• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン

スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン今日は皆既月食。
天気は期待できないと朝から言われましたが、みなさんしっかり観察されたのではないですか。

期待せずに外を見てみたら、見事に月食ショーが始まっていました。
ここで写真を撮らなければ、また先輩に叱られそうで、慌ててカメラを取り出しました。
今回はスーパー・ブルー・ブラッド・ムーンと言われるそうで、皆既月食になったらどんどん月が赤くなりました。
写真より肉眼の方が雰囲気がありました。

タイトル写真は21時53分。皆既月食になってから、
alt
こちらは欠けていく途中の21時22分です。
楽しめました。
Posted at 2018/01/31 22:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記帳 | クルマ
2018年01月30日 イイね!

デジタル時計と天気予報が復活!

デジタル時計と天気予報が復活!お恥ずかしい限りですが、舌の根も乾かぬうちに「BMWオンライン」を再購入しています。

先日、「BMWドライバー・サポート・デスク期限切れ!」でご報告したように、愛用していたコネクテッドドライブのサービスから、「BMWドライバー・サポート・デスク」と「BMWオンライン」が契約切れになりました。

すでに、何日か前から天気予報を出そうとしても、「接続できません」とメッセージが出るし、何をどうやっても復活しませんので、「BMWオンライン」は間違いなく切れています。
ところがです。おかしなことにナビの目的地設定画面には、相変わらず「ドライバー・サポート・デスク」が表示されます。試しにそこを選択してみれば、ちゃんとサポートデスクにつながり、いままでと変わりなくオペレーターさんが対応してくれます。どういう訳でしょう、未だに有効なのです。使えるならば喜んで使わせていただこうと、この頃はほとんど使っていなかったくせに、無理に使って日に3回も利用してしまいました。

そんなことで何日か過ごしましたが、やはり「デジタル時計と天気予報」を表示していないコントロール・ディスプレイを、寂しく感じてしまうのです。自分の定位置に座っているという感じがしません。「無くて困るのかと言われればそれほどのことでもない、断捨離を実践する」と豪語したはずですが、どうも落ち着かないのです。
あらためて、「無闇に棄てるのが断捨離ではない、好きなものだけに囲まれて暮らすのが断捨離」と解釈し直すことにして、どうも大好きだったらしい「デジタル時計と天気予報」を復活させることにします。

MY BMWにアクセスして手続きしたところ、すぐに
alt
私のActiveHybrid3用に「BMWオンライン」が購入されたと表示されました。

これで使えるようになったはずですが、やってみたところ、相変わらず「接続できません」と表示されてしまいます。
「なんだこれは!(怒)」 。すぐに、運転席からコネクテッドドライブ「ホットライン」を使って、BMWに問合せました。

「おかしいじゃないか」というアスパラに、オペレーターさんは優しく、「申し訳ございません。更新に時間がかかる場合がございますので、コネクテッドドライブを選択の上、これこれしかじかの手順を踏んでいただくと、情報が更新されますのでお試しください。」と案内してくれました。

やってみましょう。
alt
流石ですね~。一発で復活して、見事に「デジタル時計と天気予報」が復活しています。
やった~!

ホッとしましたが、そこで一抹の不安。
 「うっ、ちょっと待てよ・・・・。情報更新???」
もしかしてと不安がよぎります。

予想は的中。
alt alt
左:いままでの目的地設定画面(新車納入直後に写したもの)
右:現在の目的地設定画面

「クイックリスト」と「周辺施設」の間にあった「ドライバサポートデスク」が消えています。
ちゃんと更新されて、「ドライバー・サポート・デスク」の契約切れが反映されました。

「BMWオンライン」は無事に復活し、「BMWドライバー・サポート・デスク」は失ったというお話です。
Posted at 2018/01/30 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コネクテッド・ドライブ | クルマ
2018年01月29日 イイね!

NAVIGATION UPDATE 2018

NAVIGATION UPDATE 2018一昨日(1月27日(土))、ナビゲーションのデータを2018年版にアップデートしました。

一昨年4月に2016年版にアップデート したときに、2年間アップデート権も購入しています。
続けて昨年1月に2017年版に 更新し、今回さらに2018年版に更新です。
2年間アップデート権をフルに活用したので、3回の更新ができました。

ディーラーに期待しても、最新版のリリースを案内してくれないので、自分でBMWホームページをチェックしていましたが、
alt
やっと年明けに、BMW NAVIGATION UPDATE 2018 を発見し、すぐに入庫の予約をしました。

しばらくしたら地元のディーラーから問合せメールがありました。
 ナビのアップデートは1年用と2年用とございますが、
 どちらがよろしいでしょうか。
 2年用ですと、翌年のアップデートも含まれます。

ご親切かもしれませんが、「2018年4月30日までのアップデート権を持っています。確認してください」と返信したら、平謝りでした。

alt
今回の作業も、昨年同様に工賃のみ¥4,320-。

ところでこの地図データ更新作業ですが、
alt

ホームページには、「お客様ご自身では作業が行えません。」と表記されていますが、「MY BMW」で確認すると、購入済みサービスの中に「地図更新」があり、
alt
BMW Update ManagerでのUSB地図更新と説明されていて、両者が矛盾します。

alt
途中まで試してみましたが、私のActiveHybrid3が車台番号、登録番号まで表示されます。
やればできそうな気はしますが、途中でパニクってもつらいので、素直に工賃をお支払いしてお願いすることにしました。

2018年版主要更新箇所のうち、関東甲信越は
alt

新しくなった地図を確認してみると
alt
確かに、昨年3月18日に開通した、首都高速神奈川7号横浜北線(首都高神奈川1号横羽線生麦JCT~第3京浜横浜港北JCT)が反映されています。

もうひとつ気になっていたのが、うちの近所です。
alt
2016年3月に開通した部分が、昨年の2017年版では反映されませんでしたが、

alt
今年は無事開通しています。これでやっと正しく道案内してくれるでしょう。

3回の更新で、¥47,304-(2年更新権32,184+1回目工賃6,480+2回目工賃4,320+3回目工賃4,320)。
1回あたり¥15,768ー。う~ん、ちょっと高いとみるか、必要経費と割り切れるか。
たぶん、来年も4月くらいに更新してしまうのでしょう。



Posted at 2018/01/29 21:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビゲーション | クルマ
2018年01月28日 イイね!

代車はBMW i3

代車はBMW i3昨日(1月27日(土))は、愛車BMW Active Hybrid 3が整備のため1日入院となりました。
代車に貸して貰ったのは、BMW i3。
えっ、えっ、え~!なんとびっくり電気自動車です。
代車は必ずBMWにしてください。できればおもしろいクルマがいいと、いつもお願いしているのですが、今回は久し振りに、要望に応えていただけました。

このi3ですが、アクセルを離すときつい制動(モータの回生制動)がかかることが特徴で、その違和感から乗りにくいという意見が多いそうですが、そんなことまったくありません。

alt
さっそく走りを確かめたくて、富士山の麓、十里木に向かいます。
おもしろい、まことにおもしろいクルマです。

alt
まずは、裾野市梅の里入口
今日も、富士山がくっきり姿を現わしています。

alt
さっそく、富士山とツーショット

alt
i3の扉はちょっと変っています。
前の扉を開けないと、後ろの扉は開きません。
必ず後ろの扉を閉めてから、前の扉を閉めます。

alt
なんと、サンルーフ付です。
喜んで開けて走りましたが、すぐに花粉の季節だと気がついて、慌てて閉めました。
いまは花粉症に一番つらい季節です。

alt
i3の運転席

ハンドルの左側はACC(アクティブクルーズコントロール)関係のボタン、右側には電話、ラジオ関係のボタンが並びます。

右奥が前進、後退切り替えダイヤル。これで前後進をセットすれば、あとはアクセルとブレーキだけで、シフト操作というものはまったくありません。
強力な加減速が、シフトしないで滑らかに得られるというのが電気自動車の特徴ですが、ものすごく気に入りました。
特に、下り坂をこれほど楽しく走れるクルマなんて、ちょっとありませんね。
シフトダウンしてエンジンブレーキを利かせるという走り方が私の好みなんですが、このクルマは、アクセルの抜き具合ひとつで回生制動を加減でき、足一本でコントロールして、気持ち良くカーブを抜けられます。シフトダウンなんか必要ありません。

i3のアクセルを離したときの減速感は、8段変速のActiveHybrid3だと2速にシフトダウンした程度という体感でした。実におもしろい。慣れると、カーブ直前まで突っこんでからアクセルを抜き、カーブを抜けるときにはアクセルを踏み加えると、胸がすくような立上りというリズムです。しかも、減速も加速もエンジン音がなくて、静かにさらっとこなします。おもしろいように決まってしまい、わくわくします。

十里木周辺でいろいろ試しながら、富士山の写真もしっかり撮っています。
alt
大野路付近

alt
大野路 演習場入口

alt
十里木 富士山資料館付近

あんまり楽しくなって、午後にもう1回、箱根峠、熱海峠方面に遊びに行きました。
alt
午後の徘徊
①三島→国道1号→箱根峠
②箱根峠→県道20号→熱海峠
③熱海峠→県道11号(旧道熱海街道)→月光天文台
④月光天文台→農免道路→三島市坂→農免道路→裾野

加減速が得意という、電気自動車の特徴を思いっきり楽しめました。
国道1号線の登りでは、実力を遺憾なく発揮。2車線の道路ですが、カーブごとに隣の頑張っている車をスイスイ抜いてしまいます。減速、加速のリズムだけでみるみる差がつくのです。もうすっかり気に入りました。

伊豆スカイラインを走るつもりでしたが、入口料金所で「今日はノーマルタイヤでは入れません」と止められて、ここはあきらめます。
それでも函南の月光天文台から裾野まで続く、大好きな農免道路(秘密の疾走路)では、再びワインディングを心いくまで楽しんでしまいました。ブレーキペダルももちろんついていますが、通常ほぼ使わずじまいでした。

値段のことを別にするなら、とっても欲しくなるクルマです。
Posted at 2018/01/28 21:12:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年01月23日 イイね!

BMWドライバー・サポート・デスク期限切れ!

BMWドライバー・サポート・デスク期限切れ!
愛車BMW Active Hybrid 3も、乗り始めてから早くも3年超。すっかり体に馴染んで、装備された機能も、あたりまえにそこにある存在になり、緊張感無く接することができるようになっています。

BMW CONNECTED DRIVE PREMIUMは、後付けできないと脅かされ、購入時に訳もわからないのに装備に加えましたので、中味を理解するのにだいぶ時間がかかっています。
納車から1ヶ月後に「BMWコネクテッド・ドライブ・プレミアム 」として第1回の報告を、1年半を経過したところで「BMWコネクテッド・ドライブ・プレミアム 続報 」として第2回の報告をしました。

そんな中で、1月19日(金)になって、BMW CONNECTED DRIVEからメールが届きました。

alt
なんと、機能のひとつ「BMWドライバー・サポート・デスク」が契約期間満了になったとの連絡です。
2014年9月19日に登録しているので、ちょうど40ヶ月が経過しています。

alt
これはたいへんと、MY BMWにアクセスして、確認します。

alt
私の契約内容が表示されますが、やはりドライバー・サポート・デスクが見当たりません。

alt
「この車にお勧めのサービス」という方に移っており、契約が切れたことは間違いありません。
それだけではなく、「BMWオンライン」も契約切れになっていました。最近天気予報の表示がうまくいかないと思っていたら、このせいでした。
そう言えば、購入後3ヶ年の契約と書かれていた気がしますので、多少は猶予期間があったようです。

更新しなければなりませんが、結構なお値段がかかります。
alt
ドライバー・サポート・デスクは、3年間で¥32,000-

alt
BMWオンラインは、3年間で¥13,000-

タイヤに比べれば安いだろうという考えもありますが、年金生活者という立場に目覚めて、さすがにここでは一旦立ち止まりました。
ドライバー・サポート・デスクは、「第1回の報告」でベタベタに誉めていますが、実は最近ではほとんど使っていません。走り出してから人任せで目的地が設定できるのは、いざというときには便利なものですが、継続中サービスに含まれている「BMWリモートサービス」を使って、スマホから目的地をクルマに送るというやり方に馴染んで、あらかじめ目的地をクルマに送るので、いざという場面にちっともなりません。

alt
一方で「BMWオンライン」は、これを利用してコントロールディスプレイのサブ画面に「天気とデジタル時計」を常時表示させていることもあって、無くなるのは寂しいですが、無くて困るのかと言われればそれほどのことでもないでしょう。

どちらもインターネットから申込めば、いつからでも利用できるそうなので、当面は無しで走ってみましょう。本当に欲しいのかどうかは、それでわかるでしょう。
断捨離を身につけつつある対応です。
Posted at 2018/01/23 12:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | コネクテッド・ドライブ | クルマ

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3456
78 91011 1213
141516 17181920
2122 2324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

突然の豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:54:43
昔は10円玉を何枚も用意して彼女の家に電話していたもんじゃ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:14:00
ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation