• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryousunのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

新しいレンズ

キヤノンから新しいカメラが発売になりました。
EOS-R5 ですが、予約が殺到したのと注文が遅れて納期未定でいつ手元に届くか解らない状態です。
でも、同時に注文したRF800mm F11 IS STMとEXTENDER RF2xは予定通りに手元に届いたので、この2本を使って見ました。

感じを出すためトリミングはしていません。
RF800mm F11 IS STM+EXTENDER RF2x で1600mmf22です。
カメラはEOS-Raです。


露出時間:1/80秒 ISO-500 手持ち撮影
1600mm、1/80秒で手持ち撮影が出来るなんて最近のISは凄いですね。
ボディ内手ブレ補正が付いたR5が届けば無敵(大げさ?)かも


露出時間:1/2秒 ISO-12800
これは木星ですがガリレオ衛星も写ってます。
ISはONですが、普通の三脚で撮ったので若干手ぶれしてます。

今日は、月、木星、土星が近くに寄ってたのでついでに撮ってみました。
左から土星(暗くてはっきりと写ってませんが)、木星、月です。
明日は月と土星が接近します。

焦点距離:70mm f/2.8 露出時間:1/20秒 ISO-10000 IS:無し 手持ち撮影

今日は薄雲が有ったので明日は雲が無ければしっかりとした三脚を使ってまた撮ってみようと思います。
Posted at 2020/08/01 23:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2020年06月21日 イイね!

部分日食

部分日食今日の部分日食ですが、昼過ぎまで薄雲がかかって危ない雰囲気でしたが日食が始まる頃には雲も無くなって絶好の観測日和になりました。

数分おきに露出を変えながら176枚も撮ってしまいました。
整理は後日行うのでとりあえず食の一番多い頃の写真をアップします。
Posted at 2020/06/21 19:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2020年06月21日 イイね!

今日は日食

今日はいよいよ部分日食ですね。
NETにも沢山の書き込みが出てきてますね。

私は準備万端で待機してます。
地域によって違いますが16頃から18時頃ですね。

太陽の光は強く、赤外線や紫外線等の有害光線も有るので直接見たり濃い色つきガラスや普通のサングラスで見ないようにしてくださいね。
専用の太陽観測用グラスを使うようにしてください。でも長時間見るのは駄目です。

気象庁等で見れる気象衛星画像には可視光の画像が10分おきに1日分有ります。
終わった後に地球に月の陰が移動するのをコマ送りで見られるので違った楽しみ方が有りそうです。

みなさん安全に楽しんで観測しましょう。
Posted at 2020/06/21 10:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2020年06月20日 イイね!

フィルター装着ツール、作ってみました。

明日は待ちに待った部分日食の日です。
先日試し撮りをしましたが、その結果金属メッキフィルターは夕日みたいな色になるのと絞り込んだら露出をプラスに持って行くのがギリギリなので使用せずにNDフィルターを使用することにしました。

500mmF4で撮ろうと思ったらNDフィルターはΦ77mmなのでそのままでは装着できません。
で、100円ショップで材料を調達しこんなものを作ってみました。


これを500mmF4のレンズ先端に装着して撮影できます。
内側に有るのがフィルターです。
レンズの周辺部を使用しないため光量が若干落ちると思いますが、露出に余裕が有るので絞り込んでシャッタースピードで露出調整すれば周辺の光量不足も気にせず撮れます。

梅雨時ですが天気予報は晴れになってるので期待できそうです。
あとは雲が少ないことを願うのみです。
Posted at 2020/06/20 11:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2020年06月07日 イイね!

試し撮り

6月21日は部分日食が見られそうですね。
昨年の12月にも有ったんですが曇りで見ることが出来ませんでした。

数年前に 500mmF4用に金属メッキガラスフィルターを買ったのですが、まだ一度も使っていません。
この時期はもうすぐ梅雨なので見ることが出来ないかもしれませんが、念のために試し撮りをしてみました。


レンズ:500mmF4+EXTENDER2x カメラ:EOS 5DS R
1000mm  f/8  ISO-800  1/1600秒


レンズ:500mmF4+EXTENDER2x カメラ:EOS Ra
1000mm  f/8  ISO-800  1/1600秒

金属メッキガラスフィルターはオレンジっぽくなってます。
さらにRaは天体用のカメラでカットフィルターがないので赤みがかってます。


普段用のレンズにNDフィルターを使って撮ってみました。
NDフィルターは、ND400+ND16 の2枚重ねで 6400相当です。


レンズ:400mmF5.6+EXTENDER1.4x カメラ:EOS 5DS R
560mm  f/8  ISO-100  1/8000秒


レンズ:400mmF5.6+EXTENDER1.4x カメラ:EOS Ra
560mm  f/8  ISO-100  1/8000秒

金属メッキガラスフィルターは光をだいぶ落としているので露出を+側に持って行くのに余裕が少ないですね。

今回は黒点も少ないですね。


欠けかたは少ないですがうまくいけば木漏れ日でこんなのも見られるかな。

写真は2012年5月21日の金環食時のものです。

6月21日の日食は16時頃から18時頃の間に見られます。
日曜なので見やすいですが梅雨が心配です。
Posted at 2020/06/07 12:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天文 | 日記

プロフィール

サーキットには年3~4回行っていましたが最近はほとんど行ってません。 走ったことのあるサーキットは EVOⅦでは 備北サーキット 岡山国際サーキット ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏タイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 23:06:09

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めてのPHEVです。 2022年1月契約、3月納車 最近の車は大きくなりすぎて興味は ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
レジャー スポーツ走行(予定)
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
通勤&スポーツ走行仕様です。
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
シリウスDASH3×2エンジン、排気は1だけど吸気は可変バルブで2と1を切り替えパワー( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation