターを入れて、再びクルクル。
少しずつ牛乳を入れる。
そして、再びクルクル。
手応えが重くなってくる。
ウドンのような感じだ。
少しずつ牛乳を加える。
コンソメを入れてグルグル。
ホワイトソースが出来た。

鶏肉、ジャガイモ、ニンジンを入れて、さらに煮込んでいくと食べ物らしくなってきた。
グラタン皿に入れてチーズを乗せてオーブントースターに入れるとグラタンの出来上がりだ。

チョコ父にもできた。
考えてみれば、グルグルしていただけだった。
Posted at 2023/11/20 12:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

パンジーは根付いたようだ

パンジーは根付いたようだこの頃の雨で水やりをしていないが、パンジーは根付いたようだ。
ホースでの水やりよりも満遍なく大量に水を与える事ができる。自然には勝てないし楽だ。
昨日のタイヤ交換の筋肉痛はない!
しかし、よく寝た。
ご飯を炊くのに米を水に長くつけちゃダメとチョコ母に言われて、朝5時に起きて米を洗い炊飯器のスイッチを入れる毎日だ。
アイホンの目覚ましをセットしているが、アイホンより早く目が覚める。
最近は寒いので目が覚めても布団から出たくはない。
イモムシのようにモゾモゾと布団から這い出る。
外はまだ暗い。
夜明けが遅くなっている。
やはり、旅は6月ぐらいが日が長くて良い。
しばらくはチョコ父号は冬眠に入る。
Posted at 2023/11/19 13:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

チョコ母号のタイヤを替えました

チョコ母号のタイヤを替えました暑い日が続いていた10月。
たった2週間で冬の気温になってきました。
みんカラには冬用のタイヤに交換している記事が目立っています。
焦る。焦ってきました。
よーし。やるか!
午後から交換を開始。
タイヤを物置から引きずり出します。
チョコ母号をグルグルするジャッキで上げ、タイヤ交換、そしてジャッキをグルグル。
ナットはトルクレンチでカチカチ。
体はポカポカしてきます。
しかし、空気は冷たく黒い雲がやってきました。
最後にトルクレンチで全てのタイヤの締め付けトルクを確認。

仕事していた時はボルト締め付け時にマジックでマーク、確認でマーク。
マークが2本ある事を確認して完了ってやっていたなあ。
チョコ母号ではマークはやらないけど締め付け確認って習慣。
夏用タイヤを物置に仕舞うと頬に冷たいものが。
雨か。
部屋に入るとザーザーと降ってきた。
危なかった。
もう少し作業が遅れていたら、ずぶ濡れだった。
さて、ビールタイムだ。
もう、いつ雪が降っても大丈夫だ。
Posted at 2023/11/18 15:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月17日 イイね!

脱衣場にマスク

チョコ母が目の手術をしてから3日目だ。
手術当日は大きな眼帯を大きな絆創膏で貼っていたし風呂は禁止されていた。
1日目は眼帯を外して貰い手術の経過を見てもらった。
たくさんの目薬を処方され、メガネを貸し出してもらった。
風呂に入ろうと脱衣場に行くとマスクが置いてあった。
ダイビングマスクだ。
風呂に入る事は許されたが、目に水が入らないようにしなければならない。
チョコ母はゴーグルを用意していたが、性能に不安があったのだろう。
ダイビングをやっていた時に使っていたダイビングマスクを準備したのだろう。
ダイビングマスクは目と鼻を塞ぐので呼吸がしづらい。
マスクにシュノーケルをセットしてあげた。
風呂から出てきたチョコ母は怒っていた。
チョコ母「シュノーケルは邪魔!!」
チョコ父「でも、呼吸が、、、」
チョコ母「呼吸は口でできる!!」
チョコ父「そうか、風呂に潜るわけじゃないか、、、」
今日の夕方に目医者に連れて行く。
経過観察で瞳孔を開く薬を使うそうだ。
Posted at 2023/11/17 13:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月16日 イイね!

AIは知識を持っているのか聞いてみた

AIは知識を持っているのか聞いてみたニュースではAIの知識を活用すると言っていて、こうゆう断定って気になっちゃうんです。
コンピュータが持ってるのは知識では無くてデータなんだろ?と思っちゃう。
で、当の本人にインタビューした。

チョコ父「aiは知識を持っているの?」
GPT「はい、私は知識を持っています。2022年1月までの情報に基づいており、さまざまなトピックに関する一般的な知識を共有できます。質問があればどうぞ。」
(知識を持っているそうだ)

(では、定義を聞いてみよう)
チョコ父「では、知識とは何?」
GPT「知識は情報や経験に基づいて形成される、個人や社会が持つ理解や認識の体系です。これは事実、概念、スキル、直感など、さまざまな形で表現されます。知識は学習や経験によって構築され、問題解決や判断を行う際に役立ちます。」
(認識することが知識のようだ)

チョコ父「では、君は認識しているの?」
GPT「私は情報を処理し、質問に回答することができますが、自己認識や意識はありません。私はプログラムされたアルゴリズムに基づいて動作し、言語モデルとしての機能しか持っていません。」
(おやおや、認識や意識はない、と言い出したぞ)

チョコ父「では君は知識を持つという定義から外れていない?」
GPT「私は知識を持つという定義において、情報に基づいて理解や認識を表現することができます。しかし、自己認識や経験への感情といった人間のような深い知識や意識は持っていません。私の知識はあくまでプログラムによって処理されたものであり、論理的なパターン認識や情報の整理に基づいています。」
(知識を持っているわけじゃないと、言い出した。そして、理解はしていると)

チョコ父「では、君は理解しているの?」
GPT「私は言語モデルとして、入力されたテキストを理解し、その文脈に基づいて回答を生成します。しかし、この理解は人間のような深い感覚や意味での理解ではなく、単なるパターン認識や統計的な推論に基づいています。私は言葉の意味を理解し模倣できますが、感情や経験に対する真の理解はありません。」
(どうやら、理解をしているわけでもなさそうだ)

チョコ父「では、君は知識を持つという定義から外れていない?」
GPT「私は知識を持つという定義に基づいて、一般的な情報や概念にアクセスし、それに基づいて応答を生成します。ただし、この知識はプログラムやデータに基づいており、真の理解や経験を持つわけではありません。従って、私の知識はあくまで情報処理と言語生成に限定されています。」
(質問に対して蓄積したデータを繋ぎ合わせて返していると言った)

これが、AIの現状だ。
単語の前後の単語が出てくる頻度に応じて繋ぎ合わせた文章が回答として出てくる。

地方自治体でもAIの活用を検討しているようだが、こんな程度の回答をありがたがっているなんて、おめでたい話だ。

専門分野を独自に学習させたプログラムでなければ業務には使えないのだ。

そして、AIの回答には誰が責任を持つのだろうか。
Posted at 2023/11/16 14:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@V-テッ君♂ 様 こんばんは。
やはり。
続くのですね。
オデン。」
何シテル?   10/06 21:28
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation