• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

車種と乗ってる人への偏見・FーX計画続き・カッティングステッカー

・まとめスレで「車種別のドライバーのイメージ」というのがあった。特定の車種とドライバーの傾向みたいなので、具体的に言うとまともなオーナーさんが読むと気分を害すといけないのであんまり書けないが、まあ黒の○○○○はキチガイとか、型落ちの○○○○はDQNみたいなのが羅列してあった。その中で「乗ってる奴は病気」って車種があって、なんかと思ったら「トヨタ ハイメディック・日産 パラメディック」・・・救急車だソレwwwwまあドライバーじゃないけど、確かに真性の病人が乗ってるトップ2だろうな。他にも日本最速の車種は2chだとプロボックスらしい、田舎だとそんな事もないが良く分かる。

 ・Jウィングバックナンバーの続き。FS-Xの採用計画の時から、ベース選定で「F16」「FA18(当時はこう言ってた)」「完全オリジナル」みたいな話しがあって、結局F16ベースになったのだけれど、F2がF16を限界まで大きくしたのはご存じの通り。今F-X計画はF35ベースになったけれど、少し前のJウィングを読んだら最有力候補はF15Eのステルス機、次がF18かタイフーンって話しになってた。F35はそもそも開発スケジュールがF4の退役に間に合わないし、F22はもう生産終了、心神は実証実験が今年終わってるはずなんだと。震災があったから、もう少し遅れているだろうけど、どうしてこう日本の兵器調達は場当たり的なんだろうかと。

 ・この中で面白いと思った点は2つ。まずF2の発展型の可能性が否定されている点、F16がそもそもハイローミックスで考えられているから、F2の大型化は限界であるとの事。なんでF2を大きくしたか、高翼面荷重での運動性とかカーボン翼の実験とか思っていたけど、最大の理由は対艦ミサイルが運べないんだと、F16だと。日本はF1が対艦ミサイルの担い手でASM-1(80式対艦ミサイルだったかな)を使っていて、F15にその運用能力がない。F1って見た目もそうだけど、シュペルエタンダールとエグゾゼの日本版だったのね。アメリカでも当然ハーブンとか携行出来る機体はあるのだが、それはFA18だった訳だ。どう考えてもF16を魔改造してASM-1積むよりFA18買って素直に運用すりゃ良かったのにね・・・ってのは一つ。

 ・FA18はその後メーカーで大規模な設計変更を受けてスーパーホーネットという新型になっていて、マルチロール機が普通なのでAが取れた。実は画像検索の迷彩戦闘機にはホーネットらしいがどこか違和感がある機体が一杯ひっかかっていたのだが(機首がF14っぽい)、あれがスーパーホーネットらしい。艦載機だから対艦装備は沢山あるのだが、制空戦闘機ではないのでスクランブル用途には向かないと指摘されていたが、そもそも日本にはF15J・DJがあるので、F4やF2の後釜というか平行任務だったらコレで良かったような、安いしメーカー売る気あるし。

 ・タイフーンはよく指摘されているようにアメリカ系ではないのが最大のネックで、それ以外は一番自衛隊にあっていると言える。タイフーン買って次が心神の発展型ってのが独自路線派の一番のルートマップだったろうな。でも、日米の信頼関係や貿易関係はとても重要なので、タイフーンは最初から当て馬だったのも事実。だったら、タイフーンを競合に出してF22を絶対に出させるぐらいやるべきだったとも思うけどな、間違いなくF-Xの話しはF22を導入するための物だったんだし。F35で妥協するんだったらF18も取りあえず調達すべきだったのではないかとも思う。特にF18は電子戦機もあるし、RF4ももうなくなるだろうし。

 ・カッティングステッカーを自作してみた。マジ大変だった。でも、市販品のようなすごいクオリティーを期待しなければ、そこそこ味がある感じのは出来る。昔から切り絵があったけど、あんな感じだからね。今回切り抜いたのは艦これのスーパー北上様、メイトに貼る予定だ。画像は公式を使ったが、公式はかなり元が小さいので拡大するとギザギザになりやすいし、切り絵になっている訳ではない。色々試行錯誤して画像処理ソフトでやったのだが、まず大前提としてマシンカットでなければ超高精細の元絵は必要ない、そんなの手作業じゃ抜けっこないし、遠目で見ても分からないから。そういう気にする人はそもそもカッティングじゃなくてプリントを頼んだ方がいい。

 ・画像処理の具体的方法だが、まず画面キャプで取り込み、二階調化、ノイズ除去、ソフトフィルターとシャープフィルターを適宜かけ、輪郭(エッジ)の抽出を行うと線画になる。適度に太い輪郭が抜けてくるはずだ。いくつか要素が抜け落ちると思うが、むしろその方がやりやすいので忘れよう。シャープフィルターはどうもドットが目立つので使いづらい気がするが、フリーソフトなのでなんとも。こいつをプリントしたらスプレー糊でカッティングシートに貼り付けて、それをデザインナイフでチマチマ切り出していく。ここらへんは全部100円ショップで手に入る。シートだが、ちょうどダイソーにホログラフミラーの目立つのがあったのでそれにした。ここは判断が分かれる所だが、ホログラフミラーはベースが金属で表面に軽くラミネートがかかっている程度なので、多少切れて無くても千切れるメリットがある。線が余程細くなければ残す方がダメになる事はないのではないかと思うが、それでも切れてない場所ってのはよく出てくる。デザインナイフは鋭いのだが、方向転換の時は切れてない事が多い。

 ・北上様はスーパーカブにかけてスーパー北上様でやったが、魚雷は絵が潰れやすいのでノーマル北上様でやれば良かったと後悔した。ともかく最初はシンプルなのがやりやすいです。想像だが、艤装が複雑な子、髪の毛が複雑な子、顔が小さくて表情が抜きづらい子はやめた方が無難かも。勝手な想像だけど、しばふさん(北上とか赤城とか)は比較的切り抜きに向くかと思う、元の絵の髪とか艤装が落ち着いてシンプルだし。もっと楽そうなのはやどかりさん(暁型とか)。しずまよしのりさん(島風とか長門)もまあまあかな?逆にこれは難しいと思われるのは作者不詳ながら金剛型の人、由良とか夕張の人、朝潮型・陽炎型、髪が難しそう。なんとか出来るかなーと思うのはズイホウとか改2の比叡とかかなぁ。難しそうに見えるけど、端折れば簡単そうなのはショウカク・ズイカク、画像処理してみないと分からないけど、多分かなり難しいのは山城・扶桑。眉に前髪が掛かっているとか、元絵で顔が小さい(戦艦によくある、艤装が大きいため)とか難しい要素が多い。睦月とかもエッジ抽出が出来るか怪しい。違った意味でハードルが高いのは伊19とか若葉とか如月らへん、あれを貼る強い心臓がある提督がどんだけいるのか?あ、もちろん、中破絵じゃありませんよ?

 ・他に図書館でスーパーカブ図鑑とレストア本を借りて来たが、カブってもほんと沢山あるんだな。私の中のカブと言うとC50というモデルなんだが、スーパーカブ初代のC100,OHCになった初代のC65らへんが大まかなカブの系譜で、C65のレストアを見ると今のとは全然違う構造だったりしてきっと手が出ないだろうなぁーと思う部分も多数。例えばスロットルケーブルがハンドルバーの中を通っていたり、キャブが縦型でチョークじゃなくてティクラーでコックもついてたりする。でも、大まかにはメイトV50はC65のフレームワークに似ているな?って部分もあるC50を触ってないから分からないけど・・・




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/19 23:27:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソフトバンクユーザーはAIがタダで ...
モモコロンCX-30さん

JTP新パンフレット
hirom1980さん

おはようございます🙋‍♂️
いざいこさん

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

最後の趣味車...実現するのか?
みやもっちゃんさん

この記事へのコメント

2013年12月20日 1:43
FA18ホーネットが選定落ちの
憂き目に有ったのは…


空中給油の受けが
米海軍と空軍とで違うとか
色々言われてるみたいです。


ステルス性能だけに
拘った結果…


F35を選択した日本…


かなり高い買い物に付いた
みたいです。


ストライクイーグルじゃ
ダメだったのかな?。
コメントへの返答
2013年12月20日 2:08
 コメントありがとうございます。空中給油が米軍でも違うんですか、知りませんでした。そのぐらい簡単な仕様改修で対応出来そうに思いますから、やはり本音ではステルス能力が欲しかったんだろうとは思います。訓練でのキルレートとかとんでもないですし。

 ただ、雑誌の対談で指摘されていたのですが、米軍でさえF22は200弱配備しただけで生産終了で、次世代はF35しかないので、実際は選ぶ所が無かったと言えなくも無いと思います。プロジェクトに今から参加しておかないと後から売ってもらえないとかありそうですし、F35に絡むのはF-X抜きにして理解出来なくもないかと。

 とは言えおっしゃる通り相変わらずぼられるみたいですし、F35でワンクッションおいてF15Jの後継のF3で第六世代機を国産調達って計画はあるにはあるみたいです、2050年代らしいですけど(笑) 

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation