• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月21日

ぶち切れた!


久しぶりにぶち切れました!

エアコン不具合で、先週土曜日から入院しているAH3ですが、
昨日(水曜日)まで預からせてくれとのことだったのに、
当日になっても何の連絡もなく、昼過ぎにこちらから電話しました。

私 「今日までの約束ですが、予定通り夕方取りに行っていいですか」
担当「はい、結構でございます。
   ですがアスパラ様、お預かりしましたが、不具合が再発しませんでしたので、
   プログラムのバージョンアップはしていません。」
私 「??????」

何度も通いながら対応がとろいと不満を感じており、この瞬間に切れてしまいました。

私 「いまさら何を言っているの!
   5日間も預けさせて、その間何していたの!
   不具合内容を聞いて、プログラムのバージョンの問題ですねと言っときながら、
   今更なんですか。」

段々ボルテージが上がり、
私 「面倒だから、何もしなかったの。
   予定通り夕方行くから、バージョンアップやっといてくださいよ。」
担当「メカニックと相談して、善処します。」
とさすがにオロオロしています。

かさにかかって、
私 「ついでに言えば、この間試乗したときも渡すべきノベルティをくれなかったよね。
   これが新しい会社の考え方ですか。」(4月からDの経営が変わった)
言わなくても良いことまで言ってしまいました。

電話を終えてから、この担当ではまとまらないだろうなと感じて、
あらためて、所長さんに電話しました。
さすがに所長さんは、こういう事態の処理に慣れていますね。
 ①まず丁寧に詫びを述べ
 ②事態の調査を約束

その上で、1時間後に所長さんから電話が入り、
  「夕方ご来店の折に工場長から説明させていただきたい。」
との申し入れでした。

夕方まで時間があって落ち着くと、さすがに大人げない対応をしたかと反省しました。
代車をきちんと満タンにして、約束の時間に行ってみると、
受付のお嬢さんが外まで出てきて、お車預かりますと、最上級にご丁寧な対応。
所長さん、工場長さん、担当君に迎えられてご説明いただきました。

説明の要点は
 ①ソフトのバージョンを確認したところ、
  エアコン制御改善実施後のバージョン(2014/11版)であり、
  これは問題なし。
 ②次に私のAH3のエアコン系に何らかの不具合がないか点検。
  ガス抜け、各種センサー等確認したが問題は見つからなかった。
 ③現状問題を見いだせなかったので、このまま使って様子を見てもらいたい
というもので、ソフト、ハードともに問題はなし。

私のAH3は2014/7生産でしたが、2014/12にハイブリッドの不具合対策を行っており、そのときの記録に「プログラミング/コーディング」とあるので、その際に2014/11版のソフトにバージョンアップしていたようです。

バージョンをチェックしただけで、放置していたと思ったのは誤解でした。
ハードに不具合がないかも、しっかり調べてくれたとのことで、無駄に時間を使ったわけではなく、ここは私の非礼を詫びました。

とどのつまり、「こんなものです」ということになりました。

アクティブハイブリッドのコンプレッサは、通常のベルト駆動ではなく、高電圧回路のバッテリーから給電されるモーター駆動のため、バッテリー保護のため給電カットすることがあるそうです。
給電カットの履歴が残らないのかと質問しましたが、通常の制御範囲なので履歴は残さないとのことでした。

エアコンに対するパフォーマンス要求が、欧州車は国産車に比べると低いかもしれませんが、これはもう考え方の問題であり、文化の違いと収めるしかないでしょう。

いろいろ不満をぶつけ、ディーラーさんを往生させてしまいましたが、所長さんと工場長さんに大人の対応というか、あたりまえの対応をいただき、スムーズにコミュニケーションが取れました。
「これからも、よろしくお願いします」とお願いして、今回は終結となりました。
ブログ一覧 | BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ
Posted at 2016/04/21 12:44:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(昨日より)
らんさまさん

またまた!^^
レガッテムさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

スマホの機種変〜iPhone 15 ...
のりパパさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

またまた✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年4月21日 13:54
こんにちは

これは叱責してしかるべき酷い対応だと思います。

昔、自動車ディーラーではないですが、営業してましたが、対応ついては詳細な内容と背景をきちんと説明するのは、営業の基本動作ですからね。
間違いなく私も怒りますね。

教育の問題か、担当セールスの能力の問題なのか・・・
コメントへの返答
2016年4月21日 19:47
こんばんは。

私も営業してましたので、基本がおろそかというのが、とてもいらつきます。
担当セールス君の能力の問題ですが、残念ながらこういう人が多くなっているのも確かです。という意味では、教育の問題ですか。

これからは、しっかりチェックし、文句言って、彼と意思疎通を図ります。
2016年4月21日 14:00
こんにちは。

これはイラッとしますね。。

前回のブログでも書かれていましたが、なぜ容易に想像できる段取りが出来ない?とか、
自分の車がこういう扱い受けたり、業者に待たされたら怒るだろう?
ということがピンとこないのですかね。。

せっかく、ちゃんと調べていても客とのパイプ役となる営業がそんな状態では
よろしくありませんね。
アクティブアスパラさんのお気持ちよくわかります!

コメントへの返答
2016年4月21日 20:00
こんばんは。

はい、とてもイラッとしました。

年寄りの繰りごとですが、こういう人がものすごく多くなってきたと感じます。その場その場の条件反射だけで済ませ、ほんの一歩先さえ見ようとしない人です。想像力が欠如しています。

1を言えば、10を知るなんてレベルは望みませんが、1を言っても0.1では勘弁してもらいたい。

どうも、こちらの話したことをメカニックにもきちんと伝えられないようです。何を言っているのかわからないので、メカニックもいらついて、きちんと相手にされていないようです。これでは役に立ちませんね。

これからは、その場でメカニックに確認させるように気をつけます。
まだ経験が浅い人なので、じっくり鍛えていきますか。
2016年4月21日 16:13
こんにちは。

ブログを読ませて頂き、アスパラさんの心労が理解出来ます。
途中経過の連絡など、引き取り当日になっても連絡が無いとは困ったものだと思いますし、顧客の方から電話をさせて現状を尋ねる様な事をさせてはいけませんですね。
不満や物事をはっきりと言ってくれる、そんな大切なお客様から色々と教えて貰いながらサービスを向上させる事が何より大切なのでしょう。
我が家も吹けば飛んで行ってしまう様な小さな会社ですが、何よりも信頼第一として頑張っております。
(*^^)v
コメントへの返答
2016年4月21日 20:29
こんばんは。
お恥ずかしい姿をご覧に入れました。

「おもてなし」等という言葉があらためて前に出てくるのは、そういうものが自然には出てこなくなったからでしょうか。

目配り、気配り、心配りを、少しで構わないから感じさせてもらいたいものです。

うちのディーラーさん、余裕が無くなっていますね。特に若い従業員がそういうことを肌で感じてしまうと、雰囲気が悪くなりがちです。

気をつけなければと、私も自戒しています。
福六さん、「信頼第一」で頑張りましょう!
2016年4月21日 18:21
初めての輸入車であるE46の商談時に不安だったので「エアコンは効くの?」と尋ねたら「日本製を搭載してますから寒いぐらい効きますよ!」という答えでした。

その言葉の通り46でも91でも31でも暑いと思ったことはありません。
エアコンに不安があるとこれからの季節に乗るのは憂鬱ですね(>_<)
コメントへの返答
2016年4月21日 20:28
こんばんは。

私の場合、国産車に乗ってきましたが、国産の場合、力づくで、有無を言わせず冷房が利きまくることが、「高級」の条件でした。

14年間乗り続けたアリストの冷え加減が、まこと文句なしだったことからの不平です。
今回の利かなさ加減が、タマタマであると良いのですが。しばらく様子を見てみます。
2016年4月21日 22:01
こんばんは。
大変だったようですね・・・。
私もBMWに乗るようになって、何度か故障ではない不具合があった事がありますが、なぜかディーラーに入れると再現しない・・・、ログにも残っていない、という事案がありました。今の愛車もナビやエアコンに少し不満がありますが、両方とも日本製との事・・・。なのになぜか国産車と比べると性能が悪い・・・。私は幸いセールスさんやサービスの方には恵まれていますので、問題になった事はありませんが、恵まれていなかったら、不信感を抱いていたかもしれません。要は「人と人との信頼関係」が重要なんですよね・・・。
コメントへの返答
2016年4月21日 23:37
こんばんは。

BMWが国産車より劣るとか、そんなことはまったく考えていません。それぞれ一長一短あることで、自分が選んだ商品の弱点を、ことさらに追求するというつもりは毛頭ありません。設計思想とか、哲学とか、BMWには流石と思わせるものが溢れていて、とても気に入っています。

ただ販売店の対応は、期待のレベルに届かなくなってきており、ぜひ改善してもらいたいと思います。

世の中で価格重視の風潮が進んだ結果、ブランド重視の商品でさえ効率優先となっては、何のためのブランドかわかりません。

ご指摘にある通り、「人と人の信頼関係」にもっと注力してくれるように期待します。
2016年4月21日 23:52
こんばんは

大変でしたね。
担当者の資質でずいぶんと違いますよね。

うちのもエアコンの効きが悪いのは感じてます。
カムリの時は真夏の炎天下風量2で涼しかった。
また、ファンの音もうるさくて安っぽい。

とりあえず、丸く収まったようで良かったです。
コメントへの返答
2016年4月22日 0:12
こんばんは。
ご心配をおかけしました。

敢えてBMWにしたのですから、国産車よりエアコンの利きが悪いと騒いでは、笑われそうです。
でも、何かの不具合でこの状態なのかと心配しているのだから、もっと心を砕いて対応してもらいたかったです。

単に担当者君の要領が悪いのかもしれませんが、それにしても要領悪すぎです。

嫌われるかもしれませんが、こちらの希望はしっかり伝えていきます。
2016年4月24日 15:49
大変でしたねっ♪

私だったら、セールスマンの成長を待たずに

担当セールスを変えてくれ! と言うと思います。

個人相手の事ですから

「私はこうだ!」とDらーに思わせる事

も大切だと思います (^_^)v
コメントへの返答
2016年4月24日 17:47
とっても、大変でした。

私も担当を変えてくれと言うつもり出かけましたが、所長と話しているうちに、今後の成り行きで所長が判断することだろうと考え、留保しました。

担当を変えてもらって、また似たようなレベルだったとしても、再度替えてくれとは言いにくいでしょうし(こちらがたちの悪い客とされそうで)。

ディーラーさんの中をよく観察して、私好みを指名するという手はありますが、指名に対応してくれたら、お礼に1台買わないといけない気持に追い詰められそうです。

人手不足に輪をかけた人材不足の時代です。資源の有効活用に賭けてみましょう。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15
慣らし運転を兼ねて箱根で温泉~!(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 13:29:07

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation