日に日に、朝晩は涼しくなってきましたね。
私はと言えば、
GBFで部長を見て癒される日々を過ごしています。
PIXIVの登録数がこんなグラフになってますね。まったく…ふぅ。
OPを担当されている大張氏のOPまとめも、オススメです。
【大張正己】バリアニメOPのあるある集【ドラグナー~スパロボOG2】
そしてみんカラを見たり、地上波を録画したりと重宝しているマイPCなんですが
寝ていると…いきなりガリガリガリと異音が。
明け方4時半に、ツールレスで開けれるようにしているPCの蓋を開け内部チェック。
原因は電源。電源内ファンだけを買えてもアレなので、電源交換確定して二度寝。
仕事帰りにパソコン工房で、
素人にはオススメ出来ない電源を購入。
まぁ負荷かけても問題無いし、音も静かなので半日の故障で直ってホッとしました。
さて、そろそろ車の話題に。
カーグラフィックTVで、デミオが取り上げられました。
私、この番組好きなんですよねぇ…
ナレーションが古谷徹さんだから。
デミオに関してはまぁ、特段取り上げるような内容はありませんでした。
ただ、会話しながら延々とデミオが走って、走行音も入っているので
走っていると外からはこう見える、こう聞こえる
その辺を確認するには良い番組でした。
前に日本カー・オブ・ザ・イヤーを取った時に
何シテル?で
少し触れましたが、受賞時の藤原清志さんのスピーチがコチラ。
【カーオブザイヤー14】マツダ 藤原常務「末っ子の デミオ で賞をもらいたかった」
2代目DYデミオの開発主査、そしてCX-5からのマツダのSKYACITVを引っ張ってきた藤原さんが
12年越しにデミオでCOTYを取ったと思うと、なかなか感慨深くなります。
なお、以前にCX-5でCOTYを取った時も
良い事言ってますw
そして最後は私のデミオについて。
納車後はバタバタしたり、暇があったら走っていたので忘れていたのですが
実は納車までに、色々あったのを思い出したので防備録代わりに。
まず、保険について。私は自賠責も任意保険も、自分で手続きをしたのですが…
私のデミオは9月26日発売の26日登録、初日の登録です。
前もってディーラーさんに自賠責証書を渡すべく、9/18に自賠責発行。
ですが処理時に
「これ…型番DJで合ってる?DEじゃない…?」
そりゃあ発売前の車種の型番なんか、目録に載ってませんからねぇw
自賠責は型番が何であれ、掛金は変わりませんが入れる車両保険の金額など
型番に応じて掛金が変わる
任意保険は、さらに面倒でしたw
オマケがローンの審査で
「この車、エコカー減税対応ですか…?」
発売前はデミオのHPがプレオープン状態で情報が無かったので、仕方ないですがw
正直、自分が大好きなデミオの為だから喜んでやりましたが
他人の為だったら金貰ってでもやりたくない雑務が色々とありました。
発売前にこれらの手続きをすると、こうなるんだなぁ…と良い経験が出来ました。
これからデミオに乗っている間に、良い事も、悪い事も、色々あるでしょう。
それでもデミオと一緒なら何とかなるだろう と思える車に出会えたのは幸せだと思っています。
ブログ一覧 |
デミオ | 日記
Posted at
2014/10/16 21:58:56