• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

AH3に傷を発見

AH3に傷を発見AH3は9日間も入院して22日(金)に退院しました。
その間、代車として218i ActiveTourerをお借りしましたが、その視点がすごく高かったため、AH3に乗替えたら、こんなに着座位置が低かったかと、あらためて驚いています。

それにしても、自分の車はいいものです。もうAH3と人馬一体になので、レスポンスが自分のフィーリングとぴったり合って、至って快調です。
エアコンの不具合は再発しにくく、ディーラーさんでもどう対応してよいか苦労しているようです。

今回の作業明細ですが、クレーム内容が記載されています。

「奥様がかなり御立腹の為」とアスパラ奥様が悪者にされていますが、私がそう言って泣きついているのです。

ところが退院してきた翌日、車庫入れを後ろで見ていたアスパラ奥様が、傷を見つけてしまいました。

左側後部ドアです。


角度を変えて、前から見てもプレスラインの頂点が擦れています。

図書館駐車場の出口を左折したときにショックがあったので、もしかするとそれではないかと実況検分しました。


この縁石にこすったのかもしれないと、


車を並べてみましたが、どうも高さが合いません。

ここではなかったようですが、いずれにしても左折時に左側にあった障害物にこすったのでしょう。う~ん、悲しい。
深傷ではありませんが、9月の12ヶ月点検時に簡単なリペアで対処できないか相談してみます。

さて、話変わって

一昨日大きな新品プリンターを買ったので、古いプリンターが用済みとなりました。量販店で引き取ってもらいましたが、調べたら2003年に発売されたモデルです。
よく頑張ってくれました。

でも突然の引退だったため、ストックしてあったインクがすべて無駄になってしまいました。もったいない。

これが手元に残ったインクです。
8色で、13パッケージもあります。結構な価格です。
エプソンの33シリーズで、顔料インクなので使っている方は少ないようです。
近々廃品に出しますが、未使用のインクを捨てるというのは心苦しく、使ってくださる方がいらっしゃるならば、ぜひ差し上げたいと思います。
(いまでもこのインクを使うPX-G930は新品が販売されています)

今日は、最後にスポーツクラブで体を動かし、風呂に入ってきました。

日差しがすっかり夏になり、駐車場ではサンバイザーをフロントガラスに置きます。AH3を注文したときにもらったバイザーですが、さすが純正はフロントガラスにぴったり合うし、収納は小さく畳まるし、とても重宝しています。

さて、明日はいよいよ姪の結婚披露宴があり、東京へ出かけます。
カメラにうつつを抜かすおじさんは、とても期待されています。責任重大で、大チョンボをしないように頑張ります。
2016年07月28日 イイね!

パソコンの買替え

パソコンの買替え仕事を辞めて、毎日が日曜日になったので、自由気ままに遊び歩けるはずが、なかなかそうはいきません。

まず、新しい生活に向けたいろいろな手続きがありました。健康保険の切り替えや、給料天引きで支払っていた保険について支払手続きの変更、会社の旅費・交際費精算に作った口座の解約等、結構手間がかかります。(ここで思わぬ隠し財産を得たのはうれしかったですが)

いままでは気になっていても、忙しさにかまけて後送りばかりでしたが、時間ができた以上は手をつけざるをえません。そのため、いつでもできるお遊びに手をつけられない日々が続いています。

そんな中ですが、なんとパソコンの買替えを断行しました。
私が使っていたパソコンは、
ソニーのVAIO


type Z で、インターネットでオーダーしたものです。
購入は2009年ですが、CPUはインテルP9700、メインメモリーは8GB、ストレージはSSD256GBを奢って、当時としてはかなり頑張った仕様です。

OSは購入時はWindows Vista でしたが、すぐにWindows7に変えています。
パソコンを3年程度の周期で買替えられる方が多いようですが、7年も使えたのは、それなりに仕様を頑張ったからと自負しています。

ところが、最近は写真を扱うことが多くなり、ただでさえ処理にもたつきを感じていたところに、止せばいいのにドライブレコーダーの動画を編集したために、思いがけずダウンしたりで、限界を感じるようになりました。

先週木曜日(7/21)、遂に意を決してはるばる秋葉原へと向かったのです。
ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店 富士通WEB MARTカスタムメイドスポットに行き、実機を見て、詳しく説明してもらい、そのままの勢いで仕様を決定し、発注してしまいました。

そして、月曜日に工場出荷で、火曜日(7/26)に現品が届いたのです。

わくわくと段ボールを開梱して、


七転八倒の末、なんとか形が整いました。

しかし、思いがけないことが次々に発生します。
最大の誤算はプリンターでした。

いままで使っていたプリンターは EPSON PX-G900。
なんと、これのドライバーソフトがWindowes10には供給されておらず、パソコンが認識してくれません。

う~ん、どうしたものか。
このプリンターは、過去にインクの目詰まりで苦労した時期はありましたが、最近は至って快調に動いていて、まったく不満はありませんでした。
それなのに、メーカーサポートから外れるとは。

他に方法もないので、近所の量販店に出かけ、

ジャーン。展示品処分、現品限りのプロセレクション EPSON SC-PX5VⅡに飛びつきました。
2日に及ぶセッティングに疲れて、正常な判断ができなくなっています。


スペースを心配しましたが、きれいに収まりました。


A3ノビ対応、ULTRA CHROME K3インクによる黒の深化がウリというモデルです。


やっとこさ、私の城が整いました。

それでもまだ、ソフトウェアーが片づいていません。


adobe Photoshop Elements 14
30日間体験版をインストールしましたが、使い易くて心が動いています。
「今すぐ購入」をポチるのも、もう時間の問題でしょう。

肝心の使い勝手ですが、動画の編集は圧倒的に早く、スムーズに処理されます。VAIOで問題なかったはずなのに、ひとつひとつがスムーズなのに慣れてしまうと、もう後戻りはできません。

いや~、疲れた、疲れた。
覚悟はしていましたが、これほど重労働だとは。
昨日血圧を測ったら165と、私の最高新記録でした。
体は正直です。
Posted at 2016/07/28 18:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | クルマ
2016年07月16日 イイね!

代車は218i ActiveTourer

代車は218i ActiveTourer7/14(木)から、我がAH3は1週間の予定で入院しています。
何故かと言えば、4/10に「エアコンが効かない!」とアップした不具合が未解決のままだからです。

暑い日に限って、突如エアコンが効かなくなります。
いままで3回発生していますが、その都度窓を開けて走るという情けない状況で、アスパラ奥様は「しっかり直してもらって!」とたいへんにご立腹です。
3回発生したときの状況で、共通点は、
  東名を東京に向かい、40分くらい経つと冷風が出なくなる。
  陽射しがきつく、外気温は高い。(夕方以降は発生しない)
という点です。

ディーラーでは状況が再現しないため、あとは同じように走って見るしかないと1週間のお預けになりました。

そこで代車ですが、今回は218i ActiveTourer を貸してくれました。
実は前回は、ディーラーさんの会社方針が変わったとやらで、代車は国産車になりますと説明されました。強い会社方針で、担当者は不満であっても言えないようだったので、代わりに顧客満足度調査等で、機会あるごとにボロクソに文句を言い続けました。その甲斐があったのでしょう、方針が見直されて代車用に数台、BMWをやっと購入できたとのことです。

入荷を待ったので、今回の代車はまっさらの新車です。

この写真では走行距離が12kmですが、受け取ったときは10kmで、まさに匂い立つばかりの新車でした。

さっそく試乗を兼ねて

裾野市の帝人アカデミー富士までひとっ走り。


そうですメタセコイア並木で、記念写真です。

普通に走らせるという使い方では、まったく不満がありません。
BMWは、どの車もマン・マシン・インタフェースが統一されているので、代車としては扱いやすくて助かります。

グレードはラグジュアリー。

AAC(アクティブ・クルーズ・コントロール)も装着され


ヘッドアップディスプレイもあります。

このヘッドアップディスプレイはフロントガラスに映すのではなく、エンジンをかけるとステアリングとフロントガラスの間にポップアップするスクリーンに映すというものです。
動きがおもしろかったので、動画でご紹介します。


1週間も代車を預かていると、慣らし運転を終わらせてしまいそうです。長距離出かけようかな~。
2016年07月13日 イイね!

小田原 グリル木の実(このみ)

小田原 グリル木の実(このみ)7/11(月)、足柄峠から夕日の滝に下りたあとは、小田原に向かいしました。

行き先は、「グリル 木の実」。
「きのみ」ではなく、「このみ」と読みます。
知る人ぞ知る、オシャレなお店なのです。
場所は国道1号線、箱根から下りてきて新幹線をくぐった少し先の左側です(箱根駅伝4区→5区への中継所の道路反対側)。

私が初めて行ったのは1974年、会社に入ったばかりの頃で、会社イチ超カッコマンな先輩に連れて行っていただき、お店を覚えました。

何がいいといって、もちろん出てくる食事も良いのですが、なにしろ全体的に雰囲気が良いのです。

お店の紹介はHPにも出ていますが、その歴史の説明は深いところにあり見つけにくいので、転載します。

グリル 木の実物語(HPから転載)
お店ができたのは1962年。箱根新道、真鶴道路は開通していたものの、東名、小田原厚木道路、西湘、ターンパイクはまだ存在しない時代に、東京から箱根や伊豆にクルマできた人たちに、わざわざ来るだけの価値がある西洋料理の店を作りたいというのだから、オーナーの心意気はすごいです。

そして、それを実現するために抜擢されたのが、サザンオールスターズの桑田佳祐のお父さん桑田久さん。もうここまで来ると、湘南のお店の雰囲気がぷんぷん伝わってきませんか。

幸いミーハーにも荒らされることもなく、それなりの大きさと雰囲気のまま生き残っているのは、奇跡です。


駐車場から見た 木の実


入口を入ると


こんな雰囲気です。
(奥はもっと広く雰囲気があるのですが、流石の私でも気後れして、奥の写真は撮れませんでした)

ランチタイムが終わる14時の直前に、ひとりで飛び込みましたので、手の込んだものは遠慮して、カレーライスを頼みました。
それでも¥2,200-です。う~ん、値段も高級です。


テーブルがセッティングされ、


サラダとカレーライス

 
もちろん、スープ、コーヒー、デザートも供されます。
カップルで行って、ゆっくり時間をかけて、食事を楽しむお店です。

興味のある方、ぜひ行ってください。
ただし、お行儀を良くして、お店の雰囲気を壊さないようにお願いいたします。


帰り道は、みん友青空スローライフさんご推奨の「石垣山一夜城」を探検して、


海を眺めました。

そのあと、箱根湯本から旧東海道を畑宿(はたじゅく)経由で上がり、ヘアピンカーブの続く七曲がりに挑戦。
前の車を煽りながら、後ろの車に煽られながら、3台が連なって急坂を登り切って、甘酒茶屋でホッと一息休憩です。


甘酒茶屋


庭の紫陽花に癒やされました。

やっぱり、箱根はいいところです。
Posted at 2016/07/13 20:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 箱根 | クルマ
2016年07月13日 イイね!

トゥクトゥク(TUK TUK)

トゥクトゥク(TUK TUK)昨日(7/12(火))、遅くなりましたが14時頃、沼津市新沢田の「カフェミレーヌ」さんにランチをいただきに行きました。

お店に着くと、おやおや珍しいものが。
オート三輪です。
中に入ると、西風先生とメンバーが楽しく盛り上がっていました。
私が、かなりボリュームたっぷりのランチ(大盛りサラダ、ハンバーグにコーヒー付)をいただいているうちに、彼らの出発時間です。

お店前での記念撮影に混ぜてもらいました。
オート三輪はトゥクトゥクといって、中国製だそうです。


前面にはTipoのエンブレム


後ろには、Road to OKAYAMA とあります。

そうなんです。来週日曜日7/17に岡山国際サーキットで開催される「Tipo OVERHEAT MEETING 2016」に向かっているそうです。ティーポ・オーバーヒート・ミーティングのHPにも「トゥクトゥクがやってくる!」という案内が出ています。

ナニナニ、
 トゥクトゥクが岡山にやってきます!(予定)
 東京から4日間掛けての来場です!(あくまで予定)
 実際に運転できるチャンスがあるかも!(しつこいけど予定)
 無事に到着できたらの話ですが......。
思いっきり、いじられています。

安心してください。昨日箱根を越えて、無事に沼津を出発しましたよ。
(その後、静岡でトラブルがあったようですが)


トゥクトゥクの詳細は「三輪舎」さんのHPを見ていただくとして、200cc、前進5段・後進5段(?)、定員3名(4名可能だが自主規制しているとのこと)で、価格は598千円(税別)。車庫証明もいらないとのことで、ちょっと魅力かも。

駐車場から出るときに段差を下りましたが、大きく傾くとやっぱりヒヤッとします。
どうぞ無事に岡山まで頑張ってください。あっ、帰りもあるんだよね。
Posted at 2016/07/13 13:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 沼津 | クルマ

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
34 56 78 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation