• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年4月8日

リアブレーキキャリパー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リアブレーキキャリパーをオーバーホールします。まずは車体からキャリパーを取り外しました。
2
ロードスターのリアキャリパーは、ブレーキピストンの裏側にある14ミリのボルトをはずすと、4ミリのヘックスが差し込める穴があり、ここの6角を締めこむとピストンが出てきます。
3
ピストンを抜いて、ピストンを押し出すために使った、ピストンの位置決めをしている調節ボルトをスナップリングをはずして取り外し、サイドブレーキの力を伝える棒を取り出して、サイドブレーキレバーを抜いて、キャリパーを全部ばらしました。
4
ピストンシール、ダストブーツはもちろん、ピストン位置決め調節ボルトについているシールや、サイドブレーキレバーの基部のシール、スライドピンのブーツなど、ゴムパーツをすべて交換します。組み立て時、こすれる部分にはブレーキ用グリスを塗りました。
5
ゴムパーツをすべて交換し終わった状態が、この写真です。ピストンを押し込むのは、後ろの調節用ボルトを緩める方向に回してやることで、引き込まれます。一番引き込んだ状態まで、引っ張り込んでおきます。
6
同じ作業を左右とも行いました。組み立て方が分からなくなったときの見本になるので、作業自体は1つずつ、別々に行いました。2個目の作業(今回は左→右)では、慣れてずいぶん早くなるのが、面白いですね。でもまた次やるのは、大分先のことなので、忘れちゃうんでしょうけど。
7
今回は、ローターも程度の良い中古品に交換しました。パッドはこれまた程度の良い中古をもっていたので、この際に交換しました。ディスク→キャリパーサポート→パッドとキャリパーの順に装着し、ブレーキホースとサイドブレーキワイヤーを装着し、作業終了です。
8
最後に、サイドブレーキの調整をする必要があります。キャリパーを装着後、もう一度キャリパーのピストン裏の調節用6角の穴に4ミリヘックスを差し込み、ねじ込んでいってピストンを突っ張らせます。ねじ込んでいって、止まる(つまり、パッドがディスクに当たった状態)から、3分の1回転戻したあたりが最適値であると、ネットで書いてあったので、そのとおりにして見ました。サイドを引いてみると、若干引き代が大きいように思ったので、4分の1回転戻し(つまり90度戻し)にしてみたところ、オーバーホール前と同じぐらいになりました。これでリアは作業完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキO/H他

難易度:

Fブレーキ キャリパーOH完了(確認用)

難易度:

Rブレーキ キャリパーOH

難易度:

[備忘録] ブレーキオーバーホール+α

難易度: ★★

Rブレーキ キャリパーOH完了(確認用)

難易度:

Fブレーキ キャリパーOH2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation