• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

懐かしい・・・ パート2

先週UPしたスプリンター・・・
ポンコツをさらにポンコツになるまで乗りました(笑
上の娘が生まれ、さすがに2ドアは不便なのと、後席に娘と嫁はんを閉じ込めることに恐さを感じたので、次のクルマを探していました。

当時は安月給なのにアパートじゃなくマンション暮らし(爆
当然、新車は無理なので中古車です(笑

すでに車種及び排気量、グレードまで決めていて、スプリンターでお世話になっていた自動車修理工場の社長さんにクルマ探しをお願いしていました(笑

でっ 見つかったとのことで、某Dラーさんへ!
そこで初のご対面となり、一発でお気に入り(笑

そのクルマは・・・



「SV10 カムリセダン 1800Ci ZE」です(笑
このクルマは当時住んでいたマンションまで、修理工場の社長さんとDラーの営業マンが乗ってききてくれました。
帰りはスプリンターで。

その時の会話・・・
社長「このスプリンターいつ止まってもおかしくないくるまやでぇ~」
社長「ようこんなクルマ乗ってたわぁ」
営業「えー! そうなんですか?」
社長「助手席でとまらんよう 祈っといてやぁ」

あはは・・・

でっ このカムリ、カムリとしては二代目ですが、初のFFカムリですね。
先輩がコレの前期型に乗ってたので、クルマの素性の良さと、当時としては驚異的な室内の広さにあこがれてました。

3年落ちで走行距離は2万キロで、70万円くらいだったと思います(笑
前のオーナーさんはお医者さんで、あまり乗ってなかったらしいです。

このペキペキスタイルもお気に入りでした(笑
新しい画像 (21)


このクルマもドンピシャでハマりましたねぇ~
四角いからとにかく見切りがよくて運転しやすかったです。
パワーは1800としては普通でしたけど、枚方市内、大阪市内を走ってもリッター12キロ走ってくれました。
高速も100キロのエンジン回転数は2000回転も回ってなくて、高速燃費も抜群によかったです。

後期型から、1800ccのエンジンがCi(セントラルインジェクション)になり、燃費がよくなったそうです。

それとやはり室内の広さです。
後席にチャイルドシートをセットして、嫁はんが座ってもかなりの余裕がありました。
このクルマもよく走ってくれました!



このクルマ、毎月水垢とりとワックスを掛けてましたけど、水垢とりにコンパウンドが入ってて、トランクのカドッコの塗装が薄くなってました(爆

あまり故障はしませんでしたが、助手席に250ccのバイクが突っ込んできたり、運転席側リヤドアにボンゴバンが突っ込んできたりといろいろあったクルマでもありました(苦笑

それともう一つ・・・

あれは2月の小雪がちらつく夜・・
嫁はんと娘を嫁はんの実家に送り、大阪に帰る途中、追い越し車線を110キロで走行車線のクルマを追い越していくと
エンジンが「ぶいん ウイン ぶいん」
あれ? っと思い、走行車線に移ると、「ぷスン」

高速で止まっちゃいまいた(苦笑
場所は 名神上り線 八日市インターと竜王インターの真ん中でした
三角表示板をセットして、進行方向の非常電話でJAFに電話

みなさん三角表示板をクルマに積んでますか?(笑

それと、非常電話に向かうときは、とにかく進行方向の電話に走りましょう!
すぐ近くにあれば別ですけどね。

夜、故障車があれば、走行中のクルマは人もいるかも?ってちょっと気を付けますけど、闇夜からいきなり 人が現れるとびっくりしますよね(爆


でっ JAFさんのお世話になって竜王インターまでレッカーされました(苦笑
その時(いまもですけど)はJAF会員に入ってなかったので、正規料金を払いました。
高速料金も払うと 所持金なんと! 1000円(爆

竜王の山の中でおいてきぼり・・・
しかも2月の夜10時すぎ、雪もちらほら・・・
なのにエンジンかからずめっちゃ寒かったです(苦笑
私一人でよかった(苦笑

でっ 所持金1000円じゃタクシーも使えない・・・
いろいろ考えて、大津市にいる当時勤めていた会社の先輩の家に電話(苦笑
夜の10時以降でしたが、背に腹は替えられず(爆
しかし、先輩はまだ帰宅してませんでした・・・

結局連絡がついたのは24時すぎ・・
残業でお疲れのところ、竜王インターから枚方まで送ってもらいました(爆

でっ カムリちゃんは竜王インターの駐車場に放置
インターのおじさんに事情を説明したらOKくれました

次の日、修理工場の社長に相談したところ、回送するとお金がかかるので、地元のDラーで修理することに
原因は「タイミングベルト」でした。
この時はまだ9万キロで、10万キロに到達してなかったから保証内で修理しました。
この時代のエンジンって、普通はタイミングベルトやっちゃうとお釈迦ですよねぇ~
でもこのエンジンは、タイミングベルトが切れる(実際はゴムベルトの山がとぶ)とバルブを上に引き上げて、ピストンとぶつからないようになっていたそうです。
それでもタイミングが悪ければオジャンらしいですけどね。


そして後日、Dラーから電話が・・・

「もともとついていたハンドルを送ってください!」
そうこのカムリには、スプリンターで使っていたあのウッドステアリングが(苦笑

「それと110ワットのフォグランプと赤いラッパのホーン(フェラーリホーン)は外させてもらいますね」

保安基準に適合しないものはすべて外されました(爆



このクルマには6年間乗りましたねぇ~
最終的にオドメーターは12万キロを指していました。

これも思いで深い いいクルマでした(笑

そして、二人目の娘が生まれ、両親のかねてからの帰ってこいコールもあり、石川県に戻ることに・・・
一気に7人家族になったのと、カムリもお疲れだったので(苦笑

次のクルマへと続いていくのでした


めでたしめでたし(笑


Posted at 2011/05/26 09:44:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年05月24日 イイね!

ボボボボボボボボ・・・

「ボボボボボボボ・・・」


『ボボボーボ ボーボボ』のことではない

野太い排気音が男のお腹に響き渡る
男の目の前には…
110521_120154_ed

いかついインスツルメントパネルが…
センターにタコメーターがある。
ステアリングのセンターには『Z』の文字が光っている

そう このクルマ FAIRLADY Z Version NISMO である。

でんすけ父さんのご厚意で、運転席に収まる
傍から見てるとかなり窮屈そうであるが、本人はいっこうに気にする気配はない。
それどころか、インパネをなめるような視線で凝視していた

ステアリングを握り、シフトレバーを「D」にいれる。
アクセルペダルに少し力をいれると

「ぶろろろろろぉ~ん」
と控え目は排気音をだしながら、「Z」はゆっくり動き出した。
駐車場から一般道へ
アクセルペダルはオルガン式である。
吊り下げタイプとは違い、ペダルにキチンと足を乗せて、意思表示をしないと走らない。

男の足に一瞬力が入る その動きに忠実に「Z」は軽く唸りながら加速する

最初の交差点を右折
男は自分が中心にいるような旋回感覚にある種のよろこびを感じる

男は軽くステアリングを左右に振る
センターの座りがいい

40キロ前後のスピードであるが、固められた足回りで多少の揺すられ感はある。
エンジンは静かである が、
さすがにフロント245/40R19 リヤ275/35R19のワイド&ロープロタイヤである
ロードノイズは大きめだ。

一般道を50キロ前後で流す。
途中、シフトレバーを右側に引き寄せ、ステアリングコラムのパドルシフトを操作する
シフトアップはきれいに行われていたが、シフトダウンがほんの一瞬であるが、感覚とのズレがある様に思えた。

そうこうしているうちにインター入口に到着
しかし、ETCゲートが赤信号に…
先行車がなにかやらかしたのであろう

男は逸る気持ちを抑え、ゆっくりとETCゲートに「Z」を進める。
ゲートを抜けたあと、さらにゆっくりと「Z」を進める。
そう 先行車との距離を開けるためだ

合流車線に入る
男は右足に力をいれる!
「ぐぅを~~~!」
「Z」は指で弾かれたビー玉のように加速する
男の大きなお腹にも加速Gがかかる!
たぶん人一倍Gを感じていることだろう

タコメータの針は一瞬でレッドゾーンへ!
オーバーレブの赤いREDが点滅!
すかさず男はパドルでシフトアップ!
サイドミラーを確認し、追い越し車線にでる!

さらにアクセルを踏む男!
その動きに敏感に反応し、最高出力261kw(355PS) 最大トルク374N・m(38.1kg)のVQ37VHR(Version NISMO)がさらなる雄叫びを上げる!
スピードメーターは一気に1○0キロに!

そのまま男はパドルをシフトアップ操作して巡航に入る
「Z」は何事もなかったように静かに、そしてまっすぐにすすんでいく…
だが、そのスピードメーターの針は非日常的な速度を指していた。
全長4405、全幅1870
ホイールベース2550mmに対しトレッドが1555mm
典型的なショートホイールベース、ワイドトレッドである
しかし、フロント:独立懸架ダブルウィッシュボーン、リヤ:独立懸架マルチリンク式のサスペンションは、まるでレールの上を走っているかのような直進安定性である。
そして、この速度域だと空力パーツも効いているのであろう


しばらくして、男の携帯が鳴る
「だれだよぉ お楽しみの最中に」と 心の中でつぶやく
九州のマネージャーからだ
何かあったのか?

本来なら電話に出るべきではないが、相手が相手だけに気になる
「Z」を左端の車線に移動させ、遅い流れに乗せる

「もしもし"ピー"です」「ご苦労様です」「どうされました?」
矢継ぎ早に話す男…

『いやぁ 30分ほど前にあんたからの着信があったとね』
『そっちこそどないしたんね』

この携帯、また勝手にイタ電をしていたのであった
いっきにテンションが下がる

しかし、その時、追い越し車線をかっとんでいくプレサージュが!
そう明日香のパパさんである
どう見てもスイッチが入った走り方だ
とっさに追いかける男

「Z」は鬼のような加速で一気に差を詰める。
そして抜き去るのであった。

しばらくそのまま巡航していると、前方の同じ型式のホワイト「Z」が走っていた。
男はあまり車間を詰めないように後ろにつく
するとホワイト「Z」は進路を譲ってくれた。
スルスルと加速し、「Z]をパス

合図にハザードを点灯しようとする男…


ハザードスイッチの場所がわからない・・・


「ホワイト「Z」さんありがとう!ごめんなさい!」と心の中でつぶやく

もうすぐ出口である。この至福の時も終わりなのか・・・

と 思った時、でんすけ父さんの携帯がなる
男は再度左側車線にクルマを寄せゆっくり巡航させる

詳細はよくわからないが、電話の向こうで一大事が発生している様子である。
男に緊張が走る

すると助手席のでんすけの父さんのポケットから「スリーポインテッドスター」の電子キー
やはり一大事である
元に戻ることに・・・

男にとってはラッキーだったのか?

しかし、戻るときはおとなしい運転を心掛けた
スピードはそれなりに出していたが

やはりスーパースポーツカーをギンギンに走らせていると、「Z」のオーナーが偏見の目で見られるかもしれない

それは長い目で見てあまりいい話しではない

無事にキーを届け、目的地を目指す
その頃には平常心を取り戻し、「Z」の安定性を堪能していた

一般道に降りても「Z」の素性の良さは発揮されていた

そして ついた先が・・・

110521_125815
「佐野ラーメン 万里」である。

駐車場の段差を気にしながらゆっくりと「Z」を進める
駐車場の枠にバックでいれる男・・・

うっ うしろが見えない
やはりこのクルマ、前に進むことしか考えられていないのだろう
やっとのことで枠にいれる

ドアを開け、運転席から・・・




出られない

はやりスポーツカーである
バケットシートの落とし込みが深く、サイドサポートも張り出している

大きいお腹と太ももが邪魔をしてバケットシートからすんなり起き上がれないのである。
顔を真っ赤にしてなんとか脱出した

と そこに先にラーメンを食べ終えていた明日香のパパさんと越中ライダーさんが

越中ライダーさんに感想を聞かれ「えがったぁ~揺れるハート
そう 心からそう思った。
しかし、顔が紅潮していたのは「Z」から必至で這い出てきたからだったのだ。


「佐野ラーメン万里」ここは元プロ野球選手 小関竜也の実家である。
そしてここはでんすけの父さんの御推奨のお店でもある。

店内に入る、こあがりのテーブルは家族連れで埋まっていた。
カウンターが空いている。
並んでカウンターに・・・

そして男が注文したのが・・・
110521_130610

チャーシューメン大盛りである。

麺はいかにも「手打ち!」って感じの平打ち麺である。
平打ち麺ではあるが、麺の厚さが不ぞろいであり、薄いところはゆるゆるである。
しかし、厚いところは歯ごたえもあり、つるつるの麺は喉越しがいい
やはり青竹で打つという佐野ラーメンの麺の特徴なのだろう

スープは鶏ガラと豚がベースである
すっきりとしているが、スープ表面に浮いた脂が味の深みをだしている
少し甘めのスープであるが男はいたく気に入ったようでだ

ラーメンを食べていると、徐々にお客さんが入ってくる・・・
ラーメンを食べ終えるころには、店内に行列ができていた。

いつも行列ができているという話は本当なのであろう


そして 帰りはU31「高速道の☆」である。
そう 明日香のパパさんの愛車である。
ラーメンに満足して、写メルのを忘れた

車内は平和な空気で満たされていた

男は満足感に浸りながら、日常的な速度で帰路につくのであった。



オフ会の帰り道・・・
男のプレサージュの助手席には・・・
201105242055001
佐野ラーメン 万里の箱が鎮座していた・・・

続く




長文を読破していただき、ありがとうございます(苦笑


でんすけの父さん 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました<(_ _)>
越後のご隠居さん お土産をいただき、ありがとうございました<(_ _)>


遅くなりましたが、この場にてお礼を申し上げます(笑
Posted at 2011/05/24 22:51:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2011年05月24日 イイね!

こだわりの1台

本家にもカキコしてきましたが・・・
昨日、金沢に向かう途中、某お食事処にクルマを停めました。
プレから降りて、「ふっ」と目をあげると・・・
プレサージュが・・・

「あっ!」

思わず声が出てしまいました(苦笑
そのクルマは、数年前に富山県高岡市で一度だけスライドしたことがあるプレサージュでした
110523_183359


シルバーでフルエアロ組んでいて、さらに私のプレとおんなじ紺色のサイドデカール!
このサイドデカールはMyプレ以外ではこのクルマでしか見たことないです(笑
GOプレ総裁のこいちさんも見たことないって(爆

近付いてみると、エンジンが掛かってました
「カラカラカラ」 YDです(爆
思い切って、オーナーさんに声かけてみました(笑

オーナーさんも「マニアックなクルマでしょ!」、「いつもなんてクルマって聞かれる」って言われてました(笑

でっ 私も同じクルマに乗っていて、オーナーズクラブに入ってるっていうと

「GOプレ?」っと即答(爆

GOプレをご存じのようでした(笑
いちおうお誘いはしておきました(笑

しかし、アクシス用のグリルもあったんですねぇ~
110523_183513
初めて見ました。

リヤもC24セレナのワイパー仕様ですね
110523_183549


私も小技として、ボンネットダンパーをお勧めしておきました(笑
エンジンルーム見て、走行距離を教えたらびっくりしてました(笑

オーナーさんもプレサージュにこだわって乗っている様子でした
県内にこんなこだわりのU30がいるってうれしいですね!


オーナーさん
休憩中のところ、お相手して頂きありがとうございました
またどこかでお会いできましたら、その時はよろしくお願いします(笑

※ 写真の掲載はオーナーさんの了解を得ています
Posted at 2011/05/24 12:17:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年05月23日 イイね!

口直しじゃないけれど…

口直しじゃないけれど…今日は仕事を終えて、金沢の娘のところへ

土曜日、日曜日でうちに帰ってたんですが、忘れ物したってことで届けにきました(苦笑

でっ娘と晩飯しに「らー」(爆


去年オープンした「博多ラーメン がんばる軒」さんです

本場 博多の味という謳い文句るんるん

うんexclamation まいうぅ~うまい!

佐野SAで食べたとんこつ風ラーメンが「ちょっと ちょっとちょっと」だったので、リベンジを果たせました(笑

さぁ いまから100キロの距離を帰ります(笑




って 昨日も送ってきたんだけどなぁ(爆


Posted at 2011/05/23 20:27:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2011年05月22日 イイね!

居眠り?

居眠り?昨日、新潟県内の北陸道を走ってるとき、ニュースで見ました

全国ニュースで流れましたが、地元です(苦笑

まだ撤去されてませんね


不幸中の幸いで、寝ていた家人にケガはなく、運転手さんの軽いケガだけ


道幅は広くありませんが、直線道路です

発生時間が夜中ということなんで、居眠りなのかなぁ…

私は基本的にロングの移動(ドライブではない)は夜走るのが好きです

クルマが少ないし、周りの景色が見えない分、運転に集中できます

でも睡魔との戦いはついて回りますよねぇ

今回も行きは30分の仮眠が3回、帰りは3時間の爆睡と30分の仮眠1回とりました

居眠りで事故ったことはありませんが、いちど一般道で反対車線にはみ出し、嫁はんの「なにやってんのexclamation×2」の声でに起こされたことがあります(結婚前の出来事ですが

それ以来ちょっとでも眠くなったらPAやSAにクルマを止めて寝るようにしています
(一般道ならコンビニ)


クルマもスピードが出ないし、時間に余裕をもった移動をするように心掛けています(笑


あっ それと出発前にお腹膨らせないことも大事ですウィンク
Posted at 2011/05/22 19:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事件/事故 | クルマ

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation