• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコ父のブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

入学式

朝、家の前を新品の制服を着た中学生が通って行く。
どうやら今日は入学式なのだ。
身体に似合わず大きな制服。
友達と嬉しそうに歩いている。
先月までは小学生だったのに、制服を着ると大人びてみえる。
その後ろを親が歩いている。
彼らの親は我が子の成長を嬉しく思っているのだろう。
昼過ぎから雨が降ってきた。
卒業式には子供から「式には来なくていいよ。来ないで」と言われるのだろう。
そうやって子供は親から離れていくのだ。
Posted at 2024/04/05 14:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月04日 イイね!

散歩道の風景

散歩道の風景暖かな日だ。
陽気に誘われて散歩した。
タンポポ。

散歩道には花が咲いている。

花を見つけては立ち止まる。

春だな。

土曜日にはチョコ母号のタイヤを夏用に替えようかな。
Posted at 2024/04/04 14:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月03日 イイね!

年度末の家族旅 3日目芦ノ湖(3/3)

年度末の家族旅 3日目芦ノ湖(3/3)3月31日のブログは旅の中で書いたので、ダイジェストとなってしまった。

---本編---
箱根湯本でユックリと過ごし11時にチェックアウト。
今日は箱根関所に行く。
つまり、箱根駅伝の道を走る。
ウネウネしながら登っていく。
随分と大変な所を走っているんだな。
中継で見ている道路だ。
芦ノ湖辺りで混みだす。
駐車場に停めて関所に行く。
入場券を買おうと売場に行くと案内の人が「道路は公道なので通過するだけなら、無料です」
とりあえず入場券を買い、見学。

大きな関所だが、関所自体は小さい。
今では通行手形はいらない。
山をヨロヨロと手摺につかまりながら登っていると、小さな女の子から「頑張ってく〜ださい」と応援された。
「ありがとう」と答える。

芦ノ湖と富士山だ。
関所を見て、「そろそろ帰るか」
息子を三島駅に送る事にした。
昨日通った国道1号線。
グネグネ走っていると後ろからバイクがやってきた。
ナビで先を見ると少し先に直線がある。
そこで抜いてもらおう。
と、カーブのインコーナーからバイクが抜いていった。
ダメだよ!
三島神社の横を通ると人が多い。
何か祭りでもあるのかな?
三島駅には13時頃に着いた。
駅前で息子を下ろした。
チョコ母「さっきまで楽しかったけど、つまらなくなっちゃった。なんだか、寂しいね」
チョコ父「そうだぬ。寂しくなっちゃったね」
長泉沼津インターからは高速を使った。
はしゃぎ疲れたチョコ母は寝てしまった。
まあ、ノンストップで行くか。
120km/h区間でも90km/hで走って行く。
道は空いている。
前のトラックに付いていく。
一定の速度で走る車に引っ張ってもらうと楽なんだ。
ガンガンと抜かされるが、しばらく走っていると、さっき抜いて行った車に再び抜かされる。
飛ばしても、休憩したら、たいして変わらんのよ。
早く走るコツは止めない事。
すると、軽自動車が後ろを付いてきた。
随分前からいる。
チョコ父号が引っ張っているのか。
後ろのドライバーは慣れてるな。
家の近くでスーパーに寄り、夕方には家に着いた。

洗濯機で洗濯している間にビールタイム。
旨い!
4月下旬には友と山陰を旅をする。
Posted at 2024/04/03 11:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月02日 イイね!

年度末の家族旅 2日目箱根湯本(2/3)

年度末の家族旅 2日目箱根湯本(2/3)3月30日のブログは旅の中で書いたので、ダイジェストとなってしまった。

---本編---
沼津の朝は綺麗に晴れた。
ホテルの窓から富士山が望める。

朝食後に出発だ。
11時に息子と箱根湯本駅で合流する予定だ。
それまでの間、さて、どこへ行く?
せっかく晴れているので富士山を見よう。
ターンパイクの大観山展望台ラウンジにしよう。
ナビ様にセットする。
国道1号線の三島スカイウォーク辺りで羽を付けた車に派手な音を残して追い越される。
ターンパイクに入る。
他に車はいない。
快適な道だ。
ラウンジの駐車場にはすぐに入る事ができた。
すると続々と車が入ってきた。
眼下には芦ノ湖、前方には富士山。

場所が分かるように写真を撮った。

ラウンジでコーヒーを飲みながら富士山を眺めた。
スタディがあった。

さて、箱根湯本に向かおう。
国道1号線の自動車道を走る。
旧国道1号線に入ると大渋滞。
サッパリ進まない。
ノロノロと移動して箱根湯本駅に着いたのが11時少し前。
チョコ母は登山鉄道に乗りたいので、駅前で下ろした。
ここから彫刻の森美術館までチョコ母と息子は電車、チョコ父はチョコ父号で移動することにした。
先に到着したのはチョコ父だった。
先ずは入場券を手に入れた。
しばらくするとチョコ母の姿が見えたが、息子の姿がない。
「お父さん」息子の声だ。
チョコ父「えっ?随分と雰囲気が変わったな。気が付かなかった」
息子「髪を切った」
チョコ父「それにしても、思い切って短くしたな」
息子「髪が長くなって前髪が邪魔になったのでハサミでチョキチョキと切ったんだ。そしたら、やればやるほどおかしくなっちゃって、バリカンでガガガって」
チョコ父「それで、そうなっちゃったんだ」

芸術を見ながら歩いた。

芸術よりも作品名がヘンテコリンで笑った。
ステンドグラスの塔は二重螺旋階段となっていて行き帰りの人はすれ違わない。
サザエ堂と同じだ。

芸術にも飽きたので宿に向かった。
川が綺麗だ。

宿に車を預けて町を歩く。
寄木細工の箱を買った。
そして、地ビール。

そして、地酒。

宿で息子と飲んだ。

Posted at 2024/04/02 13:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月01日 イイね!

年度末の家族旅 1日目沼津(1/3)

年度末の家族旅 1日目沼津(1/3)年度末に家族旅を計画したチョコ母。
3月30日、31日の1泊2日の予定で箱根湯本に宿を取った。
30日の11時に息子と合流する算段だ。
グーグルマップでルートを見ていると箱根湯本辺りは大渋滞している事を知った。
これは、駅前で息子と合流するのは至難の業だ。
急遽、前日に沼津に宿を取った。
29日の金曜日は朝から強い雨が降っていた。
午後からは雨が止むだろう。
ユックリと出発する事にした。
高速道路は雨だ。
そうだよな、雨が進む方に走っているのだから。
昼頃に沼津に着いた。
チョコ母は有名なハーバーグが食べたいと。
あの「さわやか」だ。
ルートを設定して店に向かう。
駐車場は空いている。
よし。
勢いこんで駐車場に入ると案内の人が来た。
案内「予約はありますか?」
チョコ父「ない」
案内「現在、2時間待ちです。予約の方だけの駐車となっています。予約されますか?2時間後においで下さい」
チョコ父「、、、やめます、、、」
さわやか 恐るべし。
では、水族館辺りに行こう。
ルートを設定して水族館に向かう。
こ、これは!
以前、駐車場に困って海鮮丼を諦めた地域だ!
相変わらず混んでいる。
平日なのに、駐車場、混んでる。
なんとか無料駐車場にチョコ父号を停める事ができた。
水族館まで歩いて行く。
沼津バーガーの横を通る。
このバーガーも美味しそう。

水族館に着いた。
入場券があると近くの店での飲食料金が1割引となる。
入場券は100円引きのシニア料金。
なんか得した気分。
悪くないぞ沼津。

近くの海鮮屋さんに入った。
旨そうだ。

生ウニイクラ中トロ丼を注文した。

これが、旨い。
特にアジの干物が特別に旨かった。
水族館には深海生物の展示が多かった。

大きなシーラカンスが迫力があった。
海の中で出会ったら怖いだろうな。

水族館を堪能したので宿に行く。
そして、沼津を散策。
アーケードにはアニメの横断幕。

町にはアニメのバナーが。

ホテルの中にはアニメの展示室。

なんだ?
沼津って。

なんなんだ?

とんでもない所に泊まる事になっちまったぞ。
駿河湾に夕陽が沈む。








Posted at 2024/04/01 10:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ 様 こんばんは。
やはり。
続くのですね。
オデン。」
何シテル?   10/06 21:28
チョコ父です。 最近、下道の旅をしています。 下道って楽しい。 2017年は念願だった下道の旅、 国道1号線、国道4号線、国道7号線、国道8号線を完走で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 06:36:42
東北の旅1日目:木造駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 20:17:25
魔障退散 七難即滅 (香取神宮へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 20:59:30

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 チョコ父号 (BMW アクティブハイブリッド 3)
エコでないエコカーに乗っている67歳です。 1983年にファミリアから始まり、コロナ、 ...
ダイハツ ムーヴ チョコ母号 (ダイハツ ムーヴ)
妻が通勤と買い物に使っています。 CVTで加速がよいです。
ダイハツ キャストアクティバ チョコ母号 (ダイハツ キャストアクティバ)
ターボ付いてます。(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation