• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月16日

AH3のエアコンが効かない

AH3のエアコンが効かない 昨日(4月15日(水))は、BMWディーラーに出かけてきました。
暑くなった一昨日、日なたに置いてあったBMW ActiveHybrid3に乗り込んだら、エアコンから冷風が出てきません。どんなに高級車を装ったとしても、エアコンが効かないクルマなんて、なんとサマになりません。さっそくディーラーに電話して診てもらいます。

約束の時間14時30分に伺ってみると、どうにも閑散としています。整備完了待ちのお客が1名いるだけで、新車の商談らしき方はまったくいません。「どうぞショールームにいらしてください」とお声を掛けるのが憚られると、担当君も打つ手なしの様子です。ドイツの工場が止まっているので、船に載って日本に向かっているクルマまではともかく、本国へのオーダー車になると納期がいつになるか、まったく見当がつかないそうです。これでは商談にはならないでしょう。

エアコンの具合を診てもらうために急いで飛んできましたが、折角ならばと溜まっている不具合もチェックしてもらいます。
その内容は
 ①エアコンから冷風が出ない
 ②リモコンキーの個人設定が効かない
 ③バックに入れても助手席ミラーが下がらない
 ④サイドビューカメラが映らない

エアコンが効かない以外は、ただちにどうこういう問題ではありませんが、ActiveHybrid3も5年を過ぎて何かとトラブルが出始めています。あまり目くじらを立てても疲れるので、不具合とも仲良くつき合っていきましょう。

【①エアコンから冷風が出ない】
alt
これはさすがに放置できないトラブルです。ずっと日本車に乗ってきた身としては、そもそもBMWのエアコンは利きが悪い気がします。熱い車内に乗り込んだ時、日本車のオートエアコンは、気が狂ったようにエアコンが動いて、力任せに冷やしてくれますが、BMWはなんとも上品です。

alt
ガンガン冷やすなら、BMWには「MAX A/C」というボタンがあります。オートエアコン任せではなく、一気に冷やしたければぜひこのボタンを押して下さいだそうです。あなた任せの日本車と違って、自分の意思を明示しろというので、これはこれで理に適っていると納得しています。

ところがActiveHybridは、そもそもエアコンが弱点で、4年前に大騒ぎしています。ディーラーの新米担当君の対応がひどかったこともあって、所長、工場長を引っ張り出して大騒ぎしました。(当時の顛末は「ぶち切れた! 」で報告しています。)

アクティブハイブリッドの冷房コンプレッサは、通常のベルト駆動ではなく、高電圧回路のバッテリーから給電されるモーターで駆動されますが、バッテリーを保護するために給電をカットすることがあるそうです。初期のロットでは、保護回路が効き過ぎたので、後にプログラムが変更されています。

その時は、「プログラムは改良版になっています。エアコンガスやセンサーに異常はありません。ですからこれで正常です」と押し切られましたが、その後も東名をしばらく走ればエアコンが冷えなくなり、SAでしばらく休憩するとまた効き始めるという繰返しで、何でも良いからガスを入替えてくれと押し切ったら、その後は問題なくなりました。

制御系の問題だとまたやっかいだと心配しましたが、
alt
今回は、しっかりガスが減っていました。

4年前にはその知見が無かったですが、ガスが少なくなると保護回路がコンプレッサーを早めに止めてしまうようだと今回は説明されました。早くガスを充填した方が無難なようです。
暑くなる前にチェックできて良かったです。

【②リモコンキーの個人設定が効かない】
リモコンキーに個人設定が記録されています。
alt

alt
(注:名前は画像を加工しています)
最初はリモコンキーでのシートポジションなんか使っていなかったのですが、これが使い始めると極めて便利なものです。アスパラ奥様とは、好みの違いもあってシートポジションがまるで違うので、ドアロック解除とともにシートが自分にあった位置になるのはありがたい機能です。ところが急に、これが効かなくなり、シートが動きません。シート側に覚えさせているポジションにも動きません。
alt
診てもらったら、個人設定がぶっ飛んでいたそうです。
何故そうなったなんて聞いても無駄なことでしょう。
とにかくこれで元に戻りました。

【③バックに入れても助手席ミラーが下がらない】
バックに入れると自動的に助手席ミラーが下を向いてくれ、車庫入れのときに重宝しています。1年くらい前からその動きが渋くなって、十分に下がらなくなりました。そのとき診てもらったら、ミラーを何度か上下させたらうまくいくようになりましたと言われて、まあそんなものかと思いましたが、今度はまったく動かなくなりました。
alt
おやおや、原因はアスパラの勘違いです。

alt
この機能を有効にするには、切替えスイッチを運転席側にしなければなりませんが、助手席側にしていました。ちゃんと助手席側にしたのに動かないと信じ込んでいました。

【④サイドビューカメラが映らない】
alt alt
オプションで追加したサイドビューカメラは左右のフロントタイヤの前に付いており、車庫から出るときの安全確認用です。1日に1回使うだけで、役に立つかといえばそれほどでもありません。
そのカメラが、スイッチを入れても毎度異常表示になってしまい、画像が出ません。
alt
左側の画像が映っていないというので、左右のカメラを入替えてテストしたところ、今度も左側の画像が映りません。だからカメラに異常はなく、画像処理ユニットまたは配線の不具合とのことです。次回入庫のときに診てもらいましょう。
折角付いている機能だから復旧させたいとは思いますが、使用頻度からいえば高い金を払ってまで修理するものではなさそうです。

14時半に行って、「1時間くらいよろしいですか」と始めましたが、終わったら17時半でした。
「たいへん遅くなって申し訳ありません」と謝られましたが、「いやいや、いろいろとお手数をおかけしました」です。
ActiveHybrid3は、手数がかかることを楽しむ段階になってきました。
ブログ一覧 | BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ
Posted at 2020/04/16 17:31:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

本日は……
takeshi.oさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年4月16日 18:19
こんばんは。

エアコンを含めて大した事が無かったようで何よりでした^_^

私も夏場に向けてガス充填をしようかと思います。

サイドビューカメラはいいですね。私は駐車場に2000Rの大き目なミラーを付けてますが、この機能が有れば便利かつ安全ですよね。
コメントへの返答
2020年4月16日 19:27
エアコンの不調は、ほとんどの場合ガス抜けですね。無償対応だと、ディーラーがなかなかウンと言ってくれませんが、有償だと話が早いです。お早い対応をお奨めします。

サイドビューカメラは、画面では見落としが多くて、あまり信用できません。選択したオプションの中では、評価が低い方です。大きなミラーを設置する方が、ずっと確かだと思います。

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation