• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

7/16のいろいろ♪(そうだトヨタ博物館、行こう・その11 編)

7月16日(日)

ようやく15日が終わり、16日に入りました。
全体のシリーズは11ですけど、7/16でみるとその2ですね(爆

みんなで、熱田神宮を後にして、本当の目的地へ♪
時間的には11時50分くらいでしたけど、西門駐車場は入場待ちのクルマで大渋滞してました(;^ω^)

熱田神宮は木陰があったんですけど、目的地に向かうまでは



容赦ない日差しが…

いやぁ 暑かったぁ

でついたのは








「あつた蓬莱軒 本店」

朝の集合場所は本店前でした。
このお店、2~3時間待ちは当たり前のようです。
でっ 10時から予約受付開始で、受付を済ますと「〇〇時に来てください」って時間を指定されるようです。
なので、延々とその場で待たなくても、指定された時間に戻ってくればOK
と いうことで、時間まで熱田神宮を参拝しましょうってことになったんでした。



今回は10時前に受付が開始となって、みなさん私たしと嫁はんの分も人数にいれてくれて、10時に熱田神宮で合流となりました。
受付までしてもらって、ありがとうございます。

でっ 指定された時間は12時10分
12時にお店についたんですが「10分までまってください」とのこと
指定された時間にいかないとですね♪



でっ みんな、お店から少し離れた日陰に退避してたんですけど




お店の厨房?からの煙が まぁ 香ばしいいいにおい!!
ほんと たまりまへんなぁ~
この煙だけでごはんがたべられる?(爆

って バカなことを考えてるうちに




時間となって入場




すいません
窓際のいい席に座っちゃいました(;^ω^)




ドライアイスによる演出ですかね
とても涼しげで良かったです。




はい メニューです

「ひつまぶし」ってこのお店の「登録商標」なんですね
しらんかった…  てか みんな普通に使ってね??


ほんとは「一半(いちはん)ひつまぶし」を食べたかったけど、嫁はんににらまれた(;^ω^)

でっ 向かいに座ったメンバーさんが「うまきを食べてみたい」ってことでしたが




なぜか 私の目の前にも
たか〇こさん ごちそうさまでしたm(__)m



ひつまぶしがでてくるまえに




「ひつまぶしのお召し上がり方」なぞをお勉強…



って ひつまぶしはなんどが食べてますけど、そうそう食べられるものでもない
前回は 5年前の旅行の時



名鉄百貨店9Fにある「名物ひつまぶし まるや本店 名駅店」さんで食べて以来です(;^ω^)


















じゃ~ん!!
って おバカですね 肝心のうなぎがしゃもじで隠れてます(爆




「ひつまぶしのお召し上がり方」に従って、一善目はそのまま頂きました。




二膳目は薬味をのっけて…
う~ん 美味しい( *´艸`)





三膳目は薬味を掛けて、お出汁を注いで





お茶漬け♪


四膳目は「一番のお気に入り」ってことで




二膳目とおなじ、薬味を掛けていただきました。
この時、嫁はんから少し回ってきたので、1.25半ひつまぶしとなりました(爆


いやぁ~
美味しかったですねぇ~
また食べたいですねぇ~
つぎは5年後なのか?(爆


このあと、今回のオフ会は解散となりました
いやぁ~ 今回もほんと中身の濃いオフ会でした

って

1月の『いちご狩りオフ』の「いちご狩り」「道の駅もてぎ」

2月の『最後のオフ会』の「最後のオフ会」「オフ会の後」

4月の『お披露目オフ』の「お披露目オフ」「お土産」とか…

まぁ 中身の薄いオフ会ってないですよね(;^ω^)




とりあえず、クルマは熱田神宮の駐車場なので



戻ってきました。
時間は13時過ぎでしたけど、駐車場の渋滞も解消してましたね。


でっ この写真の10mほど後ろですけど…
お昼に本店に行く前に、神宮店の前を通りました。

なぜ熱田神宮に近い、神宮店ではなく本店にしたか…
神宮店は座席数が120席に対し、本店は180席
回転が早いと踏んだんです。

で その神宮店 11時50分頃でしたけど…




















「7時間待ち」でした(;・∀・)
こんなん 晩ごはんになっちゃうよね(;^ω^)






お昼過ぎ…
参道は静かでした
でも 暑かった(爆


Posted at 2023/08/01 11:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年07月16日 イイね!

7/16のいろいろ♪(そうだトヨタ博物館、行こう・その10 編)

7月16日(日)

ようやく15日が終わり、16日に入りました。
シリーズ??もその10に(; ・`д・´)

いつまでひっぱるんだ! って突っ込みは無しで(;^ω^)





と いうことで




ホテルの朝食
ホテルの人が「3連休で朝食会場は混むかも?」て言ってたけど、ガラガラでした。
まぁ 時間は6時45分ごろでしたけどね

昨日、チケットもらうのに時間が掛かった、某大学の団体さんが来てたらどうしようってビビッてたのに(爆

いろいろおかわりしたかったけど、今回はこれで我慢です。
でも ほんと ホテルの朝食ってなぜかおかわりしたくなるよねぇ~~


でっ ホテルを8時に出発して、9時には



ここに到着
無料駐車場に停めたんですけど、すぐに満車になるって聞いてたんで、早めに行動しました。

見てたら、ここの駐車場(東門駐車場)は回転が早いですねぇ~
次々と入ってきますけど、次々と出ていきます。




でっ ここから



歩いて、集合場所へ…



でっ 集合場所に向かう前に



合流しちゃいました
管理人さん、電話にでれなくてすいません(;^ω^)


鳥居をバックに



集合写真
管理人さん「イナバウアー」してます( *´艸`)

10時ごろでしたけど、ここの駐車場(西門駐車場)は「満車」になってました(;^ω^)



みんなそろって目的地に向かいます。

いやぁ~ この日も暑かった!
木陰を歩いてたからまだ少しましでしたけど…


もう  あまりの暑さに













カラスも水浴びしてました(爆


そう 目的地とは





「熱田神宮」ですね。

そこそこの参拝者の方がいました。



御朱印の受付は、長蛇の列でしたね。

みなさんここでおみくじを引いてましたけど…

とあるメンバーさんが「半吉」
初めて見た




おみくじを置いていく人は、おみくじを縛りにいってました。






熱田神宮のぐるりと回って




こんな感じ

このあと「くさなぎ広場」で時間調整…



あまりの暑さに、私もぼーっとして、写真を1枚しか撮ってなかった(爆



でっ 時間となったので、本日のめーんえべんとへ (^_-)-☆


Posted at 2023/07/31 08:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年07月15日 イイね!

7/15のいろいろ♪(そうだトヨタ博物館、行こう・その9編)

ようやく「15日」の「そうだトヨタ博物館、行こう」の最後(爆
まだ16日があるから…

飽きないでね(;^ω^)











豊田市内の居酒屋さん
みなさん駅前集合でここまで歩いてこられました。
なんでも駅まで10分以上歩いたメンバーさんも

私らのホテルはこの居酒屋さんの隣のブロックだったので、お店直行でした
でも、お店に5分前についたのに、皆さんすでに揃ってました

いちばんちかい私らが最後だったという…
すいませんでした(;^ω^)

ってか 出かける時に



これをもらう事になってたんですけど、団体客がフロント独占してて…
このチケット、厚みがあって、凹凸もありぃ~ので、かなり手間が掛かってます

って 事で 



神奈川メンバーさんによる、挨拶のあと




乾杯!




これが本日のメニュー♪

いろんな話題で盛り上がって、めちゃくちゃ楽しいですね
昼間のクルマ談義も楽しいけど、夜の宴会もオフ会のだいご味ですよね





え~っと わいわいやってたので、途中の料理の写真撮り忘れ(;^ω^)




飲み放題でしたけど、最初のビールがすきっ腹に響いて、おかわりは876番の「照葉樹林」
要するに抹茶とウーロン茶のカクテルですね♪
酔い過ぎないようにするにはいいカクテルでした





「ご飯もの」の「きしめんとてんむす」





「デザート」の「小倉バニラ」♪
って 食べた後だった…
しかもなぜか2ケ(爆


楽しい時間は「あ」っという間に過ぎるもので




千葉のメンバーさんによる締めの挨拶
挨拶はしたけど・・・

一本締めは(謎






お店を出ても、みなさん顏がほころんでます♪




ここで皆さんのお別れ

ホテルにもどって…




居酒屋さんは、会費払いだったので、チケットは使えず(;^ω^)

ホテルの人も「できればうちで使ってもらえるとうれしい」って言ってたので





「どて」を2ケ買いました(爆


Posted at 2023/07/30 12:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年07月15日 イイね!

7/15のいろいろ♪(そうだトヨタ博物館、行こう・その8編)

まだまだ 続く「そうだトヨタ博物館、行こう」シリーズ?

喫茶店で涼んだあと、

みなさんから、鹿児島、神奈川や兵庫と、お土産をいろいろ頂きました。

ごめんなさい
あきらさん以外の写メってなかった…
お土産を頂いたみなさん ありがとうございました。
後日、しっかり 私のおなかのなかに回収させてもらいました(爆



「うすあじ」のカール これ関西にしか売ってません(; ・`д・´)
2月のオフでも頂きました♪

でっ 箱のふたを切り取ったところ

これ にゃんこですよね



そう この段ボール箱ってにゃんこはうすになるらしいです(^_-)-☆



































家に持って帰ったら、どや顔で入ってました(爆





15時30分で一旦、解散
ほんと くりさん いろいろと手配していただいて、ありがとうございました<(_ _)>



でっ このあと、ホテルへ






チェックインしようとしたら、このチラシ?が目に入りました
(視界に入ったってことで、じっさいの目に入ってないですよ)

豊田市独自の旅行支援「とよた宿割」

楽天から宿を予約したんで、聞いてみたら…

15,000円が10,500円になりましたぁ( *´艸`)♪

地域クーポンも2枚付いてくるってことでしたけど、なんでも作るのに時間が掛かるとか…

まぁ 慌てる必要もないので、晩ごはんに行くときにもらう事にしました♪

宿代が安くなった らっきー!







Posted at 2023/07/29 17:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年07月15日 イイね!

7/15のいろいろ♪(そうだトヨタ博物館、行こう・その7編)

クルマ館、クルマ文化資料館とみてまわり、次は

「ミュージアムショップ♪」

人がいっぱいだったのと、いろいろ見てまわってたので、ここも写メるの忘れた(;^ω^)



とにかくいろいろなお土産がありましたね♪


そのあと




みんなでミュージアムカフェ「CARS&BOOKS」で一息

私もここで






















買ったプラモデルを広げました(こどもか!!)





家に作ってないプラモデルがいっぱいあるのにね(;^ω^)
まぁ つくるつもりは…
てか 老眼で細かい部品が見えない(爆

ショップにはタミヤとかアオシマとかのプラモデルもあったんですけど



この1/32のプラモデルは地元で見たことがない…
いちばんの決め手は、塗装済みで組み立てるだけってとこかな(爆

こんなパンダトレノなんて塗装するだけでも大変ですよね(;^ω^)


で ここで嫁はんが「特別割引券使った?」って














もう一回レジに行って、10%引きにしてもらいました(;^ω^)




Posted at 2023/07/28 08:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@まんけん さん いま流行り? ですからね😅 私も熊避けの鈴を持って行きました。」
何シテル?   11/03 02:46
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation