• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月12日

霧ヶ峰・美ヶ原

霧ヶ峰・美ヶ原 秋のシーズンが始まり、各地から紅葉情報が飛び込んできます。それなのに、なかなか行動を起こしていません。近くの富士・箱根にどっぷり嵌まってしまい、それで満足していますが、こちらの紅葉は11月下旬以降。うかうかしていると、ろくに紅葉を楽しまないうちに、シーズンが終わってしまいそうです。
昨日(10月11日(水))、遂に意を決して遠出してきました。

候補地は、①1泊で日光、裏磐梯、②八ヶ岳高原 ③美ヶ原を考えましたが、
 ①はボリュームが大きいのに準備不足
 ②は手頃だが、ちょっと時期が早いか。
ということで、③の美ヶ原に霧ヶ峰経由で行ってみます。久し振りにビーナスラインを走ることにしましょう。


諏訪ICからの走行地図(青線は走らなかったビーナスライン)
沼津から朝霧高原、甲府精進道路を抜けて、中央道の諏訪ICに到着。ここからは真っ直ぐ霧ヶ峰を目指します。


霧ヶ峰に登ってみたら、予想に反して上天気。
こういう景色に出会うと、来て良かった~、信州大好き~と気持ちが洗われます。そう言えば、しばらく出会っていない景色です。

さあ、いよいよビーナスラインで美ヶ原を目指しましょう。

沿線で紅葉が楽しめます。ビーナスラインは、山の上を気持ち良く走り抜けますが、伊豆スカイランよりスケールを大きくした感じです。よくも山の上にこんな立派な道路を通したものだと感動します。
眺望もすばらしく、その上伊豆スカイラインと違って無料というのはありがたいです。


三峰大展望台
国道142号(軽井沢諏訪線)和田トンネルを跨いだ先に、三峰大展望台があります。写真の奥には美ヶ原の山上がご覧いただけます。


落合大橋
霧ヶ峰からの快適なワインディングもここまで。ここからは急勾配区間となり、屈曲路を美ヶ原まで一気に登ります。
紅葉はイマイチですが、空の青さに感動しました。

ところで、アスパラはこの急勾配区間に因縁を持っています。
 
左:急勾配区間 
  後ろの高いところに道路が見えますが、そこまで一気に登ります。
右:1980年10月、まだ建設工事中の写真です。(アスパラ奥様若いです)

工事中でも、もしかしたら上まで行けるかもしれないと、素知らぬ顔で入ってみましたが、しっかり叱られて追い出されました。そのせいでしょうか、何故かこの区間には縁が薄くて、今回が初めての踏破です。


美ヶ原の山上に到着
後ろに見えるのは浅間山です。


道の駅美ヶ原高原
日本一高いところにある道の駅だそうです。標高2,000mです。
こんな山の上に、800台の駐車場があるのも見事ですが、さらにうれしいことは、きれいな水洗トイレが完備し、24時間使用可能なことです。ただし、ビーナスラインが閉鎖する11月16日~4月24日は休館しています。

反対側には町営駐車場(無料)があり、こちらからは山本小屋方面が望めます。
広々とした景色を目の前にして、来た甲斐があったと喜びました。

さて、行き先を告げずに家を出てきているので、もう帰らなければなりません。ビーナスラインを戻りましょう。

霧ヶ峰からの八ヶ岳と富士山
今度は白樺湖に寄り道していきますが、その途中の景色です。これだけ見えれば文句はありません。


さらに、青い空に一日中感動しています。


白樺湖
紅葉はここが一番きれいでした。


当日の走行記録
8時13分出発、19時10分帰着ですから、出かけていたのは11時間。そのうちの8時間も走っていましたから、この日は運転ばかりです。
ビーナスラインの気持ち良さは十二分に堪能できました。多くのライダー諸君が走り回っていますが、彼らには素直に道を譲ります。

それにしても日帰りで430kmは、ご老体にはいささかキツイです。
ブログ一覧 | 信州 | クルマ
Posted at 2017/10/12 18:51:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
ヴィタさん

登録から1ヶ月
R_35さん

本日とうとう・・・
榛名颪さん

chatGTP
mimiパパさん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

人間ドックだけじゃ、つならないじゃ ...
chishiruさん

この記事へのコメント

2017年10月12日 19:56
こんばんは!
コメント失礼します(^^ゞ

紅葉のビーナスラインで
駆け抜ける歓びを堪能されたのですね♪

今週、駆け抜ける予定でいた私…
天気が悪いので諦めましたが
ブログを拝見させていただいて
ドライブした気分になりましたo(^o^)o

白樺湖の紅葉が素敵でした♪
コメントへの返答
2017年10月12日 23:01
こんばんは。コメントいただき、ありがとうございます。

ビーナスラインは、いまのクルマの初乗り以来ですから、3年ぶりです。今回は一人で出かけましたから、運転に集中して駆け抜けました。あらためていい道だと感じ、ただ走るだけでももっと来たいです。

お天気は期待していなかったのに、案に相違してすばらしい青空でした。紅葉はイマイチでしたが、空の青さだけで十分満足できました。

白樺湖はもっと手前で停めれば、もっといい写真が撮れたのにと、少し悔やんでいます。
2017年10月13日 12:27
アスパラさん、こんにちは。(^.^)

ドライブコースには最適なビーナスラインを気持ちよく駆け抜けましたネ。
道の駅美ヶ原高原へは一度行った事があるのですが、ナビの示す通りに走った道が県道178!道幅狭く、急カーブの連続で、大丈夫か??と思いながら走ったのを思い出しました。
次回からはアスパラさんのコースに変更します。(笑)
お天気にも恵まれて、鮮やかな紅葉の写真がステキです。
(*^^)v
コメントへの返答
2017年10月15日 16:42
福六さん、こんにちは。レスが遅くなってしまい申し訳ありません。

ビーナスラインは、ドライブコースのベストいくつとかに、必ず入っていますね。それなのに美ヶ原まで辿りついたのは、今回が初めてです。

伊豆スカイライン、高野龍神スカイラインとともに、ただ走るだけの目的で行っても、十分価値がありました。

天気予報に気持ちを削がれかけましたが、意を決して出かけたら、良い方に転びました。とにかく出かけてみることが大切と学習しました。
2017年10月14日 12:18
若かりし頃の奥さま、当時から美人さんですね。
後ろに写っているコロナマークⅡ、かな、も今見るとちょっと英国車っぽい雰囲気もあってカッコいいです。
霧ヶ峰、そういえば名前だけは子どもの頃から知っていたな、エアコンの機種名でそういうのありましたもんね。
しかし気持ちよく駆け抜けられそうで、運転も楽しめそうで、とても良さそうですねビーナスライン。
コメントへの返答
2017年10月15日 16:54
ありがとうございます。若い頃は美人だったねと言うと、いまはどうなのよとカドが立ちそうです。

マークⅡLGという6気筒2000ccでEFIの出始めの頃です。オーソドックスな出で立ちで見た目はお気に入りです。ただし、エンジンに対して足回りが貧弱な上、パワステもフニャフニャでスピンし易く、家内は交差点で飛びだした車をよけようとして、後ろ向きに壁に突っ込みました。苦い思い出です。

少し遠いかもしれませんが、ビーナスラインは超特級のお薦めコースです。
2017年10月17日 7:57
天気に恵まれて何よりでした。
青空と、特に白樺湖の紅葉がキレイです。
3枚目のクルマも写っている写真の場所も紅葉が綺麗ですね~。
コメントへの返答
2017年10月17日 13:49
天気予報ははかばかしくなかったのですが、ここを逃すとしばらく機会がないので無理に出かけました。良い方向に予想が裏切られてラッキーでした。簡単にあきらめず、とにかく出かけるというのも大事です。

白樺湖は、もう少しゆっくり歩きたかったです。
2017年10月18日 20:23
ありがとうございました。関東を離れた今、こうやってアスパラさんの写真を見るのが楽しみです。ここもBMでよく走ったな~。
コメントへの返答
2017年10月18日 21:28
ビーナスラインを走るのは、まことに気持ちが良いですね。

次々観光地にある山の稜線伝いに、新しい道を作り続けていた時代は、クルマ社会に明るい未来が輝いていた気がします。
2017年10月21日 9:18
遅レス ごめんなさい
ここ周辺を徘徊した場合 我が家だったら 絶対!長門牧場に行きますhttp://nagatofarm.com/ 食べ物が美味しいですょ (^_^)v
コメントへの返答
2017年10月21日 22:44
こんばんは。

残念ながら、長門牧場はまだ行ったことがありません。
ありがとうございます。頭に入れておきましょう。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation