• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parthのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

イタリア・スペイン巡り

イタリア・スペイン巡り新婚旅行でイタリアとスペインに行ってきました。
オタクとしてはクルマに目がいくわけで、主観的な統計を記してみました。















・イタリア6日間
モデル3 約20台
モデルS 約5台
モデルX 約8台
VW イオス(前期) 1台 (後期) 1台
infiniti Q30 2台
infiniti Q50 1台
infiniti Q70 1台
フィアット 500 大量発生
スマート 全般 大量発生
アルファロメオ ステルヴィオ 大量発生
アルファロメオ ジュリア 大量発生
アルファロメオ ジュリエッタ 大量発生
トヨタ C-HR けっこう走ってる
マツダ全般 意外と少ない

・スペイン2日間
モデル3 約6台
モデルS 約3台
モデルX 約7台
VW イオス 0台
infiniti Q30 約5台
infiniti Q50 1台
infiniti Q70 0台
フィアット 500 大量発生
スマート 全般 イタリアよりは少ないが多い
アルファロメオ ジュリア イタリアよりは少ないが多い
アルファロメオ ジュリエッタ イタリアよりは少ないが多い
アルファロメオ ステルヴィオ イタリアよりは少ないが多い
トヨタ C-HR イタリアよりは少ないが多い
マツダ全般 けっこう走ってる 特にCX-3

・総評
モデル3の多さは想像以上でした。
ヨーロッパでも着実に増えていることを実感しました。

それと対照的なイオス
お膝元ではないかもしれませんが、ヨーロッパでこんなにも見かけないとは思いませんでした。
東京、横浜レベルの遭遇率…笑
ちなみにゴルフ6カブリオレも2台くらい。
後継車が出ていないことが納得の希少車っぷりです笑

インフィニティも希少車レベル高いです。
こりゃヨーロッパ撤退は当然だなと。

日本ではまだまだ珍しいアルファロメオが大量発生していました。
お膝元なので当然ですね。
と言いたいところですが、フェラーリとランボはイタリアの都市部でも珍しくて、六本木は当然、世田谷の方が見かけるような気がします。

プリウスはタクシーとかで30型とαが圧倒的に多く、現行型は見た記憶がないレベル。
その代わりC-HRがよく売れていました。同ジャンルのジュークも同じくらい人気のようです。

マツダはスペインでは人気で多く走っていました。
さすがにクセドスは見れず。笑





奥さんに呆れられたのですが、スペインでもテスラに訪問してきました。笑
もう買ったクルマなのに見る必要ある?って…笑







欧州仕様と喜びましたが、ナンバー以外の違いは私にはわかりませんでした笑



最後に写真をちょっとだけ。





















ずっと建築中のサグラダ・ファミリアが10年後くらいに完成するらしいので、楽しみに見守りたいと思います。
Posted at 2019/09/22 22:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 旅行/地域
2019年09月08日 イイね!

テスラが来るので身辺整理

テスラが来るので身辺整理2016年に一目ぼれで衝動的に予約。
売り出される頃に欲しくなっても、すぐに手に入らないのではないか?
と思いましたが、予約してなくも普通に買えます笑

家には親父のV35スカイラインと、私のEOSの二台あります。(厳密には実家に車だけ置きっぱなし)
V35は私の免許取得と共に歩んできましたが、いよいよ引退。お疲れ様といいたいです。
親父もあんまり車使わなくなったし、私も週末くらい。
 
そこで2台を統合して電気自動車一台とすれば合理的で経済的。

しかし現実は・・・


EOSを手放すのも寂しいし、何よりお金がつかない笑
 
たぶんテスラにしか乗らなくなっちゃうんだろうけど…
EOSを大切にしてくれる人が現れれば譲りたいと思います。
(2年くらい前に譲って欲しいという方が現れたときに素直に譲っていればよかった。。。あとの祭り笑)
というわけでしばらくは二台体制でいこうと思います。
 
自分への言い訳として、、、オープンも気持ちいいし、加速時の排気音も楽しいからね!
電気自動車に乗ると、排気音が無くて寂しく感じるのか、嫌に感じるのかはモデル3に慣れてからのお楽しみです。
Posted at 2019/09/08 16:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tesla Model3 | クルマ
2019年09月05日 イイね!

テスラ納車まであと1ヶ月?

テスラ納車まであと1ヶ月?納車の目途が立ち、充電設備工事の手配も完了しました。

2016年4に一目ぼれでとりあえず予約
2019年10月に納車予定ってどんだけ待たせるんですか。
想定していましたが、想像以上の待たされっぷり笑
でも私にとっては待つだけの価値のある車ということなのです。
 
 理由は・・・
 
・最高にクールなデザイン
(シンプルでグラマラス。ロングホイールベース、ショートオーバーハングに低いノーズ。広いグラスエリアで開放的なインテリア)
 
・アップデートで車が進化する
(常時オンラインで安全性能まで進化する。買った車が進化するなんて常識破り!)
  
・リニアで素直な運動性能 0-100km 3.4秒 
(驚くほど思いのまま。加速性能はそんなに必要ないハズだけどわくわくする笑)

・ロングドライブできる
(余裕で400㎞以上走れちゃう。それ以上ならスーパーチャージャーでサクッと充電)
 
・自動運転対応
(ACCはトップレベル。もちろんアップデートで進化します。ナビで設定した場所まで連れて行ってくれる未来が待っている!?)
 
・AWD制御性能の高さ
(アウディ、スバルとの比較動画では明らかに優れていた。雪道が楽しみ!)
 
・安全性能世界一位
(米国の衝突安全テストにて。ちなみに2位はモデルS、3位はモデルXってテスラ独占)
 
・シンプルな構造故の故障率の低さ
(故障の少ないモデルSに学び、よりシンプルに仕立てたモデル3に期待)
 
・静かな車内で最高のオーディオシステム
(オーディオにこだわる人にこそ聴いてほしい。最高の音響空間)
 
・アンフィニMS-8の後継車
(もちろんそんなワケありませんが、光と音をテーマにしたMS-8。未来的なデザインに共通性を感じます)
 
・テスラという面白さ
(先進性と合理性の先にユーモアがある)
 
挙げればキリがないほど買う理由があります。
ここまで自分の理想に近いクルマはありませんでした。
それを実現してくれたのがテスラです。
そんな素晴らしいテスラですが、もちろん?ダメな所もあります。
 
それは…
 
・品質精度が心配
(組付け精度は向上しています。しかし見えにくい所や、細かいところの品質は疑問)
 
・スタッフの知識が一般人レベル
(みんなフランクに接してくれます。それは心地良いのですが、ちょっと踏み込んだ質問をするとわからないことが多いです。テスラの知識はネットから得ましょう笑)
 
・信頼できないタイムスケジュール
(期限が守られた事は殆どないです。納車や支払いのお知らせも直前までないのでフットワークの軽さが必要です笑)
 
現時点での感想はこんなところでしょうか。
納車前なので当たり前かもしれませんが、圧倒的に長所が多いです。
納車後に感想が変われば本音で書いていきたいと思います。
テスラは自動車業界のゲームチェンジャーであり新時代のクルマ。
しかしクルマの本質、つまり走る楽しさや、かっこよさの基準は旧来から変わっていないのです。
だからこそクルマ好きが、何の抵抗もなく楽しみながらエコな世界に突入することができるのです。
 
納車まであと1ヶ月。
楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2019/09/05 18:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tesla Model3 | クルマ

プロフィール

「@ユーハチ
ショックです。
またいつか会いたいと思っていたのに。。。
時間は有限だと思い知らされます。
楽しかったあの日を忘れません。
自由な生き方にも憧れていました。

ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   08/04 08:29
バブル期のマツダマニア。 MS-8とペルソナの再来がVW EOSだと思って乗っていました。 次はテスラがアンフィニに見えてきました。 なのでMS-8の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

BELLOF 撥水ワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 22:45:57
整理の年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:40:01
Sylphide(シルフィード) / IKC Sylphide FGR-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 18:32:27

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
デザインと安全性、走行性能に期待して予約を入れました。 既成概念にとらわれない設計とメー ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
高校生の頃から憧れ続けた4シーターオープン。 4座の持つ独特の世界観や、みんなで楽しめる ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
1992年発売(30年前)の車なのに未だに新鮮なデザインのクルマ! エクステリアからイン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
栃木勤務の時は日常の足と東京往復間で大活躍! 親の車なのに愛車のイオスより親密な関係(笑 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation