
うちのあかべこ号には購入時にディラーオプションのKENWOODナビが装備されています。
ナビの地図更新については安い年会費でマップファンクラブプレミアムに加入するとパソコンを使用して年2回ダウンロードして地図更新が出来るということなので登録しました。
春と秋には新しい地図データが公開されるので今までは手軽に更新できて重宝していたのです。
しかし、先日、秋の更新作業を行おうとしたところ、全くサイトにアクセスできなくなったのです。
慌ててクラブにメールで問い合わせたところ、会費のカード引き落としがカード更新に伴って出来なかったので自動的に退会扱いになったとのこと。
更に、わたくしのナビでは今春で地図公開は終了したというではありませんか。
KENWOODのサイトで調べると、2015年春モデル全てが今春をもって新しいデータが公開されてません。
わたくしのナビも2015年製なので同じなんですね。
製造から7年ですが、せめて10年ほどは更新して欲しかったというのが本音ですよね。
電装品も寿命が長いのですから、わたくしだけでなく他のユーザーさんも同じ思いがあるはずです。
現在ではスマホの地図アプリを画面に反映できるディスプレイオーディオが主流となりつつありますが、ナビにはナビの利点が沢山ありますからね。
その事を知って、オヤジ仲間へも更新が終わったことを早速連絡しました。
わたくしのナビより1年古くてメーカーは異なるカロッツェリア製ナビを取付けており、クラブに入会しているものの面倒がり屋なので地図更新はしばらくやっていない様子で「しばらくアクセスしてないからやり方忘れた。退会するから手伝ってくれ。」とのこと。
無限のリアスポ取付けの手伝いついでに彼の自宅へ行ってパソコンでサイトへアクセス。
そして画面を広げて驚愕の事実が判明・・・
なんとカロでは今春価格改定して少し値上がりしたものの、2012製ナビまで地図更新を行っているではないですか。
なぜ、何故、ナゼ、Why??????
同じマップファンなのにKENWOODとカロでは違うの?????
一瞬わたくしフリーズしてしまいました。
その画面を見て彼が一言
「なんだ新しいのにできるじゃないか。それだったら辞めずに新しい地図にする。」
そして憔悴しているわたくしに追い打ちをかけるように
「残念だったね~。そっちもカロにすれば??」
と・・・・
メーカーの考え方の違いなんでしょうか???
自分のヤツか更新出来いことに気付いて1回目のショック。
そしてメーカーによって更新が出来ることに再度ショック。
2度のショックで落ち込んでいます。
Posted at 2022/11/05 17:37:16 | |
トラックバック(0) | クルマ