• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takami.fのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

リフレッシュ!

リフレッシュ!現実逃避・・・。

皆さんが「富士山×愛車」を

SNSにアップされてるのを見て・・・

そうだ、京都行こう。・・・的ノリで

そうだ、富士山行こう。
(笑)


富士宮市の週間天気を見て、予定を・・・
いざっ!決行。


5年前のナビ、地図の更新してません。
新東名走行中、ナビもレーダーも無言・・・(汗)


富士山が見えてきました!テンション上がる~っ


富士宮市のオートキャンプ場に到着、スッゴイ晴れてる!
風が強いおかげで、雲が流れて富士山バッチリ (^v^)/
2h 一人300円一台500円のコースで!
元々は「牧場?」って、だだっ広いところで凸凹の道・・・まばらにテント立ててる車両はほぼ4駆。
「あれ・・・場違いなところ来ちゃった・・・」と不安になってたら、遥か向こうに黄色いコペンがいて一安心・・・ってかコペンにテント積んで来た?(驚)

前日の夜、洗車しましたが・・・砂埃で真っ白に、車内もジャリジャリ・・・(泣)

ハイッ!しばらく自己満足な画像が続きます。
m(_ _)m







富士宮にきたら
「富士宮やきそば」
いっとかないと!

食べログ先生、おすすめの店。


魚(サバ・いわし)の削り粉が特徴ですねーっ。
うま~っ! v(^v^)v

Posted at 2019/01/31 19:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

週末・・・

週末・・・週末、車なんぞをイジイジしようかな~っ
・・・な~んて、自由時間がいただきたいtakami.fでございます。
土曜日は相方のハートクリニック (循環器内科) へ行き・・・
ってさ~っ!
受付12時までなのに、相方はガッツリ寝て・・・チンタラ準備して・・・
運転はtakami.fで、着いたのが11時55分・・・
「間に合ったじゃん!」(笑) だって・・・
買い物して帰ったら、夕方だし。 (ToT)
日曜日は2人共、同じところで髪を切るので12時に予約をしてました。
相変わらず、相方はガッツリ寝て・・・チンタラ準備して・・・
運転はtakami.fで、着いたのが12時05分・・・
「間に合ったじゃん!」(笑) だって・・・
帰りに、リクエストでハンバーグを食べに行って、帰ったら夕方。


takami.fのフリーな時間は・・・?  ※結局、28日 出勤前に交換しました。


もう、自分で電車で行けばいいじゃん!!

・・・言ってみて~っ。(泣)

ただ、「自分で運転して行けば」とは絶対言えない!
だって、超ペーパーだし・・・
前に広場でコペンを運転させたら、サイドブレーキ引いたまま走ってるし・・・恐えよ・・・(汗)


と、ひとしきり愚痴ってスッキリしたところで(笑)
本題!

コペンで付けてた「ブツ」をMINIへ移植。


その「ブツ」とは、momoのシフトノブ


元々、付いてたシフトノブがカーボン調だったので・・・


サイドブレーキも合わせてカーボン調にしたんで、シフトノブを替えるか・・・悩んだんですが。


このシフトノブ、超冷たかったり・熱かったり・・・ちょっと小さいので替えちゃいます。
特に冷たいのはダメ!末端冷え性だし・・・48歳で「養命酒」デビューしたくらい。 (ToT)

重量600g!!金属にカーボン調のものが貼ってある?
約1cmほど長く(高く)なりますが、シフトはスコスコと入ります。 (^v^)/


Before


After


これで、冷たい・熱いは解消されそうです。(笑)
シフトパターンが無いので車検前に一旦、元に戻さないと・・・。
Posted at 2019/01/28 18:07:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

調子、乗っちゃって・・・(汗)

調子、乗っちゃって・・・(汗)MiToでは、絶対に・・・

触っちゃダメだっ・・・

触っちゃダメだっ・・・

触っちゃダメだっ・・・

と思ってた「電装系」


MINIで自信が付いて、気が大きくなって・・・

や・・・やっちまいました!!(笑)

MINIでも使用した、フリータイプのフューズ電源
(MiToはミニ平型)


ちなみにですが、MiToのヒューズボックスは、グローブボックスの後ろです・・・。(右ハンの場合)
ラジオペンチじゃないと抜けねしーっ、やっと抜けても、落とすし・・・(汗)


なんとか交換ができて、電源を確保!


アースはMiTo乗りさん定番(多分・・・)の位置です(笑)


配線して、一旦ここまで。

本体、到着。


ハイッ!また、オール英語の取説・・・


どうも「ステー」がねぇ・・・
曲がってるのは、写真撮る前に位置合わせをしたから
(^^;)


カーボン ”調” シートで覆っちゃいます・・・


MINIはトレーの下にステーを設置したのでそのままだけど、
MiToは見えるところにステーがくるので、なんちゃってカーボン化 (爆)


完成!!


設置場所はココ!


ポコっと、はめ込み、通電~~~っ・・・キターっ!!
前回の失敗を教訓に、通電してるかを常に測定しつつ作業したんで v(^v^)v


作業は、仕事前と帰ってから・・・
せっかちなんで、早く取付けて完成させたくて、セコセコと。


おぉ、いいねーーっ!
THE 自・己・満・足 (爆)


再度!
明るくなってから、配線を目立たなくやり直しました。
針金を隙間に通し、裏からコネクターに針金を巻きつけて引き上げる・・・う~ん超原始的(笑)


納車から5年、バッテリー交換時期かな・・・。
Posted at 2019/01/25 23:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月21日 イイね!

続っ!思った以上に苦労しました(してます)・・・。

 続っ!思った以上に苦労しました(してます)・・・。え~っと、先のブログ

「思った以上に苦労しました(してます)・・・。」

でコメントをいただいた方・・・

すみません、誤字でした m(_ _)m

常識通電  →  常時通電が ”正” です。


そんで「何?このネジ・・・」と思われてるかもしれませんが・・・
takam.fも「 ?? 」なんです・・・助手席でゴソゴソやってたら、フロアーマットに落ちてまして・・・
天井を貼った後、加水分解したスポンジを これでもかっ! ってくらい掃除機かけたんで、その後
だと思うんだけど・・・


まさか・・・


こんな感じで、takami.fからか・・・? 
※ちなみにバカ○ンの○パは、この後に「もう天才はやめるのだ」と言います・・・(笑)



本題!


コメントで助言をいただきありがとうございました!
①常時通電のようだが、時間が経てば電源がきれるかも・・・1時間放置しましたが、煌々と・・・(泣)
②テスターでヒューズボックス内のACC電源を探したら・・・10~30A全部が常時通電してる・・・?!
キー抜いてるのに・・・(汗)


かろうじて、5Aの数個がACC電源でした。
なんで、フリーのヒューズ電源を買い増し・・・初めからコレにすべきだった・・・(汗)


運転中に切れても支障がない、壊れかけのレディオから、拝借 (^v^)
(シートヒーターのヒューズは、すでに使用中)


こんな感じ・・・


ついでに適当に繋げてたアースをキレイにしました。


これで、常時通電状態は解消されました!



・・・ケド・・・


新たな問題が発生!
(ToT)


4色バックライトと6段階の輝度調節機能が付いてるんだけど、メモリー?がない。
エンジンを切るたびに初期化されるんですけど・・・(号泣)

まあ・・・安いから・・・しゃ~ないか(笑)
Posted at 2019/01/21 22:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

思った以上に苦労しました(してます)・・・。

思った以上に苦労しました(してます)・・・。「すごいぞ、ガン○ムの戦闘力は数倍に跳ね上がる。
持っていけ、そしてすぐにとりつけて試すんだ」

的な・・・

ブツをMINIに取り付けました(笑)


昨日、小・中学校の同級生で新年会があり午前様で帰宅したら届いてました・・・(汗)


翌朝、開封して付属品を確認。


取説が全部、英語っ!(なんとか単語ならわかる)・・・
あと字が小さくて見えんしっ!(老眼だから)・・・ (ToT)


Me toっす・・・


MINIからトレイを外します。


切込みを入れて、ステーをトレイにはめ込みます。



本体を取り付けます。


付属のケーブル・・・短っ!(驚)
自分で準備しました。


ヒューズボックスから電源を頂戴します。
一応、運転中にヒューズが飛んでもよい部位に差し、アースを取ります。


さあ、キーを回してたらピカッと!

カチ・・・あれ?カチ・・・んっ?

無・反・応!



通電の確認するのに一苦労・・・折角、配線隠したのに・・・やり直し(泣)
なんで、割愛!!

結局、付属ケーブルの端子 黒:アースが断線しているよう・・・ (ToT)
なんで、増設用のケーブルを端子部分から、ブッた切ってやりました!!


通電~っ・・・キタ~っ!






通電したのはいいんだけど・・・


キーを抜いても・・・


ず~~~~~~~っと通電してる・・・(泣)


なんで、一旦ヒューズを抜いて対策を考えます・・・


でも今日は、ここまで力尽きました・・・




Posted at 2019/01/20 22:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MiTo Meeting 2024 in諏訪湖 http://cvw.jp/b/2194946/48093582/
何シテル?   11/18 18:13
自称…アルフェスタおぢさん。?? タイヤが付いてるモノは大体、好き。 MiToとCOPENの二刀流。?? 相方(妻)の軽(COPEN)を魔改造し、ブチ切れられ凹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
67 89 101112
13141516171819
20 212223 242526
27 282930 31  

愛車一覧

アルファロメオ MiTo マルティニMiTo (アルファロメオ MiTo)
チンクのリコールでDへ・・・そこに鎮座してたMiTo何気に斜め後ろ45度からのシルエット ...
その他 折りたたみバイク Gパン(カラーが"デニム"って名前なので…) (その他 折りたたみバイク)
EVデビューです!😑 市内の会社が扱ってる、折りたたみのできる原付。(自転車機能は無 ...
輸入車その他 ルイガノ ケッタマシーン (輸入車その他 ルイガノ)
購入から7年経ってました。 中古車販売風に言うと・・・ 【距離少なめ・程度良】って感じ? ...
ミニ MINI 32-98 (ミニ MINI)
クラシックミニからBMW MINIへとバトンタッチした2002年3月に(確か…)Dへ試乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation