• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

濃霧(^_^;)

いやぁ~

今朝は久しぶりに「濃霧」でした



全然見通しがききません
電柱一本分先はまっしろですね(^_^;)





対向車は当然ヘッドライト点灯
よく見えないかもしれませんが、前に車が走ってます。
前の車もライトを付けているので、テールランプは点灯していますが、ちょっと離れると見えませんね
かといって 車間距離を詰める気にもなれません(^_^;)

私は黄色のドライビングランプバックフォグを点灯させてました


これだけ濃い霧なのに








いるんですよねぇ~
無灯火が (-。-)y-゜゜゜

まったく 何を考え・・
まぁ なんにも考えてないんでしょうね

あと スモールライト点灯のクルマも結構いましたけど、この霧じゃぜんぜん役にたってません(^_^;)
やっぱヘッドライト点灯でしょうね




ちょっとピンぼけですけど、この先




信号機の無い横断歩道があって、おばちゃんが渡ってました。
無灯火だと、横断歩道を渡りたい人にとってクルマが近づいてくるってわからないですよね

この横断歩道で死亡事故も起きてます。
直線でめっちゃ見通しがいいところなんですけど・・・

周りの状況をよく考えて、ヘッドライトの点灯などによる自身の存在をアピールすることが、自分にとっても、相手(対向車や歩行者)にとっても、安全につながっていくんだと思うんですけどね。






途中で濃霧は抜けましたけど、向こう側は真っ白でしょう(^_^;)
皆さん 安全運転で!




ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2016/11/14 09:07:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

この記事へのコメント

2016年11月14日 12:21
こんにちは!
F&Rフォグが活躍ですね!
私も付けたいのですが、工賃2万ですかー・・・。
お高いのですね(汗)
コメントへの返答
2016年11月14日 18:48
こんばんは~(笑
ほんと装着しておいてよかったです♪

PIAAのランプは

冬にこんなこと↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/221374/car/1215937/3000925/note.aspx

になるので、必需品です(^_^;)


バックフォグについては、本体3万円ほどで、Dラーでの取り付けが2万円の計5万円は確かに高いですね(^_^;)


でも、自分で取り付け(私はできない(T_T))できれば工賃は掛からないし、ショップで交渉すればもっと安くなるかもしれません。

実際は年に10回ほど使うか使わないかですけど、濃霧や土砂降りの高速など、年間を通して使う機会があります

特に冬は こ~んなこと↓や
http://minkara.carview.co.jp/userid/221374/blog/34693435/

あ~んなこと↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/221374/blog/37225898/

があるので、身を守る(と信じている(^_^;))ことを考えると高い投資ではないと思ってます(笑


2016年11月15日 13:51
こんにちは
リアフォグはあると安心ですよね。
御殿場に住んでいたときは、濃霧で50m先の信号機が見えないこともありましたので、欲しかったです。

輸入車だとほとんど付いていますが、使い方が分かっていない人が多すぎですよね。霧も出ていない街中で点灯させても、まぶしいだけで殺意を覚えます。

昔はRVと言えば大型フォグ付いているのが普通でしたし、量販店でも普通に売っていたんですけどね。
コメントへの返答
2016年11月15日 17:57
こんばんは~(笑
頻繁に使うことはないですけど、濃霧や高速での豪雨、地吹雪の時はあると安心ですね(*^_^*)

以前は国産車でもオプションで装備できるクルマはけっこうあったんですけどね
寒冷地仕様としてでも選べるようにしてもらいたいですよねぇ~(^_^;)

昔の大きいフォグは「競技専用」が多くて、車検に通らないので今はほとんど売ってませんね(^_^;)
あと、クルマのデザイン的にも後付するのが大変です
私もPIAAのランプをそのままでは装着できなかったので、ジャオスのスキッドバーつけました(*^_^*)
見た目もオフロードテイストがUPしてカッコよくなったと思ってます(笑

私が装着しているPIAAのランプ、バックフォグは車検対応です。
バックフォグはフロントランプを付けないと点灯しませんし、フロントランプを消すとバックフォグも連動して消灯します。

再度フロントランプを付けても、バックフォグを点灯させるときはバックフォグ用のスイッチを再度押さないとダメなんですよね(笑
(外国のクルマはわかりませんが(^_^;))

私が装着しているPIAAのランプはドライビングランプなので、使うのは郊外だけで、市街地では使いません
なので、市街地でランプを消せばバックフォグも消えるんですよねぇ

そこらへんも含めて、やはり使う人がその機能、使用目的を理解して使わないと、ダメなんでしょうね(^_^;)

2016年11月16日 8:22
度々失礼します。
フロントのランプは、製品自体がPIAAは車検対応でIPFが競技用となっています。
取り付け位置次第ではPIAAも車検が通りませんが、JAOSのスキッドバーのブラケットの位置ならばOKですね!
以前、IPFに取り付け位置に問題ない場合でも、車検に通らないか?と、確認したのですが検査官次第と回答が(汗)
IPFのランプを付ける場合は、車検を出す所に事前に確認する必要がありますね。
PIAAはロードランプでIPFはフォグみたいなのでちょっと違いますが~。
因みにPIAAのランプのストーンガードは外せますか?


コメントへの返答
2016年11月16日 12:35
こんにちは~(笑
いえいえ 何度でもどうぞ♪

一応、PIAAのライト、スキッドバー、バックフォグは取り付け前にDラーさんにOKかどうか確認しました(笑

「競技専用」だと私が入庫しているDラーさんはNGでしょう(^_^;)

いま、車検対応でちょっと大きめの丸デザインで「イエロー」のランプってないんですよねぇ~
ほんとは今のPIAAのライトも「イオンイエロー」じゃなくて「イエロー」が欲しかったんですけど・・・


以前はIPFとかFETとかCIBIEにMARCHALなんていろいろあったんですけどねぇ~(歳がばれる(バク )

PIAAのストーンガードは外せますよ♪

バルブが切れても、自分で交換できます(笑

http://minkara.carview.co.jp/userid/221374/blog/37362628/



プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation