休日出勤の代わりとして平日に休めたので用事を済ませてから
NDロードスターの試乗に行ってみました。
ソウルレッドのNDロードスター。試乗車は6MT仕様でした。
結構試乗の予約が入っているようなので、人気の高さが伺えます。
んで感想なんですがその前に
私、ロードスターに乗るのって初めてですw
というかオープンカー自体初めてです。
なので色んな車を乗っている方からすれば見当違いな見方もあるかと思いますがご容赦をw

まず見た目ですが、やはり非常に美しいですね。
特に乗って思ったのは、外装と同じ色のパネルが肘の辺りまで入っている事。
これで外と内の境界が、良い意味で曖昧になっていると思います。
機能性としては、幌の操作が非常に楽でした。
片手で座りながら開閉可能なので、急に雨が降ってもすぐに閉める事も
逆にパッと開いて開放感を味わうのも自由に出来ます。
MTは非常に運転しやすかったです。
軽くてスコスコ入りますし、わざと雑にシフトを入れても車の挙動は抑えられています。
Rはシフトを押しこんでローに入れるんですね…
初めてでちょっと驚きましたw
メーターに推奨ギアの入れ替えが表示されるのも良いですね。
シートのホールド性も高いですが、ちょっと乗降はしにくいかな。
視点が低いので、ノーズが長く感じますね。この辺は慣れなのかな?
トランクは小さいですが、軽自動車の2シーターに比べれば圧倒的に乗りますね。
どうせ荷物を運ぶ車じゃないですから、ちょうど良い大きさかと。
最初開閉スイッチがわからなかったんですが、バンパー下なんですね。
後ろから見てもスイッチすら見つからない造形美は素晴らしい。
ワイパーもCX-3と同様でしたが、この辺はDJデミオと差別化されてますね…

感想としては衝突耐性とかあるんでしょうがNA・NBのように1695mm以内に収まっていない事
価格がかなり高めになってしまった事は少し残念に思えました。
しかしオープンカーの風を感じながら、「車の音」を聞きながら走るのは非常に気持ち良い事を、NDロードスターは試乗で体験させてくれました。
街中で見かけるのが、楽しみですね~
Posted at 2015/05/28 22:44:19 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ