• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

12wheel daysのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

忘れてた(¬_¬)




ZETAのフィラーキャップ。
Z1000だからZロゴという安易な選択´д` ;

でもZETAといえばKLX250.
オフ車時代はよく研究したもんだ。




なかなか似合うでしょ?
あまり赤黒多用するのもやらしけど
この程度間はナイスアクセント*\(^o^)/*




軽いし、悪戯防止にもなるし
意外と真面目な商品でもある。

本当はワイヤーロックすべきなのだろうが
そこはご愛嬌 ^ ^
Posted at 2015/03/26 19:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月24日 イイね!

danmoto JISU インプレ*\(^o^)/*

寒い < 乗りたい!
目的があればやる気もでるらしい。



一晩明けて聞くサウンド。
うん、やっぱりいいぞ^ ^

今日は慣らしを兼ねて
峠道を慎重かついつも通りに走る。

フィーリングもスムーズに普段とおり。
スリップオンだから当たり前かな?
すぐには違いがわからない程度。

とくに下の抜けがよすぎたり、
パンパン鳴るような変化もないようだ。




負荷をかけても心地よいサウンド。
確かにノーマルより大きいけど問題ない。
現代の車検の基準は本当に厳しい。

ただパトカーの前をしばらく走行した時は
少し緊張したけど難なく過ぎ去る´д` ;




見た目の変化。
サウンドの演出。
そして少しの軽量化。

狙った通りの結果がでました。
♪───O(≧∇≦)O────♪




ただしこれらの演出はテンション⤴︎ので
技術もないくせに調子に乗らないように、
より安全運転を心がけたい( ̄^ ̄)ゞ




Posted at 2015/03/24 13:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年03月23日 イイね!

ついに。おぉ、カッコイイ、、、\(^o^)/

ようやく念願のマフラー交換!
選んだのは、danmoto JISU Black スリップオン。
LCIパーツさんが輸入販売しているので
LCI 楽天市場から購入。



当初はアクラポのGP系のメガホン スリップオンを予定。
でもどうもZ1000とのデザインバランスが好きになれず、、。

この渋い艶消し黒とデザインが気に入った。
そして失敗を恐れない価格。



寸法を見てイメトレ。
出るは出るはネットの都市伝説。
連日のように動画を見ては悶々として、、、。

35900円税込。
おそらく最安の部類に入るのでは?
ヤフオクマフラー、とか爆音とか言われているので
敬遠している方もいるのでは?



さぁ、届きましたよ!
きれいな梱包は当たり前。
説明書がないのも予習通り(^_^;)
でも商品は想像以上にハイクオリティ。
まずは一安心、これは良かった。

作業時間は予想外の2時間あまり!
いやぁ、たいへん苦戦しましたぁ。
が、初回+説明書がない それだけのこと。
次回は1時間は以内ですね。

その様子は他ページのアップします。

、、、さぁ、キター☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


超好み!
何と言ってもコスパ最高!
肝心のサウンドは低音が効いて期待以上( ´ ▽ ` )ノ
音量、音質は保守派の自分をもってしてgood!





音に関しては賭けでしたね。
よく書かれているような爆音は絶対に嫌。
アイドルできないような近所迷惑も嫌。
でも純正+αは当然期待したい。



、、そうだ、アクラポだってただの筒じゃないか!
悪名高いdanmotoだって そう悪くなかろう?
きっとお腹に抱えている通称『弁当箱』が全て、なハズ(-_-)
動画のやかましいdanmotoは弁当箱がないヤツだもの。
そんな勝手な期待は見事的中🎯



この軽量感のある適度なサイズ。
ブラック系のZ1000にドンピシャのカラー。



実際にめちゃくちゃ軽い。
取付角度も上向きにシェイプして攻撃的な姿に。
シートの角度とフラットでいい。
デザインのZ1000、好みに磨きがかかった。

あとは実際に走るだけ!
ひとまず大正解と思えるチョイスでした。



danmoto
食わず嫌いはもったいない。
あなどるなかれ(⌒▽⌒)








Posted at 2015/03/23 20:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月20日 イイね!

獣の叫びを聞いたΣ(゚д゚lll)

獣の叫びを聞いたΣ(゚д゚lll)クォーーッ!クォーーーー!!ε-(´∀`; )
上手く伝わるわけもないが
Z1000のこのサウンドが堪らない。

慣らしは終わった。
身体の慣らしもついてきた頃。

噂の6000回転からの雄叫びを
思う存分体感している。

あぁ、この音の事を言っているんだなぁ。
確かにこれは癖になる(^^;;





そしてサウンドは次のステップへ。
ポチった商品が届きました( ̄^ ̄)ゞ

もう休日が待ちどうしいーっ。
Posted at 2015/03/20 21:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年03月16日 イイね!

Z1000を自分好みに!

Z1000を自分好みに!せっかくの立派な足回り。
素人なりにセッティングしなきゃもったいない*\(^o^)/*



ポケットにマイナスドライバーを忍ばせて
大胆に回してみよう!

基本はソフトに柔らかくする方へ。




リヤも同じくソフトに。

いやー。
大胆に回す事で笑っちゃうくらい別物に!




走りやすい!
なんて曲がりやすいバイクなんだ!



標準値は基本的に自分には次元の違う、
レベルが高い走りをする人向けなんだ。

街乗りからツーリングレベルの峠路。
それならまずは極端にソフトにしてから
一先ず1/2回転ずつ戻して様子見。

微調整は1/4ずつ加減してお好みに。
こんな大雑把でも十分^ ^

なによりZ1000により愛着が湧きます。



さぁ、バイクシーズン始まるよ(≧∇≦)






Posted at 2015/03/16 18:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は東京モーターサイクルショー。
どうすんだ?最高気温11°Cだと(´Д` )」
何シテル?   03/24 13:33
クルマ2台とバイク2台で12wheel。 仕事と家族を大切にしながら趣味を+。 うまくバランスをとりながら 充実した日々を送りたいものです。 クルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 1011121314
15 16171819 2021
22 23 2425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAXWIN WiFiドングル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/10 08:00:56
泥よけ インプレッション( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 19:23:27
カイオウマル×Z1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 04:45:20

愛車一覧

その他 キャノンデール その他 キャノンデール
CAAD8
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
新車当時、夫婦で色違いを2台購入。 ブラックカラーは妻専用機。 フルサイズだが軽量なの ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
妻にバイクのイロハを理解してもらい 二輪免許取得の練習のために購入。 一気に大型免許ま ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
妻の大型免許取得に合わせて購入。 フルパワー仕様のレーサーレプリカ、 旦那として心配は絶 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation