• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月08日

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に行ってきました

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に行ってきました 先日の東名駒門PAの移転開業に続いて、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」が5月1日に新規開業しました。

地元では結構話題になっていたので、連休中は恐ろしくて近寄れませんでしたが、連休が明けた今日探検してきました。

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」の場所は、伊豆縦貫道終点の函南塚本ICを出て伊豆中央道に向かい始めたすぐ左側です。なるほど、ここは伊豆の入口の門(ゲートウェイ)なので「伊豆ゲートウェイ」だそうです。

初めて行って気がせいたのか、間違えて手前にある山本食品の「わさび屋」に入ってしまい、Uターンして出てきました(山本食品は地元の大きな会社です)。道の駅はその先の左折ラインに一旦入ってから左折して入場するという仕掛けです。どうぞお間違いなく。

駐車場は結構な入りですが、まだ多少の余裕はありました。


この建物は、観光案内所等の地域振興施設がある部分です。


フロアガイドです。

食堂は
 「スポークカフェ」:サイクリストのためのカフェ
 伊豆創作寿司「いず鮨」:地元の旬な野菜の握りと伊豆の新鮮な魚
 グリーングリル「季節」 :函南町産の高糖度トマトと新鮮な野菜の料理
いろいろと特徴を出しています。


「いず鮨」に入ってみます。


店内はこんな感じ。


女性のすし職人さんがいます。愛想も良かったです。
近くのお店が出店したのかと思ったら、あらたに店を始めたとのことでした。


こちらが食事と握りのメニュー


いず鮨丼 駿河湾で獲れた魚介類を使った漁師飯
食べ応えがあって、おいしくいただきました。
周りのお客さん達も、出てくるものに一様に満足されていました。

食事を済ませたので、少し探検です。

売店では、近くの酪農王国オラッチェがソフトクリームを販売しています。


伊豆中央道を跨いで歩道橋がありますが、「展望歩道橋」と命名されています。


さっそく登ってみました。
折からの黄砂に邪魔されたものの、何とか富士山が見えます。
なかなかのロケーションなので、条件の良いときに来てみたいです。


展望歩道橋の向こうには、狩野川が広がります。
「伊豆ゲートウェイ函南」は「道の駅」なだけではなく、「川の駅」も名乗っています。でも「川の駅」はまだこれから整備のようです。将来はここから狩野川にボートを下ろしたりできるようになるとのことです。

立派な道の駅ができたのは嬉しいですが、公費を使ってこんな立派なものを整備されたら、民間業者は堪らないでしょう。ここから5分くらい先にある「いちごプラザ」なんか、客足に影響するのではと心配します。

そんなことを考えていたら、駐車場の出口に

いちごプラザへの案内板が立っていました。
こんなもの立てても、ここで休憩した人がいちごプラザでまた休憩するとは思えません。

道の駅がこれだけ増えているので、民間のドライブインはどんどん見かけなくなりました。公費を投入して地域振興をするのは結構ですが、圧迫される民間業者はかわいそうですね。

もうひとつ憤慨しているのは、

道の駅のレストランでは、堂々と酒を売っています。

高速道路のSA、PAでは、酒を売らなくなって久しいです。
SAで酒の販売を中止したのは当時としても大英断だったはずですが、これによって悲惨な飲酒運転は相当に抑止されました。道の駅はクルマの休憩を主目的にする場所でSAと同様ですから、酒の販売を自粛するのが分別ではないでしょうか。

高速道路とは管理者が違いますが、道の駅で酒を飲んだドライバーがセンセーショナルな事故を起こすまで、知らん顔を通すのであれば、道の駅関係者は相当な悪党だと思います。

監督する立場にある国交省は、見て見ぬふりをせずに、きちんと規制すべきですが、いかがでしょう。
ブログ一覧 | 伊豆 | クルマ
Posted at 2017/05/08 23:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
あぶチャン大魔王さん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

今日のランチは、味噌カツ定食
シロだもんさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2017年5月9日 0:07
こんばんは。

レストランでお酒を出しているからといってもドライバーが飲まなければいいだけなのですが、そうはいかないのでしょうね…。
私はお酒を飲まないので、飲みたがる酒飲みの気持ちってよく分からないのです。
コメントへの返答
2017年5月9日 0:24
こんばんは。

食事の時のチョット一杯には、捨てがたい魅力がありますよ。それだけに、誘惑的な環境は排除すべきでしょう。
世の中は意志薄弱な人間ばかりで、良識に期待しただけでは何の解決にもなりません。残念なことではありますが。
2017年5月9日 9:17
最近最新号の道の駅ガイドブックを買ったばかりですが、続々と新規オープンしていて、ガイドブックが追いつきませんね(^_^;)

道の駅では仮眠目的で立ち寄るドライバーも多いようなので、呑んでも寝ちゃえば問題なしかもですね(笑)
あ、それはSAも同じか・・(^_^;)
うちはオットくんが呑まない人なのでいつもハンドルキーパーお任せしていて、恵まれております(笑)

女性の寿司職人さん、笑顔が素敵ですね〜♪
私も行ってみたいです♪
コメントへの返答
2017年5月9日 11:01
道の駅の増加は、すごい勢いですね。
既得権益を荒らされるSA、PAもリニューアルで対抗しているかのようです。
両者の縄張り争いにより、民間業者はすっかり追い出されてしまいました。

99年に発生した東名高速飲酒運転事故は、酩酊運転の大型トラックに追突され炎上した乗用車の後部座席に乗っていた3歳と1歳の女児が、両親の目の前で叫び声を上げながら焼死するという悲惨なものでした。この事故を反省して高速道路上での酒類販売が自粛されたというのに、時の経過と商売優先で、悲劇が忘れられていくようで、とても心配しています。
(出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%BA%8B%E6%95%85)

道の駅は、「酒が飲める」をSAに対するアドバンテージにしているように見えるので、ぜひとも反省してもらいたいです。

女性すし職人さん、カメラを向けたらにっこり笑ってくれました。
機会があったら、ぜひ訪ねてください。
2017年5月9日 12:43
いず寿司は美味しそうで、行ってみたくなりますね。
情報どうもです。

ドライブで外食してお酒を飲みたいとは思わないので、アレですが、好きな人は何でも間でも飲みたいので、提供しないという配慮も必要かもですねぇ。
コメントへの返答
2017年5月9日 17:17
他のお寿司の端材でつくる漁師飯なので数量限定ですが、おいしくいただきました。天丼なんかも心惹かれるものがありました。
機会があれば、ぜひお立ち寄りください。笑顔の女すし職人が待っています。

本来同乗者や観光バスの客のために用意されたSAのお酒だったはずが、実態は長距離運転のトラック運転手などに、常習的な飲酒運転をさせる原因となったそうです。
人間は誘惑に弱いものですから、そもそもの原因になる酒を、きっぱりSAから排除したというのは、立派な姿勢だと評価しています。
2017年5月10日 11:49
おお、こんな施設が出来ていたとは全く知りませんでした。
これは行かなきゃいけないよなぁ、ということで次回函南の家に行くときには忘れずに立ち寄りたいと思っております。
静岡県東部って、やはりなかなか良い感じですね!
コメントへの返答
2017年5月10日 19:52
そうなんです。開業を報じるテレビニュースを見て初めて知り、どこにあるのかインターネットで調べる始末でした。

函南町の施設ですからね。準地元のnonchanさんには、ぜひチェックしていただきたいです。

道の駅は、旅行者もさることながら地域住民が利用してくれることを大いに期待するようで、町に近い便利なところに作られています。

でも、こうなると山の上にある、達磨山レストハウスやスカイポート亀石なんか、たださえ客足が少ないので、今後もきちんと継続されるか、心配してしまいます

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15
慣らし運転を兼ねて箱根で温泉~!(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 13:29:07

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation