• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

37gaseのブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

伊勢参りと三重県道探索

伊勢参りと三重県道探索今年は神宮式年遷宮の年ということで、伊勢参りは行きたいと思っておりましたが、ちょっと時間ができたので日帰りで行ってきました。

←朝日を受けてる内宮、宇治橋鳥居
 (季節によっては鳥居の正面を朝日が昇るそうですが・・・)


朝6時過ぎに現地到着して、外宮→内宮→月讀宮と人が少ない早朝にゆっくりとお参り完了。満足満足。

しかし、9時前には予定のコースを全て参り終えてしまったので・・・
一人ということもあり、その後は恒例?の県道探索もしておきました。(時間的にはこっちの方が圧倒的に費やしてますが・・・)


まずは外宮から、左奥にチラリと無垢な木で組まれているのが見えるかな?
新たに建てられた神殿です。(近くからは撮影禁止でした)
 



朝日を浴びながら、宇治橋を渡り内宮へ、
 



正宮へ向かって粛々と歩きます。
朝日がいい感じで差し込んでいました~
 



いよいよ本丸、御祭神、天照大御神
ここは更に撮影が厳しくて、石段の下からしか撮影できませんでした。
 



内宮にて、家内安全にということで角祓い、来年度は受験生となる娘用にお守りを頂いてきました。
入れてもらった紙袋が何気にカッコいいです。





次はちょっと移動して、月讀宮へ
写真には3つしか写ってませんが、手前にもう一つあります。
東(手前)から、月讀荒御魂宮、月讀宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮






ここまでゆっくりお参りしても・・・まだ朝の9時。周りの店も開いてません・・・
ちょっと朝マックしてから、三重県道探索へGo!最後の締めは伊勢志摩スカイラインもと相成りますが・・・

みんカラの画像アップって、いちいちサイズを小さくしないとエラーになってしまうんでメンドクサイです。なんかいい方法ありませんかね!?

少し長くなってしまったので、続きはまた次に。
Posted at 2013/03/07 14:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月21日 イイね!

28年

28年JAFの年会費引き落しの案内がきていたので、
何気に見てみると・・・今年で28年目の更新です。






28年前・・・会社員なりたての頃。まだ週休2日制ではなく、土曜日は半ドンの時代でした。
当時の半ドンはこれで結構楽しかった思い出がりあります。
ブレザーとかちょいラフな格好で気持ちが明日は休み!と軽くて、午後は会社の先輩や同僚と何処かへ繰り出すっていうのが多かったです。
そのまま泊まりで社員旅行とかも全盛期でしたね。 ・・・懐かしい






そんな時代、午後からドライブだったかな?会社に車(ランタボA175A)で来て、鍵を閉じ込めてしまい、JAFのお世話になってそのまま会員になって28年です。
その後、殆どお世話になることもなく・・・Bライ維持もあって会員継続中~。
あっ、Bライはもういらないかなぁ~

ロイホ、サンマルクカフェ10%引とか、FSW入場料10%引きとか・・・色々特典があるらしいですが、一度も使ったことがないです・・・



Posted at 2013/01/21 21:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月01日 イイね!

謹賀新年





Posted at 2013/01/01 06:38:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他
2012年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日松本に来てます。
昨日の中央道は、何も考えずに笹子トンネル対面通行の気分でいましたが、結局事故で通行止め。大月で下ろされて20号で勝沼へ。ひどい渋滞は無かったですが、雨が酷くてなんか疲れました。(年かな?)

今日も事故で通行止めみたいです。どうなってんでしょう?



来年も細々となりますが、よろしくお願いします。
Posted at 2012/12/31 11:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2012年12月25日 イイね!

帰省

帰省さて、年末は長野県に帰らねばなりませんが、中央道はどうなるんでしょう?

NEXCO中日本は、
「12月29日から、下り線を用いた対面通行(上下1車線ずつ)での開通を予定しております。開通時間等、詳細は決まり次第お知らせします。」と言ってますけど、そろそろ詳細判明してもいいんじゃないかと・・・・・
昔の笹子トンネル車線規制を思い出します。かつて上り線において土日や連休の午後になると笹子トンネル手前(甲府側)で車線規制を行い意図的に渋滞させてましたよね~。またこんな感じになるんでしょうかね~



やっぱり迂回するとなると~以下2パターンでしょうか?
どっちにしろ、渋滞すんだろうなぁ~

(Aルート)国道20号:約23km/所要時間約40分(通常時)
大月IC←→国道20号←→勝沼IC

(Bルート)河口湖(国道139号・137号/高速道路利用)経由:約50km/所要時間約1時間00分(通常時)
大月JCT←<高速道路>→河口湖IC←→国道139号←→国道137号←→一宮御坂IC


Bルートをぼ~と見てると・・・
横浜からだと東名御殿場から上がっていくのも有りかしら?(以前このルートで失敗してるからやっぱりだめかなぁ!?)
横浜から中央道にのるのって微妙に時間掛かるんですよね~
Posted at 2012/12/25 20:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@kuma_da F、最高ですね。」
何シテル?   09/22 19:52
GTI3737から改名しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 11:12:27

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初スバルです。 ブリリアントブロンズ・メタリック MOP: タンカラー・ナッパレザー ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GS LC (2017年モデル) フローズン・ダークブルー・メタリック
BMW F700GS BMW F700GS
標準車高仕様(790mm)です。 2014.3.8納車
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
中期型・・・16年乗ってた。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation